龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

くまモン…

2013年05月21日 | Weblog
いつも通販で定期購入している青汁が届きまして。

今回はプレゼントつき。

くまモンのシェイカー(  ̄▽ ̄)

熊本の会社ですからね。
くまモンの使用許可を取ったわけですね。

この青汁、冷たい水にもすぐ溶けるので、
まったくもってシェイカーは必要ないんですけどもね。

水筒にでもしましょうかね~♪

それともスタバに持っていって、
「myタンブラーです( ̄▽ ̄)」
って言うてみようかしら。

写真に撮ろうとしたら、
くまモンの顔2つをちゃんと顔と認識して、
ピントの四角が2つ出た( ̄▽ ̄;)

一人前やな。くまモン…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向いてない

2013年05月20日 | Weblog
楽しそうだな~
と常々憧れている
『お酒を飲みながらクッキング♪』

今日やってみちゃいましょう( ̄∇ ̄*)

とチャレンジ。

ビールを飲みつつ、
カマンベールチーズをかじりつつ
鼻唄まじりにお料理♪

本日のメニューは
チキンとポテトのマカロニグラタン
であります(^〇^)

まずは材料を切りまーす。
ぐびりぐびり(ビールを飲む)

さて、材料を炒めまーす。
ぐびりぐびり。

おひょ…
だんだん酔いがまわってきた( ̄∇ ̄*)
ぐびりぐびり

まず鶏肉を炒めましたー
じゃがいもを投入しまーす

コロリ コロリ

あれっ( ̄∇ ̄*)
じゃがいも2個落としたなあ~

探しまーす。
あれっ。
いっこ みつかりませーん。

「どこへ行っちゃったのかなじゃがいもくーん」
(話しかけている)

まあいいか。

さらに玉ねぎを投入。
混ぜながら炒めていたら、鍋からびゅんびゅん玉ねぎが飛び出しちゃう~

「あっはっはっは~。玉ねぎちゃんも出ちゃうの?
もしかして私、飲みながら料理とか上手くできてないのかな~?
おやおや~?」
(完全なる独り言。)

ビール350ml、一本空けたところで
いい感じに酔いが回ったようでございまして。(早い)

なかなかに愉快な心持ちで、
危なくはないのですが、
細かいことがどーでも良くなってしまって~
わはははー

…飲みながらクッキングには向いていないことがわかりましたので、
以後やめときます( ̄▽ ̄;)

あ、できたグラタンは大変おいしかったですし、火の用心も大丈夫でしたよ☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっそろしい夢

2013年05月19日 | Weblog
なぜか定期的に見るおっそろしい夢。

舞台本番なのに、全くセリフも動きもわかっていない夢((((;゜Д゜)))

そして衣裳やらメイクやら準備も全く間に合わないまま幕が開く、というもの。

舞台本番が近いならこういう夢を見るのもわかるんですが、
最近舞台には出演していないのに、
やたらこの類の夢をよく見ます。

座組は決まって『巣林舎(そうりんしゃ)』。
何本もご一緒した大好きな文学座の俳優さん方や可愛い後輩たち、
というお馴染みのメンバーと夢の中でも芝居をしている。

しかし今朝見た夢が
今までになくおっそろしかった~( ̄▽ ̄;)

千秋楽当日。
千秋楽の開演時間は14:00で、一度朝に小屋入りしたのに時間あるなー、
と思って一旦私は家に帰る。

そして家でうたた寝してしまう。

夢の中のうたた寝で更に夢を見る。
(劇中劇ならぬ夢中夢)

なんだか千秋楽が大成功に終わって、とってもいい気分で翌日を過ごしている、という夢中夢。

夢の中で目が覚めた私は、本当に今日が千秋楽の翌日と思いこんでいて、
「あ~、いい感じに終わった終わった♪」
とご満悦でのんびりしている。

…と、時計が14:00に。

携帯を見ると、演出助手やら共演者やらスタッフやら、ものすごい数の着信がある。

まさか…((((;゜Д゜)))

と、日付を確認すると、なんと今日は千秋楽当日!
しかも開演時間過ぎとる((((;゜Д゜)))!!

あぎゃあぎぇぅぇえー!!
どーすりゃいいんじゃー!!

