あれ?もしかして・・・? 7、8月も1日は省エネの日って書いてある
「毎月1日」は省エネルギーの日です!!
今日から衣替えだけど、薄着ができない一日だった。
肌寒い梅雨なんて、信州の梅雨みたいだよ・・・。
今日はPCから離れ、朝はゆっくり新聞読んで、
午前中は太極拳入門-第2回目へ。
2時間足らずなんだけれど、多分、前回同様、明日はきっと筋肉痛・・・
普段あまりにも動かな過ぎなんだよねぇ・・・
試験中で帰りが早いR子と、お昼は、太極拳の帰りに買ってきたお弁当
美味しいお弁当食べて最終日、頑張ってくださいよぉ~!
今日の朝刊には、スクラップしたい記事がいっぱいあった。
以下、6月1日(水)の読売新聞朝刊より
① 昨日の「日暈」の記事。( 読売 横浜版 )
今のご時世、こんなの見ると、何かの前兆?・・・なんてふと思うけれど、
ま、むずかしいことは抜きにして、
「こんなの見られてラッキー 何かいいことあるかも 」・・・と思うことにしよう
② 写真の保存方法
6月1日「写真の日」のこんな記事。いざとなったらこれだわ!
連日アルバム作りしているけれど、そのアルバムがなくなったらどうするよ!?
元々の画像データを、家以外のところで保存しておくというこの方法。
厳選した画像データ、早速利用してみようかな・・・。
③ 広告料金の減額なるか!?「ACジャパン」のCMの日々から2ヶ月あまり。
3.11の大震災にはいろいろな「想定外」があったから、
これを機に、見直さなければいけないこと、
ルールそのものを変えなきゃいけないこと、沢山あるんだろうなぁ。
これまでの概念だとか常識にこだわらず、
ちょっと頭を柔らかくしていかないと、いけないね・・・。
④ マンションの積立金の目安
うちのマンションも今の積立金では、30年後の大規模修繕のとき、かなり厳しいという試算が出ているほど毎月の金額設定は低い。・・・が、なかなか増額できないまま今日に至る・・・
しっかり増額して積み立てて30年後に備えるか、それとも・・・。
でもぉ・・・30年後・・・ねぇ
この家には誰が住んでいるんだろう???
子どもたちはいないだろうなぁ
我々夫婦は ・・・微妙・・・
ここを終の棲家とするのだろうか・・・。
そのうちそのうち・・・にしておくと、なかなか進まない「積立金値上げ」の話。
今回出されたこのガイドラインをチェックして、
次回の理事会で修繕委員さんとも検討・・・かな。