ぼっちな終活はじめました

人生の峠(平均寿命の半分)を超えました。人生の後片付けを、自分がやらなくて誰がする? 的な事を徒然なるままに。

手に職つけたいな。とか

2020-01-05 00:21:46 | 日記
 年末年始の連休を利用して、庭に防草シートを貼りました。
 (当然一部です)
 写真は無しです。

 2年放置(今回で3年目)した雑草を処分するのが先でして、
 まぁ普通の雑草なら、量が多いだけでそれほどでも無かったのですが、
 笹の根っこが半端なかったです。
 (防草シートの箇所しか手が出ませんでしたが)
 群生してる箇所から数メートルは軽く地下茎が伸びてますし、硬いです。
 最凶雑草のトップなだけあります。(次点でミントとドクダミとシソ)
 一度、撤去の概算見積もりしたら10万超えました。
 30~50CMを重機で土ごと掘り起こす必要があるからとのこと。
 地下茎の雑草は半端ないです。

 そもそも、笹の群生を許してしまったのは、軽く考えていたのもありますが、
 ミントとドクダミを駆除するために、芝に優しい除草剤を思いっきり散布したら
 お隣さんの樹木2本を枯らしてしまいまして(滝汗)
 で、除草剤撒けずにいたら、笹群生という事態。
 まぁ、体の良い目隠しにもなっているので、ありがたいのもあるのですが、
 流石に限度があります。

 それと、地下茎の勢力範囲によってか、ミントとドクダミの群生率が減ってました。
 喜ぶことかもしれませんが、それほど笹の勢力が広がっている訳なので、
 早々に手を打たないとな~と思っています。

 そうそう、笹と竹用の除草剤をホームセンターへ買いに行ったら、
 施錠保管で、身分証明と署名押印が必要って言われました。
 それだけ半端ないって言うを理解しました。

 
 そして、

 防草シートですが、透水するのをやっと見つけまして、貼ったんですが、
 シートが思い(1m✕100mだからねぇ)と止め杭打つのに土中の石が邪魔して刺さらない。
 で、シートを貼った日は全身筋肉痛になりました。
 初日は体力の加減が分からず、後2日間は満足に動けませんでした。


 毎年除草剤を巻くのも2万弱かかるので、思い切って。
 というのもありましたが、
 定年後は、シルバー人材で草刈りとか面倒な仕事しか無いのだろうな~
 と考えまして、体験を兼ねたのが理由です。
 体力落ちてるのに重労働とか、老後が不安でしたありません。
 とりあえずは、ぎっくり腰だけは気をつけたいと思います。


 そうそう、北側は住宅地ではないので、5年ほど除草剤で対応していましたが、
 土地がカッサカサの、砂漠のようでした。
 笹の根っこの所は潤っているので正反対です。
 大地が水を蓄える能力が下がっているのが、昨今のゲリラ豪雨の一端になってるのかとか思いました。


 心身ヘロヘロで何を書いているのか分からなくなってしましましたが、
 定年後にはこういう重労働しか無いのかな~って思うと、厳しいなって思ったのでありまし。 

自署伝?

2018-09-19 22:23:25 | 日記
 思い出せはうっかりミスが多かった試験。
 落ちたな。。。
もっとも怖くって模範解答すら覧ていないんだけどね。

 採点者の裁量もあるので、あとは奇跡を待つばかり。
とはいっても、駄目だった現実を待つのは結構に苦痛。
不安で潰れそう。

 てなこって、通知ある迄忘れるために、自署伝もどきを書いている昨今。

 これはこれで結構たいへんだわ。頭が茹だる。
 作家ってすごいと身にしみて思った。

 と、メモ。
 

合格したらしい

2018-08-20 21:25:44 | 日記
前回の更新から1ヶ月。
第2種電気工事士の技能試験の結果発表がありました。
ネット検索したら、
「合格者一覧にあります」
って、なんかすごく曖昧な表現がきになりますが、
とりあえず合格したらしいです。