取り急ぎ演出助手に電話をする。

「ほんっとうにごめんなさい!今からすぐに劇場に向かいます!」

「龍さん、一体どうしたんですか!?事故か何かですか!?」

「…いや…。夢で、もう芝居がゴキゲンに終わった夢をみてまして、
本当に芝居が終わったと思い込んじゃったんですよ…。」
(↑夢の中とはいえ、アホな理由をそのまま言ってるアホな私)

「龍さん…。お願いだから、劇場着くまでにもう少しマシな言い訳考えといてくださいね…(プチ。)」

そして劇場(新宿紀伊国屋)までダッシュ!

ダッシュしながらも、
はて、冒頭に自分の出番はあったのか?
あれ?二幕からしか出ないんだっけ?
どのタイミングで登場するんやったっけ?
もしかして間に合うの?

いろいろ考えても
なーんにも思い出せない(; ̄ー ̄A

イヤな汗がだらだら。

劇場に着いたら、無理矢理15分押して
お客さまにも私の入りを待ってもらっていたような状況。

楽屋で取りあえず土下座。
会う人全部に土下座。

…っていうところで目が覚めた(;´д`)

汗~
汗~

あ~、夢でよかった~(;´д`)

なんなんでしょうねぇ。この夢。

あ、念のため書いておきますが、
実際には私はいつも一番のりに楽屋入りしてるタイプですよ。

そしてついでに出てきた、
巣林舎公演の時の写真を載せちゃいます。

なつかしー!
強靭な女剣士の役でした。
…モヒカン頭です…Oh。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっといてぇぇぇ

2013年05月18日 | Weblog
今夜は仕事のあと、
たまには洋服でも探しに行くか(  ̄▽ ̄)
と、新宿のおっきなファッションビルへ。
よくある、いろんなブランドのお店が何個も入っている形態のビル。

どのお店に入っても、
ちょっと気になる商品をひとつ手にとってみただけで店員さんが寄ってくる。

「それ、新商品で、着心地がいいんですよ~」
とか
「そのシャツ、可愛いですよね~。私も今着てるんですけど~」
とか。

あのう…

聞きたいことがあるときは

こっちから言いますので

そっと

しといて

くれませんやろか(-_-;)


もうちょっと見たい商品があっても
それ以上話しかけられたくないから
店から出てしまいます。

わかるんですよ。
売り子さんにも、
『今日の売上目標まであといくら』とか
『一日○万円売り上げたら昇給』とか

達成しなきゃいけないことがあるのは。

だけどその事情を真っ向からお客さんにぶつけてこないでお願いそっとしといて~

結局、今夜は何も買わず。
ちーん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリガーリ

2013年05月17日 | Weblog
新発売の限定品2種類♪

キウイ味といちごオレ&ゼリー味( ̄∇ ̄*)

特に限定品好きというわけではありませんが、
キウイもいちごも好きですので見過ごせず…
コンビニに電気代払いに行ったら、
2種類揃って売っていたので、
見過ごせず…
(そういうのを限定品好きという。)

特に注目していたいちごオレ味♪

これはなぜかウルトラマンとのコラボ商品で、
棒に『ウルトラガリT当たり』が出たら

特性Tシャツがもらえるらしい。

別にウルトラマン好きじゃないからなあ~。
仮面ライダーTシャツならちょっと欲しかったけど。
(着るか?)

さて、いっぺんに2本食べたらお腹ピーになるので、
本日はいちごオレ味のみ試食(  ̄▽ ̄)

美味しいわあ~(*´∇`*)

いちごミルク味の外壁。
ガリッとすると、ミルク味の氷。
その中にいちごのゼリーがごろんごろん。

美味しいわあ~(*´∇`*)

この安さでこのこだわり。

ん~~~~~、合格!!!!!
(誰?)

ガリガリ…もぐ(ゼリー)
ガリガリ…もぐ(ゼリー)
ガリ…

当たり出んかった( ̄▽ ̄;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気のあげ玉

2013年05月16日 | Weblog
今日、お昼に冷たいそばを買って公園で食べようとしたところ、

上に載せるあげ玉が

いっこ おちた…(*_*)

コロロン。

まあいいか、と、気にせずおそばをずるずる。
ずるずる(  ̄▽ ̄)//

食べ終わってふと足もとを見ると…

あげ玉がちょっとずつ移動してる…?(◎-◎)

んーーー!?(◎-◎)

なんと、いち早くあげ玉を発見した蟻くんが、
なんと一人で!(いや一匹で)

自分の身体の何倍も大きいあげ玉を引っ張っているのでありました。

やるなあ自分!
見どころあるで自分!

