1月5日(水)より、倫理法人会のモーニングセミナーがスタート!
初日は所属している単会の役員朝礼に参加後、
札幌西のモーニングセミナーに参加してきました。
万人幸福の栞、輪読はなんと第15条「信成万事」!
今年、自分が掲げたテーマが初日の輪読とは…応援して頂いている気持ちになり、うれしかったです!
講師の先生は、金田一仁志様。
金田一様は私のこと、全く知りませんが、
私は15年前くらいから存じ上げていました。
劇団の仲間が、テレビショッピングで一緒に仕事をしていたり、
役者35周年記念公演を観に行ったり、
とても身近に感じていました。
その金田一様が講師!とびっくりして、所属単会の新年式ではありましたが、こちらに参加させていただきました。
不登校の子どもたちのために、10年もの間がんばってきたこと、そしてこれからもやり続けていこうとする姿、
講話中に涙ぐむ姿、心に響きました。
認められることがどんなに大切か、
認められないことが、どれだけ心を傷つけることか、
無視とは、ないがしろにして、認めないこと。
否定とは、打ち消して、認めないこと。
「今日も、いい日になるぞ!」
昨日もいい日だった!と昨日を認めている。
「明日は、いい日になるぞ!」
今日は、いい日ではなかったと、今日を認めていない。
そして「笑顔」
笑顔は作るもの。
口と目の筋肉が動くから、脳は“楽しい”と感じる。
言葉に顔がついてくる
顔が心を作る
プラスの言葉を使って、相手を、そして自分を認め、
笑顔でいること。それが心を作っていく。
新年一発目のモーニングセミナーで、たくさんのことを気付かせていただきました。
後は、これを自分のものとするため実践あるのみ!
頭でっかちにならず、落とし込むためにも、実践!そしてブログに書く、人に伝えるなど、アウトプットしていく!
今年のサブテーマです!!
感謝! ありがとうございました! 合掌
初日は所属している単会の役員朝礼に参加後、
札幌西のモーニングセミナーに参加してきました。
万人幸福の栞、輪読はなんと第15条「信成万事」!
今年、自分が掲げたテーマが初日の輪読とは…応援して頂いている気持ちになり、うれしかったです!
講師の先生は、金田一仁志様。
金田一様は私のこと、全く知りませんが、
私は15年前くらいから存じ上げていました。
劇団の仲間が、テレビショッピングで一緒に仕事をしていたり、
役者35周年記念公演を観に行ったり、
とても身近に感じていました。
その金田一様が講師!とびっくりして、所属単会の新年式ではありましたが、こちらに参加させていただきました。
不登校の子どもたちのために、10年もの間がんばってきたこと、そしてこれからもやり続けていこうとする姿、
講話中に涙ぐむ姿、心に響きました。
認められることがどんなに大切か、
認められないことが、どれだけ心を傷つけることか、
無視とは、ないがしろにして、認めないこと。
否定とは、打ち消して、認めないこと。
「今日も、いい日になるぞ!」
昨日もいい日だった!と昨日を認めている。
「明日は、いい日になるぞ!」
今日は、いい日ではなかったと、今日を認めていない。
そして「笑顔」
笑顔は作るもの。
口と目の筋肉が動くから、脳は“楽しい”と感じる。
言葉に顔がついてくる
顔が心を作る
プラスの言葉を使って、相手を、そして自分を認め、
笑顔でいること。それが心を作っていく。
新年一発目のモーニングセミナーで、たくさんのことを気付かせていただきました。
後は、これを自分のものとするため実践あるのみ!
頭でっかちにならず、落とし込むためにも、実践!そしてブログに書く、人に伝えるなど、アウトプットしていく!
今年のサブテーマです!!
感謝! ありがとうございました! 合掌