R子K太にはここ数年、予防接種のお知らせが次々届く。
二種混合(ジフテリア・破傷風)、MR(麻しん・風しん)。
先月K太に、日本脳炎のⅡ期のお知らせが来た。
これはR子のときはなかったが、R子も20歳までなら公費で受けられるらしい。
そしてR子の子宮頸がんの予防ワクチン。
特にお知らせは届かないけれど、
全額公費負担が決まり、任意で接種が始まっている。
先月子宮頸がんの1回目を接種したR子。昨日2回目を接種。
そして今日はK太が日本脳炎Ⅱ期を接種してきた。
子宮頸がんのワクチンは、全部で3回接種なので、
残り1回は5ヵ月後の来年1月。
バンコクへ行く直前、当時1歳5歳のふたりに
B型肝炎や狂犬病など、いろんな予防接種をしたっけ
日本に戻ってくると、予防接種のスケジュールが変わっていて
追加接種がいろいろあってまぁ~大変
いつ何を接種したかなんて忘れる忘れる
そんなときのためにも、大切に保管しなきゃいけない母子手帳。
頻繁に使うのは、せいぜい小学校入学までと思っていたけど、
まさかこんなに長いこと使うなんてねぇ・・・。
こちらは、さすがにもう使わない、自分の母子手帳
自分が子どもの頃受けた予防接種は、
種痘、ジフテリア、ポリオ、BCG。
日本脳炎なんて1回だけなんですけど!?
時代と共にどんどん変わるねぇ~予防接種・・・