ようこそ我が家へ! ルース&のあ

放棄されて失われかけた小さな命たち。その成長の記録です。

みんなでお散歩

2010-10-24 21:09:03 | 
我が家は夫婦共働きで(この言い方古いですか?)一緒の休みが不定期です。なので一緒の休みの時はまずワンコとお散歩です。

我が家の近所は田舎の割に、散歩に適した場所が少ないんです。歩道のない道路や、我が物顔でスピードを出して通り抜けていく脇道とか、そんな所ばかりです。なので、ゆっくりと散歩がしたい時は、車で少し離れた場所に行きます。

今日は、我が家からすこし西に離れた、陵北公園へ。





ワイルドな風景と、ワイルドなのっち(笑)







水清らかに見えますが、上流の住宅地からの排水も流れ込んでいるので、犬は入れない方が無難かも。










川を背に、可愛い写真をと思ったけど、お母さんばかり見て、こちらを見てくれません。









まあ、こんなものですか。











まるで山の中に迷い込んだようですが、近くに大きな住宅地があります。とはいっても、元々は山里と言ってもいいような場所です。夕焼け小焼けで日が暮れて、山のお寺の鐘が鳴る…という童謡の故郷といわれている辺りです。山寺もあちらこちらに存在して、自分のところこそ、あのお寺だと主張しているとかいないとか…まあ、どこでもいいじゃないですか。









川沿いの藪を抜けると、陵北公園です。特に何もありません。草野球をよくやっています。








結婚して間もないころ、この近くに住んでいました。当時一緒に住んでいた母が毎朝のように愛犬「トム」を連れて散歩に来ていた、懐かしい公園です。

今は、母もトムも先に天国へ旅立ちました。当時と全く変わらない素朴な公園です。

















いつの間にか「ひっつきむし」がたくさん!これは「チヂミザサ」の実です。独特の粘り気のある実が動物の毛や衣類にくっつきます。川沿いの道には、このほか、センダングサ、イノコヅチやヌスビトハギがすごく多いです。取るのに一苦労です。





また、来ようね!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶々ママ様 (ルルのあ父)
2010-10-29 22:05:48
今の季節は、本当にひっつきむしだらけで、困りものですね。実際我が家では、これらの草がよく生えてきます。目の敵にして抜いています。

ちばわんカレンダーまだ見ていないんですよ。楽しみです^^
返信する
チヂミザサ! (茶々ママ)
2010-10-29 15:10:02
チヂミザサというのですね。
ま~ったく、植物の名前に疎いのですが、我が家も毎日散歩に行くたび、いっぱい身体につけまくってくれてます。家の中にそのうち生えてきちゃいそうです(苦笑)。
そういえば、来年のちばわんカレンダー、のっちちゃんとナディがとても近くでしたね。嬉しかったです。
返信する
まっどのまま様 (ルルのあ父)
2010-10-26 23:09:46
我が家から車で少し離れると、散歩やハイキングに良い場所はたくさんあります。

確かに犬を飼う人たちのマナー向上がなければ、保護犬、保護猫の活動も実を結びません。迷惑な存在をなんで保護なんかするんだ!とも言われかねませんので、動物の保護を啓蒙するには、まず私たちの飼育姿勢も問われます。

そして、どこもペットOKになっていけばどんなに素敵でしょうね。
返信する
いいですね~ (まっどのまま)
2010-10-26 00:19:38
みんな楽しそう!パパサンもママサンも。
相変わらず麦チャンはママサンにひっつきむしで(笑)
少し妬けちゃいます~


こちらの東京に比べたらまだまだ自然が残ってていいですよぉ

こちらはあちこちに【犬の散歩お断り】ですから

これも心無い飼い主のせいなのかもしれません。

犬を飼う人はふえたけど散歩出来る場所はドンドンなくなってきています。
切ないです。


ワンコたち…いっぱい散歩出来て幸せですね~
返信する

コメントを投稿