通知書届くの遅いから(筆記のときは発表から1週間ほど)
イマイチ実感は薄いですけどね。。。。
とりあえず、登録の準備として写真とかとか、用意しておこうっと。

さて、
もし、受験予定の方がこのブログの見つけてくれたらと
天文学的確率ですが、そんな機会あればと思い、私なりの
ポイントをカキコしてみたいと思います。

1:筆記試験
 過去問ですね。過去問ですよ。原理とか理由とか無視して
 とりあえず過去5年分暗記するくらいに繰り返すだけかと。
 合格は60点あればOKなので、切り捨てるものは思い切って
 切り捨てましょう。三相電源は捨てるべきかと。
 ただし、技能試験や実務に関わるので、図面は読めるように
 複線図は書けるように、ここは必須です。
 なお、おすすめサイトは
 https://www.hozan.co.jp/denko/write/index.html

2:技能試験(事前
 いろいろな勉強サイトでは大切なことは
 「単線図を複線図に書き換えること」
 と解説しているところが多いですが、その必要は無いと言い切ります。
 実務ではいちいち複線図など書きません。複線図は提出しませんので不要ですし
 書く時間がもったいない。
 まぁ、複線図が正しいかとかチェックすると5分以上は無駄になります。
 (私としてはこの段階で焦るとわかっていたので切り捨てました)

 候補問題全13問が公表されると、その複線図例が出回ります。
 練習用材料を購入した時に、小冊子があって、複線図と完成予定写真が
 ありました。
 書くのではなく、所詮試験対策なのです。暗記してしまいましょう。(マジで)
 参考 https://www.hozan.co.jp/denko/skill/index.html

 一番大切なのはケーブルを剥ぐ作業。傷とかつけたらアウトです。
 リングスリーブとか、ネジは補給できますが、ケーブルは一発勝負です。
 なので、これを一番練習しました。


 あとは、候補問題を3回転くらい練習すればそれなりになります。
 正誤も必要ですが、それよりキレイに仕上げる事を注意するといいかな。
 キレイに仕上げると正誤がわかりやすく、反省しやすいです。
 3回も行えば複線図なくてもできるようになると思いますよ?

 なお「自信があったのに失敗した例」という記事があり考察したところ、
 まぁ殆どが「うっかりミス」なので、マイルールを決めます。
 焦るとウッカリしやすいのです。なので
 例えば、
 ・接地極(白コード)はコンセントに準じて向かって左にする。
 ・リングスリーブ等の結線分のコードは、外皮5cm-内皮2cmで剥ぐ
 ・器具毎に4-2とか番号つける。外4cmー内2cmの意味でランプセレクタ
  2-1はシーリングライト
  5-2は露出コンセント  
 とか。
 条件反射的にできるようになればベストでしょう。(私的には)

3:技能試験(試験時
 試験前に材料を確認する時間があります。この段階で材料から試験が候補何番目かがわかります。
 確認して余った時間で完成図(前述の小冊子の写真)を思い出します。
 リングスリーブは予備があるので微妙ですが、差込コネクターはめちゃくちゃヒントです。
 3口が2個。4口が1個。ある場合、大抵右側の結線部は、接続が3箇所あります。
 と、教えているわけですから。
 あと、4口を使う場合は殆ど白線(接地)なので、これだけでも十分大きいです。

4:お金はケチらない
 筆記はともかく、工具は試験推奨を買いましょう。セットで売っています。
 試験推奨なので、試験で使うには最適です。(実務は別として)作業短縮のためにも是非。
 手持ちと重複してもったいないと思うかもしれませんが、試験に落ちれば受験料の無駄です。
 再試験な9000円あればいい道具買えますよ。
 できれば講習会(技能)に参加すると、出来の良い悪いがわかります。
 自分だけでは良し悪しがわかりません。
 (手頃な講習会なかったので、試験推奨工具についてきたDVDが頼りでした)

