弟の42回目の誕生日。
私はよく末っ子か一人っ子に見えるらしいが、妹と弟がいる。みんなそれぞれ2歳4ヶ月ずつ離れている。
コンサバを好む独身の私(OL)。仕事も育児も頑張る妹(デザイナー)。家族と海外旅行に行きまくるリア充な弟(美容師)。
同じクラスにいたら絶対に友達にならないであろうメンツである。それが同じ製造元から誕生したがゆえ「きょうだい」となった。
弟へ。いっぱい働いていっぱい稼いでいつも人生をエンジョイしててキラキラしている君がまぶしい。体にはじゅうぶん気を付けてくださいね。いつもお土産をありがとう。
今日は心療内科デー。
いつも心療内科の前に駅そば食べるのだが、今日、隣の席にロリータさん(青木美沙子さん×しまむらコーデ&三つ編み)がいてドキドキしてしまった。
ロリータさんは上品にざるそばをお食べになり、そそくさと撤収。私より遅く着席してにもかかわらず、私より早く食べ終えていた。お盆を返却する仕草もチョコチョコしててとてもかわいらしく、つい目で追ってしまった。
それにしても駅そばの「ネギ多め」サービスが10月から廃止になってしまったのが残念でならない。
お店の人も「ごめんね」と気の毒そうだった。(私が何も言わずともネギ多めにしてくれてた)
「いや、こちらこそ今までありがとうございます」と笑顔で言うと、「また来てね」と店員さん。
ええ、金曜日に駅そばを食べないと一週間が終わらない、そんな体になってしまったもので…。

心療内科へは18年通院している。
隔週の通院が毎週の通院になったのは2年ほど前。ひどいパワハラにあって幻聴や不眠、希死念慮を抱いたことから主治医・クマ医師の指示にしたがい、毎週の花金を心療内科に費やして今に至る。
去年の初夏に異動をし、現上司は私が花金を心療内科で過ごしていることを知らない。
なので「金曜日に駅そば?飲みに行かないの?」と驚かれた。
あまり心配をかけたくないので、毎週金曜日に心療内科に通っていることは彼には知られたくない。
「俺がいけないのかなぁ」とすぐに思ってしまう、そんな優しい現上司なので。
23時半、待合室に誰もいなかったので仲良しの受付嬢(56歳)と林真理子先生について盛大に語ってしまった。
「短編集―少々官能的に―」の「白いねぎ」について他人と語り合えるとは思ってもみなかった!
来てくれない愛人への性欲を抑えられず体内に挿入した「ねぎ」を、翌日、何事もなかったかのように刻み、料理として愛人に出す女の狂気!
林真理子先生といえば「不機嫌な果実」「白蓮れんれん」「葡萄が目にしみる」が有名どころ。最近だと「8050」か。
なのに「短編集―少々官能的に―」!!少々どころか大いに堪能すぎるあの短編集を列挙してくるとか変態すぎやしません?私もだけどさ!!

(ちなみに私は「戦争特派員」が死ぬほど好きで、あの作品のせいでベトナムに3回行きました)
0時に名前を呼ばれる。
●仕事、難しいが面白い
テナント賃料のシミレーションについて上司に教わり、興味津々。
●来週の東大病院(緑内障)受診について
新しい病院って緊張するんですよねぇ的な話をした。
●嫌なことや人について考えてあげない練習をしてて、そのせいか今週は生きやすかったこと
クマ医師、とても喜んでいた。お守り替わりに処方してもらったソラナックスを飲まなかったこともクマ医師を大いに喜ばせた。
「『嫌いな人や事には1シナプス、1ニューロンも使わなかったです』って先生に報告できるよう、一週間、頑張りました!」と言うと、クマ医師は「よかったです」と言いながら電子カルテに何かを記入。
●17日から一人旅に出る
なので18日の診察はなし。
●クマ医師からもらったアイスノン、頭を付けた瞬間から眠れる
寝汗がひどいのといったらクマ医師がアイスノンをくれた今年の夏。
睡眠薬より効果がある疑惑!
以上5点を15分で話した。
弟の誕生日を過ぎると少しは涼しくなる。だが今日は天気が悪い割に涼しくない。
幼稚園の年長さんの運動会。
弟を身ごもって入院していた母は「りょうちゃんが運動会で頑張っているのを、ママね、望遠鏡で見ていたんだよ」と言っていた。
東京での暮らしも見てくれているのだろうかとふと思うときがある。
いつも心配かけて申し訳ない。



