ここ八王子市はとても広く、東京23区全体と、ほぼ同じ面積があるそうです。西は山梨、南は神奈川に隣接し地域性もさまざまです。
私が住んでいるのは八王子北部の楢原という場所。とても庶民的な地域です。町工場や商店、農家、住宅地が混在している典型的な日本の郊外。ちょっと表通りに出るとコンビニ・ファミレス・パチンコ屋が軒をならべています。そうかと思うと一歩裏に入れば、畑があったり雑木林があったり。家の近くには養鶏場や、小さいけれど牧場(搾乳場?)まであります。
楢原というだけあって、ドングリが実るナラ・コナラなどの雑木林がたくさんあります。雑木林があるということは、かつては農村であった証拠。住宅になっている場所はほとんどが畑だったところです。
そういえば、東京郊外に広がる「武蔵野」に代表される雑木林のことを、最近「里山」なんて言いますが、いつからそんな風に言うようになったんでしょうね~。
今日は、カナンを連れてお散歩。カナンにとっては初めての長距離散歩です。
近所の畑。向こうには町工場が並んでいます。このすぐ近くに牧場があります。
トウモロコシを刈った後の畑。
さて、今日の目的地は浅川沿いの土手を散歩しながら、陵北公園に
な~んて言ってもローカルな地名でぜ~んぜん解りませんよね
東京はトレンドの中心地、赤坂を舞台としたカプアン通信などとは違って、全くの無名の地での出来事ですからご容赦ください。
土手沿いの遊歩道は最近整備されて、舗装区間が延びました。右手に浅川と雑木林、左手に住宅街を見ながらのんびり散歩です。
カナンも尾をしっかり揚げて、元気に歩いています。
途中、こんな岩場もあります。ここだけを見ると、すごい山の中のようですが、実際は山の中です(スミマセン)。
目的の陵北公園に近づきました。通勤通学、買い物などの生活用に架けられているベニヤ製の橋。台風や大雨の時には必ず流されますが、ワイヤーが付いているので、行方不明になることは無いようです。
ルースとのっちは平気で渡ります。
カナンはちょっと躊躇しています。
渡り始めました。
景色なんかを眺めて、意外に余裕です。
陵北公園というのは、公園とは名ばかり(失礼)の、草野球ができるような広場です。まあ、この周辺全部が公園のような感じだから、立派な公園は必要ないのかもしれませんね。写真も撮り忘れました。すみません。
地元の人にしか通じない地名っていいですよね(笑)
確かに誰も訪ねてくる人いないでしょうね。
野趣を求めるにはいいかもしれませんが。
カナンはとっても散歩好きそうですよ^^
でも、相棒がいないとどうか解りませんが。
素敵なご家族が見つかって本当に感謝です。
今年もよろしくお願いいたします。
ルルのあ父さんには、預かりの神様がついてるかも^^。
それにしてもカナンちゃん、よく歩きましたね^^。遭遇したかったですぅ^^。
あそこ、陵北公園というんですか。知りませんでした~。わたしはずっと陵北グランドといってました。まあ、どっちでもいいですね(笑)。特に訪ねてくる人もいないしね(笑)。
今年もよろしくお願いいたします。
はい、本当に素敵なご家族が会いに来てくださいました。
本当に、新人さんが来ればさらに一匹の命がつながりますから、大歓迎です^^
今年もどうぞよろしく♪
カナンちゃんトライアル決定ですか
今回もすてきなご縁で結ばれそうですね(笑)
命が繋がれたと思うと
ボラをしてくださっている方々には
感謝の気持ちでいっぱいになります
3匹のお散歩も後残り少ない・・・・
ていうか
きっとまた新人さんが来はる気がします(笑)