wankoに癒される生活

我が家の愛しいwankoたちが天国に旅立ちました。
いままでもこれからも大好きだよ、ルル、来太。

桜、ひらひら・・・

2012-04-22 23:39:56 | 闘病生活

今日は石川ドッグレスキューさんのバザーがありました。

参加するのを楽しみにしてたのですが

水曜ぐらいから、来太の体調がすぐれず

残念ながら、今回は見送りとなりました。

 

4月20日の土曜日に、病院で血液検査。

BUN・・・48.4

CRE・・・2.8

HCT・・・34.3

MCV・・・54.7

MCH・・・19.6

BUNとCREの値は、ほぼ横ばい状態。

この値が、今の来太の標準の数値でしょう・・・とのこと。

これより上がると、目に見えて状態が悪くなってくるのだろうとの事でした。

貧血が少し進んでいる状態。

食べられないのが原因かも・・・

 

「腎臓サポートは、今の状態で体を維持するために与えるといいだろうという食事です。

 それがこの子にとって、食べたくない、美味しく感じない食べ物だとすれば

 そんな食事を無理に与えられ、長く生きることが幸せだということになるかは・・・わかりませんね。」

 

「長く生きることが幸せなのか・・・・多少のリスクは考えても、おいしく食事できることが幸せなのか・・・」

 

「どちらにしろ、食べないで体重が減っていくことが一番よくないですよ。」

 

今回の診察では先生から厳しい言葉を何度も聞かされました。

とにかく今は「食べる」ことが大切なんだと実感。

腎サポをベースに、肉のゆで汁をかけたり

野菜のゆで汁をかけてみたり・・・・けれど、頑として食べません。

しかたなく、缶入りの腎サポをビー玉ほどの大きさにして

口の中へポイっ・・・・・・・・と、やると

手皿に乗せた缶の腎サポを何口か食べてくれました。

食べた量は・・・クッキー3枚分ぐらいかな。

けど、食べたからヨシとしよう。

 

4月21日日曜日。

今朝は頑として食べない。

昨夜の作戦をやっても、口の中へ入れられた腎サポを

ぺっぺっと吐き出してしまいました

お昼には、ご飯にお汁をかけたものを出したところ

あれ?食べたよ・・・・・お腹が減ってたのかガッツいて食べてくれました。

が、その数時間後

食べたご飯はすべて吐き戻し。

そして立て続けに、下痢してしまいました

今日は無理に食べさせず、様子を見ることに・・・

あいかわらずソファに横になってますが、

顔を起こして辺りを見回したり、

不意に立ち上がり身体の向きをかえたりと、かなり動いてる。

土曜日はぐったりと顔も上げようとしなかったのだから、ちょっとましかな。

寒くなって風邪でもひいたのかも・・・

 

明日は少し体調が良くなってますように。

そうそう、土曜日に病院で

石川ドッグレスキューさんで、ワンちゃんたちの預かり親をされている方にお会いしました。

その時も、生後3か月ぐらいのちっこいワンコを2匹連れられてました。

「子犬、まだ8匹もいるのよ

たしかに・・・レスキューさんのHPを見ると、最近はたくさんの子犬が保護されてます。

この子たちは何にも悪くないのに、

まるでゴミのようにセンターに連れてくることができるのはどうして?

 

来太のことも覚えてらっしゃって

「大事にしてもらって、よかったね

と言ってくださいました。

だけど、病気になっちゃいました・・・自分が不甲斐ないです。

 

来太、みんなが応援してくれてるからね。

がんばろうね。

 

 

 

 


毎日の変動

2012-04-20 01:04:10 | 闘病生活

近くの神社の桜です。

撮影したのが夕方なので、普段の桜とは雰囲気がちがって見えませんか?

どことなく、厳かな風格さえただよっているような気がします。(場所が場所だけに)

 

最近の来太君は、

う~~~ん、食欲がないですね

お薬も嫌がるようになってきました

だけど、ウンとチッコは花丸です。

もう少し食べてくれるといいんだけど・・・・・

食事の量が少ないせいか、身体がしんどいせいか

上体を起こさず、横になっていることが多いです。

少し口の中の赤い色が薄いかな・・

けど、白っぽいってほどではないです。

まだまだ、来太はがんばります

今週末は診察があるので、数値が上がってないことを願いたいです

 

石川ドッグレスキューさんのバザー。

いろいろと用意したので参加したかったのだけど、

お天気がのようで、来太の体調も考えて次回に持ち越すことにしました。

フィーママさん、「日和ちゃん」と来太とのご対面を楽しみにされてたのに、ごめんなさいね。

(「日和ちゃん」は石川ドッグレスキューさんが保護されている子です。来太に良く似た兄弟犬のような子です)

次回のバザー、来太に元気がでたら参加するので 待っててね~~

 

りんごママさん、お会いしたかったわ~~~

福井のご実家に帰られる時、寺井に寄り道しませんか~~~?

もちろん来太が元気になったら、富山まで行きますよ~、待っててくださいね

 

 


それぞれの春・・・

2012-04-15 00:40:48 | 闘病生活

 

来太が家に来る前に、「ルル」という名のコーギーを飼っていました。

そのルルが家にやってきた頃・・・・・・もう12年・・・13年前になります。

ご近所のMさん。柴犬のきょうだい「ほたる」と「しし丸」を飼っていらしたご夫婦。

まだ3か月ほどのルルを、年上の「ほたる」ちゃんが

「遊ぼう

と誘ってくれたり

「しし丸」お兄ちゃんが犬の挨拶を教えてくれたり

他犬が苦手なルルですが、このきょうだい犬とだけは、並んでお散歩することができました。

けっして人や他犬に吠えかかったりしない、お利口なきょうだいでした。

けれど「ほたる」ちゃんは、2年程前に病気で天国に旅立ちました。

「しし丸」くんも、体調が悪く・・・・最近はお散歩する姿も見ることはなくなってました。

今日、久しぶりに春祭りでお会いしたMさんに「しし丸」くんの様子を聞くと

もう立つこともできず、下血も起こしていて、昨夜は一晩中鳴いてたそうです。

今朝、病院に連れて行き診察をしたところ

内臓がただれていて、危ない状態だとの事でした。

「20歳やぞ、ギネスに載せてやりたいわ」そういって笑って下さったMさん。

ほんとだ、人間だと何歳???ガンバったね、しし丸。

今だって頑張ってる。だけど、Mさんに「頑張って」とは言えなかったわ。

きっとMさんも、 しし丸も精一杯の気持ちと力で頑張ってる。

もっと頑張れなんて、言えないわ。

「しし丸、エライね・・・・」

しし丸くん、君はMさんの愛情に包まれて幸せだね

いい出会いがあって本当によかったね。

この先もみんなが君を愛してるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


桜が咲きました

2012-04-11 23:31:23 | 闘病生活

ようやく、石川の桜も咲きました。

今日はあいにくの雨で、少し肌寒く感じましたが、待ちくたびれたのか桜がほころんでいました。

(う~~ん、雨だったので写メが無いです~~

 

今朝、ウンとチッコを済ませた後、

ボロボロになったソファに座る来太の足を見て、「ええ~~~~っ

「あんた、ちょっと・・・これって、足が裏返っとるがいね~~~

病気の次は、怪我 一体どうなっとるんやいね~~~

と覚悟を決めて、もう一度 よ~~~く 見てみたら

なんや、後ろ足が前足にくっついてるだけやんか・・・・・ビックリした~~

破産するがんないかと思ったぞいね(マジ、ビビりました。)

 

前回の検査数値、正確には

BUN・・・・46

CRE・・・・2.9   です。

 

これまでのところ、ウンもチッコも快調で、お薬もちゃんと飲めてます。

ただ、今朝は朝食を半分ほど残してしまいました。

夕方にはお腹が減ったらしく

夕食時間の前に、ご飯を催促してきました。

夕食は完食したので問題ないです。

 

このごろ少し痩せたのか

オムツのテープが左右交差するほど、胴回りが細くなりました。

ご飯食べてるのになぁ・・・なんでだろう。

まぁ・・・ちょっと太り気味ではあったし・・・体重も落ちてないからいいのか。

身体がしまってきたのかな・・・・運動してないのに???

タンパク質を控えているから、脂肪がとれたからか・・・?

その割には

Lサイズの雨カッパは相変わらず『パッツン、パッツン』なのは何故???

胴回りだけが細くなったようだな。

なので、夜中にスポッとオムツを脱いでしまうのです。

で、オシッコの水たまりが・・・・・

今日からはもう少しキツメに締めよう。(さすがにMサイズのオムツはお尻のサイズが合わないのだ)

来太の目はほんとうにキレイだと思う。

だけど、このキレイさが・・・・・なかなか写真に写ってはくれないのよ。

ホントに優しい目をしてる子です。

ずっと、もっと、穏やかに過ごしてほしいです。

 『読んでくれてありがとうだwan

 

 

 

 

 


3度目の検査

2012-04-08 00:40:24 | 闘病生活

4月8日(土)

来太の3度目の検査。

来太パパが半日出勤のため、午後より病院へ・・・

来太を車に乗せたけど、前の時のような「体の震え」は無かった。

ちょっとは慣れたのか???

それとも、病院の事なんかすっかり忘れたんか???

どっちだろうね~、と話しながら病院に到着~

と、来太くん ブルブルと震えだした。

どうやら、忘れていたようだな。

 

この動物病院は、土日も診察してくれてて 本当に助かってます。

今日も狂犬病の注射に来る人が何人かいたかな。

診察の順番がやってくると、さらに震えは大きく

血液検査の結果は、前回とあまり変わらず。

BUNが40台   CREが2台

一旦ぐっと値が下がったけど、そこからは横ばいに入ったみたい。

貧血と心臓のことを考えて、点滴はせず様子をみることにしました。

 

「先生、歯のデンタル用のガムって食べたらだめなんですか?」

「う~ん、まあ・・・あれぐらいの量なら食べても問題ないけどね。楽しみを取っちゃうの、可哀想だし」

「そうなんや、よかったぁ

「でも、腎臓の病気にはタンパク質が良くないからね。肉類はホントにダメだから。

 家で食事作るときも野菜系にしてあげてね。」

・・・・・・やばい、「いなば」の主原料ってささみだよ・・・・・・

 

とりあえず、どんなジャーキーがいいのかわからないので

最初は病院で購入することにした。

C.E.T.ベジタルチュウS

試にと1本頂いたのを与えてみると・・・・おおっ

ガッついて食べてくれました。 良かったね、来太

今日は私のオムツの当て方が悪かったせいか(ごめん、来太)、1回だけオモラシしちゃいました

他はチッコもウンモ快調です。

朝のお薬も、夜のお薬もちゃんと飲めてます、お利口です。