私はよく末っ子か一人っ子に見えるらしいが、妹と弟がいる。みんなそれぞれ2歳4ヶ月ずつ離れている。
コンサバを好む独身の私(OL)。仕事も育児も頑張る妹(デザイナー)。家族と海外旅行に行きまくるリア充な弟(美容師)。
同じクラスにいたら絶対に友達にならないであろうメンツである。それが同じ製造元から誕生したがゆえ「きょうだい」となった。
弟へ。いっぱい働いていっぱい稼いでいつも人生をエンジョイしててキラキラしている君がまぶしい。体にはじゅうぶん気を付けてくださいね。いつもお土産をありがとう。
今日は心療内科デー。
いつも心療内科の前に駅そば食べるのだが、今日、隣の席にロリータさん(青木美沙子さん×しまむらコーデ&三つ編み)がいてドキドキしてしまった。
ロリータさんは上品にざるそばをお食べになり、そそくさと撤収。私より遅く着席してにもかかわらず、私より早く食べ終えていた。お盆を返却する仕草もチョコチョコしててとてもかわいらしく、つい目で追ってしまった。
それにしても駅そばの「ネギ多め」サービスが10月から廃止になってしまったのが残念でならない。
お店の人も「ごめんね」と気の毒そうだった。(私が何も言わずともネギ多めにしてくれてた)
「いや、こちらこそ今までありがとうございます」と笑顔で言うと、「また来てね」と店員さん。
ええ、金曜日に駅そばを食べないと一週間が終わらない、そんな体になってしまったもので…。

心療内科へは18年通院している。
隔週の通院が毎週の通院になったのは2年ほど前。ひどいパワハラにあって幻聴や不眠、希死念慮を抱いたことから主治医・クマ医師の指示にしたがい、毎週の花金を心療内科に費やして今に至る。
去年の初夏に異動をし、現上司は私が花金を心療内科で過ごしていることを知らない。
なので「金曜日に駅そば?飲みに行かないの?」と驚かれた。
あまり心配をかけたくないので、毎週金曜日に心療内科に通っていることは彼には知られたくない。
「俺がいけないのかなぁ」とすぐに思ってしまう、そんな優しい現上司なので。
23時半、待合室に誰もいなかったので仲良しの受付嬢(56歳)と林真理子先生について盛大に語ってしまった。
「短編集―少々官能的に―」の「白いねぎ」について他人と語り合えるとは思ってもみなかった!
来てくれない愛人への性欲を抑えられず体内に挿入した「ねぎ」を、翌日、何事もなかったかのように刻み、料理として愛人に出す女の狂気!
林真理子先生といえば「不機嫌な果実」「白蓮れんれん」「葡萄が目にしみる」が有名どころ。最近だと「8050」か。
なのに「短編集―少々官能的に―」!!少々どころか大いに堪能すぎるあの短編集を列挙してくるとか変態すぎやしません?私もだけどさ!!

(ちなみに私は「戦争特派員」が死ぬほど好きで、あの作品のせいでベトナムに3回行きました)
0時に名前を呼ばれる。
●仕事、難しいが面白い
テナント賃料のシミレーションについて上司に教わり、興味津々。
●来週の東大病院(緑内障)受診について
新しい病院って緊張するんですよねぇ的な話をした。
●嫌なことや人について考えてあげない練習をしてて、そのせいか今週は生きやすかったこと
クマ医師、とても喜んでいた。お守り替わりに処方してもらったソラナックスを飲まなかったこともクマ医師を大いに喜ばせた。
「『嫌いな人や事には1シナプス、1ニューロンも使わなかったです』って先生に報告できるよう、一週間、頑張りました!」と言うと、クマ医師は「よかったです」と言いながら電子カルテに何かを記入。
●17日から一人旅に出る
なので18日の診察はなし。
●クマ医師からもらったアイスノン、頭を付けた瞬間から眠れる
寝汗がひどいのといったらクマ医師がアイスノンをくれた今年の夏。
睡眠薬より効果がある疑惑!
以上5点を15分で話した。
弟の誕生日を過ぎると少しは涼しくなる。だが今日は天気が悪い割に涼しくない。
幼稚園の年長さんの運動会。
弟を身ごもって入院していた母は「りょうちゃんが運動会で頑張っているのを、ママね、望遠鏡で見ていたんだよ」と言っていた。
東京での暮らしも見てくれているのだろうかとふと思うときがある。
いつも心配かけて申し訳ない。