関心しつつ、しばし移動するあげ玉を眺めていましたらば…

やっ!!!!!
ライバル登場(@ ̄□ ̄@;)!!



反対側からあげ玉に近づき、
逆方向に引っ張ろうとしているではありませんか!!

なんちゅーーーこっちゃ!!!
横取りは許さんでワーレー
これはあんたのじゃないでワーレー

このライバルくんを遠くに飛ばしてやろうかと思いましたが、

…いやいや、待て。待つんや。( ̄^ ̄)

彼らには彼らの弱肉強食があるんや。
ハタから手助けをしちゃあ
自然のバランスがおかしくなるっちゅう話やないんか。
(あげ玉が落ちてきたことがすでに非日常なのですが)

ぐっとこらえてそのままにして、
時間切れのため、残念ながら私はその場を立ち去りました(T^T)

ライバルに負けず、
ちゃんと巣まであげ玉持って帰れたましたかのう。

「オマエ凄いな~!これ一人で引っ張ってきたんか!やるな~!」
って仲間に言われてますかのう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑

2013年05月15日 | Weblog
あじさいが色づく前。
緑の葉っぱをいっぱいしげらせています。

いいなあ
新緑(*´∇`*)

こんなふうでいたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声がおっきい

2013年05月14日 | Weblog
私の特徴のひとつ
『声がおっきい』。

おっきいというより、通りやすい周波数なのかもしれません。

子供の頃からそうだったので、
みんなでギャーギャー騒いでいても、
先生が叱るときは必ず
「龍さん達!うるさい!」

龍さん達て…(*_*)

みんなしゃべってたやんか
なんで私だけ私だけ私だけ…

誰かが先生にチクる時も必ず
「龍さん達がうるさかったです。


龍さん達て…(*_*)
なんでなんでなんで…

みんなで合唱の練習中、私が間違えたら一発でバレるし( ̄▽ ̄;)

女の子達の派閥からは
「龍さん、ナイショ話しできひんからイヤや。」
とか言われるし( ̄▽ ̄;)

そんな毎日。

その後、大人になって俳優養成学校で、
本格的な腹式呼吸を覚えてしまったものだからもう大変。

でも同時に『声の距離感』についても学んだので、
次第にボリュームや息の混ぜかた等、
コントロールができるようになっていきました。
(今はナイショ話しも少しはできるで)

まーしかし
基本的にはやっぱり『声がおっきい』ので、
舞台やマイク前で
「もう少し声張れますか?」
と言われたことは一度もありません。

逆に、ミュージカルの舞台などで複数の歌い手がピンマイクをつける場合、
PAさんが私のフェーダーだけちょい下げにしていたりします( ̄▽ ̄;)

生まれ持った声で、ありがたいことです。

しかし日常生活の中で感情が激すると、
(爆笑、とかムカー(*`Д´)とか)

コントロールがきかなくなって

どわっ!って声があふれるように大きくなってしまう( ̄▽ ̄;)

完璧に使いこなすのには、
まだまだ工夫が必要な楽器でございます…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながら筋トレ

2013年05月13日 | Weblog
4~5年前まで、腹筋は8個に割れ、
背中も腕も筋肉質だった私。

その頃は週に何クラスも教えをやっており、
私はビリー隊長と同じ方針で、
(わかっていただけるでしょうか)
指導しながら絶対自分も学生と一緒に同じ筋トレをするようにしていたので、
一日4クラスある日は、4回ともフルで自分の筋トレメニューを繰り返すことになる。

…はっきり言って、必要以上に鍛えすぎましたの( ̄▽ ̄;)

今は教えはしておりませんので、
地道に自分に必要なトレーニングをしております。

筋肉はだいぶ消え、もう腹筋も8個に割れてはいません。
(やっと普通の女性☆)

しかし!
ずーっと、20年ぐらい続けている
地道~~~~~な
『ながら筋トレ』
があることに気づきました!

朝の歯みがきをしながら行う、
「ヤル気なさそうなスクワット」
です(  ̄▽ ̄)!