とかとか、書き置きしておきます。

本気で書くと本ができるから、まぁこんな事考えてるのもいるのだ程度で、どぞ。

資格試験してきました。

2018-07-22 22:37:55 | 日記


しばらくお休みしていました記事更新。
このブログが誰得なのかわかりませんけど、役に立っていたら幸いかな。

さて、今日資格試験ありました。
その勉強で更新しないで放置していたのが現状ですが。。。

まぁね、
終活とかいっても、生きている以上先立つもの、特に「金」については重要検討事項。
糊口をしのぐ程度で良いので、定年後の収入源をと考える。
要は「手に職」という事。

すっかりAIだの通販だのと、人は不要論が聞こえる昨今、どうしようかと考えるのであります。
仕事を得るには「衣・食・住」系の仕事身近でアルバイト雇用が多いと思う。
で、考える

★衣
 ネット通販が拡大していることもありますし、そもそも衣服が重要なのは女性なので、
 男性では店員になれない(男性に服を選んでほしい女性が居るとは思えない。)
 当然選択肢にもならない。

★食
 コンビニとかスーパーの需要がありそうだし、無資格でOKだから選択肢には入れてみる。
 できればドラッグストアの選択肢がほしいから、「登録販売者」の資格は今の目標と考えます。
 
★住
 建築などという大掛かりなことはできないので、ちょっとしたリフォーム工事が精一杯。
 で、少ない機材でできて、要資格(ある意味独占)な電気(詳細は後術)を選ぶのです。
 ガス等の燃料計は爆発の危険があるので、糊口とか言ってる素人は避けるべきだ。
 水道系は、埋設管ほじくり出すのが大変だし、重機必要だし、役所検査面倒だし、
 全然旨味感じない。屋内のちょっとした工事といえど、10年も経てば給排水管が劣化
 しているから、怖くて手を出す気にもならない。

てなこって、
 第2種元気工事士を目指すことにしました。一般家庭限定の仕事希望なので第2種でOK
 免許の更新もいらないしね(笑
 で、今日実技試験。
 試験問題は予め13題公開してあり、そのうちどれが当たるのかは当日に分かるとゆう。

受けた試験は候補2番めの私としては一番得意な問題だった。
これ落ちるってあり得るの?
と暴言を言うと炎上しそうですが、筆記合格通知から
毎日毎日、
・工具の使い方、
・ケーブルの切り方、
・ケーブル同士の圧着
・ケーブルを圧着するのに、どれだけの長さを皮膜を削げばよいのか寸法を暗記
・電気器具へ配線接続方法なれるまで繰り返しくりかえしクリカエシkurikaesi
・合否基準の情報収集
・配線ルール。例えばコンセントの接地側(コンセント左)に順じ、白ケーブルは左にする。
 これは、ランプ器具でも同じようにする。

とかまぁそんなことを1ヶ月ほど、毎日1~2時間現況するわけですよ。
その練習の成れの果てが冒頭写真ですけどね

通信教育なので、受講料とか練習資材、工具で多く見て10万は投資してますから、そりゃもう一発合格に必死ですよ(苦笑
最悪落ちても下期の実技は筆記免除なので、失敗してもラストチャスなセーフネットはあるけど、早く受かることは時間的メリットは大きい。


そんなこんなで、一応自身はあるのですが、1箇所、ランプレセプタクルの決線の確認を忘れてしまい、これが凄く気がかり。
作業手順と、形整える段階での記憶ではしっかりできている気がするけど、点呼したわけではないので如何とも(逆だと即落ち)


いじょう、
心に燻っているものを書き出してみました。
明日からは気持ち切り替えて、超特級目標のFPの勉強に切り替えます。

推進
冒頭写真は練習に使った材料の成れの果てであります。

永代供養

2018-05-28 23:28:02 | 日記
お墓の管理は「終活」においても重要なことかと思います。

祖先のお墓の管理ができから永代に切り替えるの話は
最近多く見られます。
管理できる世帯が居ない時代背景だそうです。

放置して荒れるくらいなら、永代供養へ墓終いするのも大切です。
とありました。

私的には、誰とも知らない方々と一緒くたにされるのは嫌です。

なので、風葬とか樹木葬とかしてくれる所を検索中です。

しかし、見つからないものです。。。。。。