良心書道教室

横浜で楽しく親しめる書道を広めています

町の電気屋さん

2010-05-31 | 書道教室

Matsushou_2

Hanten_2

Hanten_eri_edited1 町の電気屋さのスイデンさんに 教室の電球を1年ぶりで全部交換して頂きました。

交換作業は、ただ交換するだけでなく、器具の拭き掃除を無料でしてくれました。

スイデンさんは書道教室の数軒先にお店があり、店内には、山室良峯書の「松翔」の扇面が飾ってあります。

「松翔」は、地元を盛り上げようとするメンバーの神輿会です。

横浜の書道教室の先生という事で、山室良峯に揮毫を依頼され、半纏の背中と襟の文字を書きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島忠ホームセンター

2010-05-28 | 書道教室

大工道具などを買いに鶴見の島忠ホームセンターに行く。

往きは、反町からバスで行き、買い物を終えてからKirinmon1 Kirinmon 歩いて帰る。

島忠の近所にある回転ずし「ぐるめ亭 鶴見岸谷店」で食事。メール会員に登録したら生ビールが1杯無料サービスになった。\(^o^)/

途中、従弟のが住んでいる七島町のそばにある中華屋(喜臨門)さんを見つける。

今日は、お寿司で堪能しているので中華は次回としました。

写真は、歩道に出してある看板とお店の全景。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川文化協会総会

2010-05-27 | 書道教室

Nakayama 神奈川文化協会の総会が本日の午後6時30分から行われました。

山室良峯は、例年通り司会進行係でした。

無事に総会の審議も終わり、二次会に行く。

行先は、反町駅前の「中山菜館」です。

皆さん円卓を囲んでお酒と料理に堪能。

神奈川から発信する文化、 横浜の書道界を良心書道会の山室良峯が担う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本書芸文化院 創立60周年記念祝賀会

2010-05-23 | 書道教室

東京・九段の国際ホテル・グランドパレスにて、全日本書芸文化院の創立60周年記念祝賀会が行われ出席しました。

会場は、全国各地から参加された400人の先生方で満席。Zensyogeisyukugakai Zensyogeisyukugakai2

開会に続き、ソプラノ歌手の原口あゆみさんの歌と、ギタリスト荘村清志さんのギター演奏は心が洗われました。

続いて乾杯の音頭は堀天鶴代表。

お待ちかねの最初のお料理をパチリ。沢山の美味しい料理とお酒で堪能。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEB書道展 作品締切

2010-05-20 | 書道教室

本日が応募作品の締切日。

私も2点出品しました。

1点は、近所の居酒屋さんの為に書いた酒のラベル「浜瀞」、2点目は半切1/2サイズの「和気動」です。 これから世話人の方が展示をして下さいます。 

Sake_botoru Wakidou


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする