Ryo's factory

札幌在住の四児の父親のブログです。

簡単で確実な問題解決の七つのステップ

2010年07月22日 | おすすめ
簡単で確実な問題解決の七つのステップ

①自信をもって取り組め
問題志向ではなく、解決志向であるべきだ。誰かの責任を問うのではなく、自分にできることや実行可能なことを考えるのだ。いつも解決可能であるという観点で考えれば、より楽観的に、より冷静に、より創造的になれるはずだ。

②問題を「挑むべき課題」と考える
第二段階は、問題を一つの「挑むべき課題」と考えることである。さらによいのは「好機」と考えることだ。言葉は重要である。言葉は感情を生起させる力をもっている。

③「この問題は厳密にはどういうことなのか?」を自問する
組織立った方法の第3段階は、問題を明確にみきわめることである。「この問題は厳密にはどういうことなのか?」と自問し、定義して書き表してみよう。問題がきちんと把握できれば、半分解決したようなものだ。 問題をはっきり定義したら、さらに自問しよう。「ほかに何が問題なのか?」。適切な問いは、創造性への強力な刺激剤になる。さまざまな角度から問題を考えることで、解決のための多くのアイデアや方策が生まれる。

④原因をすべて突き止めよ
第4段階は、問題の原因をすべて突き止めることだ。明らかな原因と隠された原因の両方を探し出そう。当然と考えていたことを吟味してみよう。そして、自問しよう。「現在の状況でわれわれのやり方が完全に間違っていたらどうすればいいのか?」「もしやるべきことの正反対のことをしていたら、どう変えるべきだろうか?」

⑤可能な解決策をすべて明らかにせよ
第5段階は、可能な解決策をすべて明らかにすることである。明白な解決策と、それほど明確ではない解決策を書き出してみよう。明白な解決策とは反対の解決策を取り上げよう。それはまるで役に立たないかもしれないが、まったく違った働きをすることもある。解決策が多く出せるほど、理想的な解決策や複数の解決策の組み合わせを見つけることができるはずだ。

⑥解決策のうち、どれを採用するか決断せよ
第6段階は、考え出した解決策のうちからいずれを採用するか決断することである。一般に、どんな決断でも決断しないよりましだ。明確な決断は創造性を刺激し、エネルギーを生起させ、超意識を活性化させる。進んで決断しよう。そして、新しい情報が得られた場合、進んで決断の変更や修正を行うことだ。

⑦責任の所在を決めよ
第7段階は、解決策を実行するにあたって、自分で全責任を引き受けるか、他の人にも責任を割り当てるかを決めなければならない。できるだけ迅速に決め、実行することだ。ぐずぐずしてはいけない。
 忘れてはいけない。成功している人々が常に正しい決断をしているわけではない。しかし、彼らは決断を正しいものにしているのだ。決断したことを実行すると、すぐさまフィードバックがあるだろう。それによって脱線したとき修正することができるのだ。進路を修正して新たな行動を起こせば、またそれに対するフィードバックがあり、そこからまた学ぶことができる。こうして、より賢明に、より有能になり、結果として目標に向かってどんどん加速しはじめるのである。



社長からいただいた資料。
重いっす。
これをひとつひとつ、やっていこう!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。