春なのに、寒い日が続きました。おかげで今年の桜も、その後の八重桜もずいぶん長持ちしていましたね。我が家ではフラワーショップ時代、もうかれこれ10年ぐらい前になりますが、売れ残った木香バラをに庭の隅っこに植えました。植える場所がないので仕方なく台所の外、北東の条件の悪い場所に植えました。植えるというよりは捨てるのに忍びないので、そこに埋めたというイメージでしょうか。
土づくりもせずに植えたので、案の定なかなか育たず何年も貧弱な株でした。
三年前に我が家が面していた畑への通路だった隣地を購入することになりました。畑が宅地になり、通路だった土地は取り残される形になったのです。土地の持ち主から我が家に購入依頼がありました。隣地には花梨の木が植えてありましたが、畑を宅地にする際に花梨の木は伐採されていました。ということで購入することになった隣地は我が家の庭の一部になったのです。
今までは家の隅っこだった場所が明るい庭に面する場所と変わり、モッコウバラは著しい成長を見せました。昨年はシュート(若枝)が2階サンルームのフェンスにまで伸び、冬の間に選定・誘引をしたところ、この春、見事な花を咲かせてくれました。
二階サンルームのフェンスに絡まっています。
1階駐車スペースから上までびっしりと花をつけました。
伸びた枝先が再び垂れ下がります。
全景はこんな感じ。
優しいイエローの小さな手毬。
向こう側が元々の庭。こちら側が畑への通路だった場所です。
今年はパンジーもよく咲きました。
パステルカラーの優しい色合いが木香バラの足元を飾ります。
犬が4頭もいる割には、庭はあまり荒らされません。ただし優しい風情の風知草だけはワシワシと食べられてしまいます。
話は変わって、我が家の面々。寝ているのっちの上にキャノンじっちゃんが座ります(汗)。
「このじいさん、何とかしてもらえませんかー?」・・・の
こちらはのっちと踊(よう)です。のっちは以前、踊(よう)ちゃんにガウガウされたのに、踊(よう)ちゃんを嫌がりません。
踊(よう)とルース。こちらも嫌がらずお尻をくっつけて寝ています。
最後にキャノンの可愛い寝顔で今回はしめくくり^^
ちばわんいぬ親会in八王子 5月5日(日)開催!
ちょっとワケありだけど、愛すれば愛するほど応えてくれる踊(よう)を、家族に迎えてくださる方はいらっしゃいませんか?
八王子いぬ親会(5月5日、午後)参加します!
★~★~★~★ 現在、我が家で預かり中のいぬ親様募集犬です。 ★~★~★~★
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
うちもモッコウ薔薇満開です
な~んもしてへんのに
たくさん咲いてくれてます
日当たりだけは良い場所なので
父様のブログ読んで
そうなのかと納得しています(笑)
のっちちゃん苦労してるせいか
みんなに優しい良い子ですね
今は亡き静みたいです(笑)
モッコウバラは適地に植えると、大した手をかけずともよく咲くバラです。伸びすぎた部分だけを花の後に刈り込めばOKという優等生。
はい、のっちは意外にいいやつでした(笑)
強面でビビりなので、損な子なんです。
人一倍甘えん坊なので、精一杯かわいがろうと思います。