すみずみまでゆっくりと歯を磨きつつ、
足を肩幅に開いてパラレルに立ち、

ドゥミプリエ
(かかとが上がらないところまで膝を曲げる。おしりは真下に☆)

ストレッチ
(伸ばす☆)

ハイルルベ
(まっすぐ背伸び。できるだけ高くかかとを上げる。低いと足フトクナルヨ!)

ヒールダウン
(背伸びから戻ってくる☆)

ドゥミプリエ…

をゆっくりと繰り返し。
平たく言えば、下まで行かない屈伸。
上に行ったときに背伸びつき。
ということです。

全くきつくもないのですが、
朝のカチカチの身体から、この地味な動きで

アキレス腱が伸び!
膝の動きが滑らかになり!
多分ふくらはぎのむくみもリンパに流れ出す!
のを感じます。

やるとやらないでは大違い。

夜の歯みがきタイムには、
これが2番グランプリエ→ハイルルベ
に変わります。
(足の幅を広くするのです)

これはキツいですが、夜なら身体がミシミシ言わないので大丈夫♪

自分では気に入ってる筋トレなのに、
朝、ぼ~~~~~っとした顔で歯みがきをしながらピョコピョコやってると、
夫からは
「虫みたいやな」
と言われます。

ごーん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント歴

2013年05月12日 | Weblog
今日は母の日(*´∇`*)
お母さんに感謝と大好き♪の気持ちを込めてお花を贈りました。

今回はスタンダードに
赤いカーネーションのしっかりした鉢植えにしました☆

最初は私が勝手に選んだものを贈っていたのですが、
最近は前もって
「今年は何がほしい~?」
と聞くようにしています。
母も
「う~ん、去年は紫陽花もろて、しっかり庭に地植えしたから、
今年は地植えできるような赤いカーネーションかな~♪」
とちゃんと答えてくれます。

サプライズ性は薄れてしまうけれど、
欲しいものをもらえたほうが良いのではないかと( ̄∇ ̄*)

それにしても…
ふと思い返すと、子供の頃からかなりワケノワカランものをプレゼントしていたかも( ̄▽ ̄;)

さあ!いってみよう!
多分もらっても困ったであろう

歴代ヘッポコプレゼント~!!

パフパフパフ♪

【その1】
手書きの賞状!

画用紙にぐるぐると黄色でキラキラした枠を書くことにハマって、
何かにつけて賞状を発行しちゃあプレゼントしてたな( ̄▽ ̄;)

「お母さんよく頑張ったで賞☆」
とか。

なんで上から目線やねん( ̄▽ ̄;)。

クレパスで描いてぐっちゃぐちゃやし、
変な絵は描いてあるし、

何枚もたまってさぞかし邪魔だったで賞…。


【その2】
変な工作!

小2のときに引っ越していったクラスメイトの男の子にプレゼントした。
ワタシの力作の工作の船☆

プラスチックのトレイにプッチンプリンのカラを伏せて貼り付け、
ストローをさして煙突に!
全体を白と黄色と水色でペインティングしてあり、
かなりの自信作だった。

あげるのが惜しいぜ。ちっ。

…と思ったことを今でも覚えている。

でも多分、ワタシ以外の誰から見ても
ガラクタだったと思われる……( ̄▽ ̄;)


【その3】
編み棒!?

編み物が得意な母のため、
お誕生日プレゼントに試行錯誤しながら作った一品。

割りばしを割ったものの先を鉛筆削りで削り、
残りはカッターを使って手削り。
ヤスリもかけてないから、ただの尖った危ないワリバシ。

化粧箱に入れて、仰々しくプレゼント。

…こんなもんで編めるかい!(*T▽T*)


まだまだありますが今日はこれぐらいにしとくわ。(上から)

でもみんな
「ありがとう。嬉しいよ。」
ってもらってくれたなあ。
この恐怖の編み棒も、お母さんは取っておいてくれてた。

優しいなあ。

来路先生が言ってた言葉を思い出します。
「プレゼントってね、頂くのはもちろん嬉しいのだけれど、
何がいいかなーって考えてくれた時間が何より嬉しいのよ。」

ほんとにそうですね。
そして、さらっとそう言えちゃう来路先生がキラキラして見えたぜぇー。

成功、失敗に関わらず、
贈り物ってス・テ・キ☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする