長い間、ブログの更新ができないままにいました。
今年は、息子が小学校6年になり
学校の役員やら何やらでバタバタしていて、パソコンに向かう時間も殆どありませんでした。
だから、
もしかすると、突然の事に驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
9月25日
午前11時12分
来太が永眠いたしました
来太は2年前の平成23年10月24日に、ドッグレスキューさんから 我が家へとやってきました。
フィラリア+、耳も目も遠く、もんのすごいビビりっこな オヤジでした(推定11歳)
来太を迎える2か月前。
私たちは、11年間一緒に暮らしてきたコーギーのルルを、急性血小板減少症で亡くしていました。
悲しみの中、ペット葬儀場で知った保護犬たちの現状。
その中で、なぜか気になった来太の姿。
「そんな歳とった病気持ちの犬、またすぐに死んでしまうよ」
ルルを失った時、あんなに悲しんだくせに・・・知人からは止めておけと苦言をもらいました。
それでも・・・どうしても来太を迎えようと思う気持ちは変わりませんでした。
来太を引き取ってから4か月・・・突然の嘔吐。
それも、何度も何度も。
医者へ連れて行くと、腎不全であると告げられました。
「薬を処方します。ただ、この子にとって美味しくないご飯を食べながらも長く生きるのと
短いかもしれないけれど、美味しいご飯をお腹いっぱい食べられるのと・・・どちらがいいのかはわかりません。」
どれだけ続いていたのか判らない放浪生活。
虐待されていたのか・・・と疑うほどの、手や物を怖がる態度。
この上、美味しくない食事と薬の毎日をおくらせるのか・・・
愛された記憶はあるのだろうか?
やさしく撫でてもらう感触を覚えていないのだろうか?
そっと頭や体を撫でる仕草も、来太には恐怖に耐える時間。
それはわかっているけど、「大丈夫だよ」と声をかけながら、
何度も何度も繰り返し撫でてきたけれど・・・
数回・・・5回くらいまでは我慢しても、それ以上になると手の下から逃げ出していました。
その来太が、末期の腎不全・・・彼が旅立つ前日。
息が荒い来太の体をさすっていた時、
ちょっとだけ、さする手を止めたら
甘えるように、その手の上に顔を乗せてきてくれました。
心細いのだろうか?
苦しいのだろうか?
だけど、はじめてのその行為が本当に嬉しかった・・・
「ごめんね来太、助けてあげられなくてゴメン・・・」
「もう頑張らなくていいから、眠ってもいいからね・・・」
なんども何度も声をかけ、身体をさすっていました。
翌日、私は休日でした。
朝、子供や来太パパが出かけてから
すこしずつ、来太の呼吸がゆっくりになり
突然、身体が上下しなくなりました。心臓が止まったのでしょう。
「来太来太」
声を掛けても、身体をさすっても・・・来太の胸は上下しません。
口から息だけが、「ハー」と、ゆっくりと2度ほど出ていくと
まったく動かなくなりました。
「ありがとう、来太。ありがとう。本当によく頑張ったね、もう苦しくないからね。」
うちに来てくれて、ありがとう。
助けてあげられなくて、ごめんね。
冷たくなっていく体をさすって、抱きしめて、またさすって・・・
先犬のルルにはしてやれなかったんだと考えたりしてました。
あの子は病院で亡くなったから・・・だけど来太は看取ることができてよかった。
最後の瞬間を一人ぼっちにしないで、傍に居られてよかった。
そう思うのは私の自己満足なのかもしれませんが、それでも・・・良かったと思います。
来太と言う名前での生涯は、約2年で終わってしまいました。
これから幸せに・・・と応援してくださっていた皆さん。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
来太くん、虹の国は快適ですか?
ルルちゃんには会えましたか?
美味しいもの、お腹いっぱい食べてますか?
お友達と楽しく遊んでますか?
もし、もう一度会えるなら・・・
ボール遊びや、かけっこや、ロープの取り合いをして遊びましょう。
きっとオモシロくて、シャイな君の笑顔を盗み見ることができるのではないかともくろんでいます。
そのときを楽しみに、今しばらくはお別れです。
どうか、あなたには家族がいた事をを忘れないでいてくださいね。
毎日のように写真を送って下さいました。
ルルママさんと一緒に、一喜一憂していたんだ・・・
旅立ちを知った日は、休憩時間でした。
思わずパパさんにも電話しました。
パパさん、来太が大好きだったでしょ・・・
声が上ずってたよ。
来太君、幸せでしたよ。
本当にいい顔しています。
そして、何もかも承知で里親さんになってくれた
ルルママさんご一家も素晴らしいと思います。
お疲れ様でした・・・
今日、来太君と会うのを楽しみにしていたバザーに行きます。
来太も会場に来てるかもしれないですね。
心よりご冥福をお祈りします
8月終わりから迷子犬の捜索のため加賀方面に行くことが多くなり、白山市を通るたびに来太君は元気にしてるかな~って話していたのに。。。まさか。。。
でも、りんごママさんもおっしゃってるように、来太くんは幸せだったと思います。
柚子もそうですが、シニアでフィラリア+で他にも健康面でリスクがあって、だけど「この仔がいい!!」って望まれて家族になり、愛されて旅立つ事ができるのだから。。。。。最期はママさんの手のぬくもりを感じながら、きっと、「ありがとう・・・」って。。。
来太くんを家族として迎えてくださり、ほんとにありがとうございました。
来太くんのご冥福を心よりお祈りいたします。
りんごママさんの所で
来太君の事知りました。
何度か記事を見ていて
来太君…元気かな~って
想ってました。
そしたら…
今日の記事で…
本当に残念です。でも ルルママさんの家族になり
家族の優しさに触れ…
愛情たっぷり貰って旅立ったんですよね。
幸せだったと想います。
今頃虹の橋で沢山の
お友達と駆け回っている
と想います。
まだまだ辛いと想います
が体大事にして下さい。
来太君の
御冥福を心から
お祈り申し上げます。
すぐに電話をかけてくれた、りんごママさん。
いつも来太の状態を気遣ってくれて
ほんとうにありがとうございました。
来太がいなくなって、もう5日です。
なかなか実感はわかないです。
帰ってくると、ソファを見てしまう。
ついつい、食事の用意をしに2階にあがってしまう。
早起きも、癖になってしまいました。
もっと何かできたのでは・・・・とは、
いつも思い返す後悔と
来太も私たちも、もう苦しまなくていいんだ・・・っていう、安堵感と
その間を行ったりきたりです。
高齢のわりに、とても澄んだ目をしていた来太。
ほんとうにたくさんの人に愛されて
幸せだったと思います。
来太が綴ってくれた、たくさんの人との出会いの糸を
これからも大事にしていきたいと思ってます。
りんごママさんも、りんごパパさんも
来太を大好きでいてくれて、ほんとうにありがとうございます
嫌がって逃げ出していたのに
息が荒い体を撫でる手を止めた時
その手の上に顔を乗せるようにして、初めて甘えてくれました。
身体を撫でるたびに、尻尾を振って喜んでくれたり・・・
来太なりに、何かを伝えようと頑張ってくれたんだと思います。
体調を崩してから、1か月ほどで旅立つことになってしまいましたが
この1か月間、来太との距離がグッと縮まったように感じます。
いろんな後悔もありますが、来太と出会えて良かったと思います。
来太のことを気にかけてくださって、ありがとうございました。
とても不思議な子で、ほんとうにたくさんの人に巡り合わせてくれました。
もちろん、kanaさんも その中の一人です。
目も耳もきかず、ミクロフィラリアもち
その上、腎不全・・・の老犬
にも係わらず、とても澄んだ目をもっていました。
フレンドリーとは・・・お世辞でも言えませんが
穏やかな、落ち着いた子でした。
kanaさんの言われるように
空の上では仲間と楽しく遊んでいることでしょう。
みなさんがそう願ってくれて居る事が
私の救いでもあります。
来太を気にかけてくださって
本当にありがとうございました。
りんごママさんのブログから
来太くんの旅立ちを知り
訪問しました。
頑張りましたね、来太くん
頑張りましたね
ルルママさんご家族
来太くんを迎えた時から
すごい家族だと、思っていました。
来太くんは
ルルさんの、お願いを受け入れてくれたワンコさんだったのですね
ルルさんの旅立ち
ルルママさんの心のこり
来太くんは
ルルママさんの手のぬくもりを
忘れませんよ
そのぬくもりを、必ずや
ルルさんに届けてくれることでしょう
来太くんは
あたたかいぬくもりいっぱい
幸せに旅立ちましたね
心から、来太くんのご冥福をお祈りしています。
ルルママさんご家族
ありがとうございました。
すみません!すみません!
ルルが亡くなって間もなかったから、元気な子犬をもらったら・・・さすがにルルに申し訳ないと。
ただ、それだけだったんです。
来太の病気のことだって
本当に簡単に考えていただけで・・・
腎不全が発覚した時は、さすがに頭が真っ白になって
毎月の薬代はいくらだろうか、、、と、それが真っ先に浮かびました。
だけど私は意地っ張りなもので
何としても、来太の運命に逆らってみたかっただけなのかもしれません。
今、ルルもなく
来太もなく
本当にポカンと空いた空間があります。
この空間をうめられるのは、wankoたちなのだと知っていますが
今回は、しばしの休憩です。
Yが中学に入るので、受験がおわるまではお預けです。
それまではレスキューさんとこのwankoたちと
戯れていたいと思います。
べス母さん。
来太を気にかけて下さって、本当にありがとうございました。
優しいお返事
ありがとうございます
本当は、
ずいぶん前から、来太くんを
覗き見していたのです
りんごママさんのおかげで
やっと、コメントできたのです
息子さんの
くったくない、この笑顔
来太くんは、本当に
楽しい日々でしたよね
息子さんは、大丈夫ですか?
我が家は、もっと大きい娘ですが
『寂しくで、壊れてしまいそうです…』
と、
言われた事があります。
たくさんの思い出
でも、ぬくもりが必要な時は
ワンコさんに
触れる事ができるといいですね
息子さん、本当にありがとう!!
ルルママさん
ありがとうございました
どうぞ、ご自愛してくださいね