骨折りA子のくたびれ日記

「KANEDA DEVICE」という名の筋金入り?の専業主婦
2016年2月からはがんとともに生きる日々

お風呂のピ~ヨ

2012年01月10日 | くらしとすまい

我が家のお風呂に浮かぶ温度計の「ピ~ヨ」。

120110_1 120110_2 120110_3

適温は「ふゆ」なら40~42℃、「なつ」は38~40℃らしい。

120110_4

我が家はみんなこの湯温計の表示の温度が理想らしい。

しかし私は42℃なんて、ぬるくてとても入っていられない

特に冬場、私の適温は「43~44℃」

 

追い炊きの温度設定は「46℃」なので、

ちょっと水入れて43~44℃にして入る。

給湯器の温度設定も46℃だけど、

浴槽にお湯を落としていると若干ぬるくなるから

必ず追い炊きして適温の43~44℃にする。

 

そんなわけで?特に寒いこの時期、

我が家の一番風呂担当は・・・私だ  

熱いうちにまず自分が入り、次のひとからは適温?になるという設定。

 

巷でよく言う「半身浴」なんてのは、自分には考えられない。

肩を出しては入るってのが気がしれない。

43、4℃のお湯に肩までしっかり が自分流。

出来れば顎がくっつくくらいお湯につかりたい。

 

・・・ところで、43、4℃のお風呂にいったい何分入るのか??

3分以内ってとこでしょうね

 

そんなわけで??

我が家で一番入浴時間が短いのも・・・私だ

健康にいい悪いは別として、長年この入浴法を実践してきたから・・・

当分これは続くだろうなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする