ぼっちな終活はじめました

人生の峠(平均寿命の半分)を超えました。人生の後片付けを、自分がやらなくて誰がする? 的な事を徒然なるままに。

SANUDOPEATH の H1 とかいうやつ

2021-07-05 21:08:03 | コンピューター
ガジェット好きなので、ついい衝動を抑えきれなくて
SoundPeath 製 の H1 というワイアレスイヤホン、ゲットしてしまいました。
(滝汗

ワイアレスイアホンは、BOSE製の
SoundSport Free wireless headphones
から始まり、、、
今回のH1で10個くらい買いました。

まとめブログにするなら全く少ないですが、
普段使いとしては多いです。
いつも、どのイヤホンを持ち歩こうか悩むとか(汗

で、ワタシ的にイヤホンを選ぶ基準がありまして、
・1万超えのノイキャン付きハイブランド。
・1万以下のお手軽なの。
と分けてます。

それで、
このH1ですが、
他のBTなイヤホンの音質をTVホームシアター並とすすと
映画館ホールな臨場感を感じます。
半端なく凄いです。
詳細はクラファンの跡地?
https://www.makuake.com/project/soundpeats_h1/
そ参照してみてください。おすすめです。

ま、1万超えていたら買わなかったけどね。


iPad Pro 買っちゃいました(滝汗

2021-06-02 23:43:38 | コンピューター


最近はYoutubeで2021年新作のiPadの、特にProのCPUがmacと同じM1チップを積んだとか
そんな話題で溢れています。

そのお祭り騒ぎに影響されてか、iPad Pro 12.9インチ 買っちゃいました。
第4世代の2020年モデルですけどね~(汗


話は前後しますけど、前回の投稿から2ヶ月ほど経ちました。
とりあえず生きてます。
オイルショックならぬ、ウッドショックでめっさ多忙な日々でしたので、
半ば放置なブログに気力が回りませんでした。

わざわざカキコする内容じゃやないのですが、Gooブログって、1年後に
こういう記事書いてたよね。
ってメールが届くので、備忘録を兼ねてカキコするであります。

で、改て・・・ですが。
残り余生で何をしようかな?
と考えて、お絵かきしてます。
デジタルなら初期投資で済むので良いかな?
書き上がった絵の保管もかさばらないしね。
そんな動機で初めたお絵かきも、
まあなんとかなってきたかな~。
出先でもお絵かきしたいない~。

そんな動機でiPadに手を出したのです。

2021年の最新はM1チップとかとか高性能なのですが、
高性能過ぎて、無駄に高性能過ぎて、ちょっとどうかな?
的な感想があります。
例えるなら、レーシングできる馬力のエンジン積んだ車で
町中走る~みたいな。
世界がiPadに追いついていないみたいな。
そういう感想でね。
仕事ならともかく、娯楽でお絵かきするなら2018年版でも
問題なくなくね>
って評論があったので、別に最新でなくてもいいかと。
そう思って2020年のモデル。


あとは、購入したもう一つの理由がね、
寝ながら本(まんが)読みたいなって時に、見開きでA4サイズに
したいじゃないですか。
小さいと目が渋々ですし。

以前に、ユーチューバーのM社長の意見で、
電子ペーパーは目が疲れなくて良いぞ!
って言っていたので、思い切って買ってしまった
BOOX MAX3(13.3インチ)
ですが、これって、部屋が暗いと読めないので
寝ながら読みってできないんですよ。
Max Lumi というバックライトモデルが出ていますが
(改善されたとはいえ)電子ペーパーのカクカク動作は
地味~にストレスなんです。
だからほとんど出番ないな~Max3は。



iPadPro12.9インチ と Max3 13,3インチの比較。

iPadPro 結構小型化されてるよ。

実は実は、iPadPro12インチ(第1世代)を持ったことありますが、
大きすぎて、重くて、ほとんど使わなかったのは、ま、それなりの思い出。
32Gと容量無さ過ぎでブラウザー見るだけだったし。
でも

ちなみに今回の2020年は1Tモデルですよ。

ふとね、ドコモのオンラインで2020年で1Tのモデルが在庫してたので、
つい、ね(汗)
1Tあれば、容量不足の心配なさそうですよ。
今使ってるスマホのMSDは1T突っ込んでて、動画を結構入れてると思うけど、
まだ500Gも行ってないからね。

これからは絵かきに動画に活躍できると思うので、決して悪い買い物じゃないと
思います?


そんな小言でした。

真似禁止! フィッシング詐欺サイトにアクセスして遊んでみた

2021-01-15 22:39:46 | コンピューター
先日に、個人輸入代行業サイトを利用しました。
今まで利用していましたし、過去10年以上も運営している
信用できる(と思っている)サイトです。

で、こちらでクレジットを利用しました。

そうしたら、

翌日には

というメールが届きました。
クレジットカードを装った、カードロックしましたっていう嘘メール。

赤文字で囲ってますが、「.com」の左側のアドレスが無茶苦茶です(笑
正しい方と見比べてみれば一目瞭然です。

私はUCカードは使っていないので、即、フィッシングとわかったけど、
せっかくだから、どんなフィッシングするのだろうかと
持ちって見ました。

危険サイトなので、マイクロソフトのEdgeからは

と警告メッセージが出ましたが、気にせず進みます。

すると、


ログイン画面になったので、ここでは
ログインIDを「いいかげんなID」
パスワードを「ぱすわ~ど」
と入力しましたが、別に空欄のまでもログインボタンは押せます
重要事項ですが、ここでカードID以外の、例えばSNSのIDやメールを入力すると
悪用されるので、絶対に入力しないことを徹底してください。


そして、ログインボタンを押すと
正式ユーザーを確認します! と問わんばかりにカード情報を求めます。



別に空欄でもよいのですが、せっかくだしと、スカスカな数字を入力しました。

で、次へ のボタンをポチると、

改めて



警告がでましたが、気にせず? 進みます。

そうすると、何事もなかったかのように



正しいカードサイトへジャンプしました。

はい。
ここで、バカ正直に入力した情報はしっかり記録されて、悪用決定となります。

この詐欺サイトの巧みなところは


のログイン欄以外のリンク先が、全てカード会社の正しいページにジャンプするってこと。

うっかり信じたくなりますよ?

でもね、正しいサイドなら

赤枠のパズル認証が出てきますので、
この認証がないと、偽サイトってすぐに分かります。
まぁ、これも「なんちゃって認証」なんて作られるんでしょうね。


まぁ、見に覚えのないメールは、一切スルーか、
正しいカード会社を検索して、問い合わせ先に
電話して確認するのが良いかと思います。


なお、
このサイトでは、「トロイの木馬」型ではなかったので
こうやって遊んでみたりしましたが、
もしも、マルウェアに侵入を許すと、
説明不要な事態なりますので、
決して真似そしないように。

この書き込みは、
フィッシング詐欺ってどうなの?
の参考として投稿しました。
繰り替えますが、真似はしちゃダメだから。

で、
最後ですけど。

暗号化されているはずの「http:// 」から、メールと名前が
バレてしまったことが、一番の問題なんですよ。

「このサイトは暗号化してます」
という記述も、
今の、このご時世、
疑ってしかるべきでしょう。

と思います。

スマホを買い足してしまいました(滝汗

2020-11-25 19:20:15 | コンピューター
ガジェットな衝動を抑え込むのに失敗して、

Galaxy Note20 Ultra 5G

一括購入してしまいました。
やっちまった!
って感じです。良くも悪くも。

性能とか、そういったのはYouTubeでいっぱい紹介されてますので、、ここでは割愛。
レビュアーじゃ無いですしね。


指紋が目立つのは気にしない方向で

今’(まで)は
huawei 社の P30Pro と d-tab8インチのユーザでした。
P30Proについては、米の国からの圧力もあり、この記事を書いている、2020/11/25現在で
GMSが使える(キャリアの)最終機種と勢い込んで、
たしか昨年の9月( https://blog.goo.ne.jp/ryuno_goo/m/201909 )
に一括払いで購入。

当時は、これであと3年戦える!と鼻息荒くしていましたが、
少しづつ不満が上がってきまして、
で、
今度は
Galaxy Note20 Ultra 5G
に手を出した。ってことになります。


今現在は、スマホのデーター移行中なのですが、そろそろ切り替えタイミングかと思いまして、
買い物メモを残すことにしたのでありまし。

ちなみに、
今のSIMカード設定は
Galaxy Note20 Ultra 5G 2台目タブレット用のデーター用のSIM(4G)
huawei P30 Pro には、5Gへ切り替えた通常のSIM(5G)
を入れています。
5Gエリアじゃない過疎地もあってか、問題なく通信できてます。

まぁね、
このままGalaxy Note20 Ultra 5Gをタブレット扱いにしても良いのかもって考えましたが、
Galaxy スマホでYouTubePremiamが4ヶ月無料
というサービスを申し込もうとしたら、
データーSIMが入っているGalaxy Note20 Ultra 5Gでは申込みできなくて、
5GなSIMが入っるhuawei P30Proから申し込みメニューが出てきました。

つまり、5Gに切り替えたSIMにはGalaxy Note20 Ultra 5Gが紐付いているって事が判明。
SIM情報がクロスコネクションしていると、遠隔サポートとか、とか、そういうサービスを
受ける時に、オペレーターが「?????」ってなるので正規な設定にすることに決めました。
過去に何度も苦労しましたし。
で、
今回はその踏ん切りをつける意味も兼ねて。
もしも、こんな事できるのか?
という一例としてメモを残そうと思いました。



Galaxy Note20 Ultra 5Gのカメラって、すごく出っ張っているので、普通に置いたらカタカタ・グラグラして
しまうので、そうならないようにと、写真右のケースを買いました。
ストラアップはどうしても付けたいひとなので、カバーに穴を開けてストラップを無理やりくくりつけるのです。

先ずは
Galaxy Note20 Ultra 5G を選んだ理由、よりも、Huawei から乗り換えたいと思った理由が先ですね。

8インチタブのd-tabは動きがカクつくのにストレスがあります。
動作以外は不満は無いけど、コアな部分なので、どうしても気になってしかtがないのです。
防水なので、お風呂で使えるのはありがたいけどね。
MicroSDの1Tが普通に使えたのは驚きましたが(笑

Huawei P30 Pro の不満はというと、
何よりもデザリングに失敗するし、これを設定するとモバイルデーターが不通になってしまう。
スマホでWifiタブを使いたかったら再起動が必要なのが面倒。
あと外部メモリーですが、普通ならMicroSDなのに、NWメモリーな独自メモリーになったのが不満。

d-tabの月々サポートが終わるのにあと1・2ヶ月なら、もう良いかな。
というのと、このd-tab(d-02K)は下取りサポートで1万のdポイントがつくので、今がチャンスと思ったり。
なによりも、今まで月々サポートで結果的にタブレット契約料が-500特になっていて、
ほぼ無料同然で手に入れたのに、1万円の下取りが付く。
とのことで、キャリアの気が変わらないうちに変更しようって思い切りました。

実は、Galaxy Note20 Ultra 5G と Sony Xperia 1ii  と悩みに悩みました。
写真をメインにするなら、デジカメ持ってるから、使用方法が同じ Sony Xperia 1ii が良いと思っていました。
何より、国産メーカーだし。
でも写真メインだと(後述しますが)Huwaei P30 Pro とかぶるので、それならば、ペンが使えるほうが良いな。
って事で、 
Galaxy Note20 Ultra 5G
を選びました。

Galaxy Note20 Ultra 5Gを選んだ理由は、キャンペーンの影響が強いかな。


サイトより勝手に引用(滝汗汗

耳栓・・・もとい、Galaxy Buds Live(定価2万ほど)がもらえるなら、Galaxy Note20 Ultra 5Gは15万で買ったとしても
13万で手に入れたって気になるから、価格的には Sony Xperia 1ii と同じかな。っと。

Galaxy Buds Liveはブロンズカラーらしいので、Galaxy Note20 Ultra 5Gもブロンズにしたかったけど、品切れ。
キャンペーン中だと、黒しかないので、どうしようかと思ったけど、カバー必須な人なので、スマホのカラーって
私個人的にはどうでもいいので、黒でOKです。

そのカバーですが、

これはアマゾンにて、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08F78ND3T/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
で購入です。

さて、
Galaxy Note20 Ultra 5Gにも不満はあります。
指紋認証が弱い、弱すぎる。
とか、カメラなんて、1億画素!!! って豪語している割にはベタベタ仕上げで、
2000万画素を無理やり1億画素に引き伸ばしたって感じで。
メモリーも無駄無駄無駄無駄。
やっぱりスマホのカメラはライツ・ファーウェイ(HuaweiのLaicaカメラ)がスマホで孤高の存在です。
時点でツァイス・ソニーかな。

とはいっても、Galaxy Note20 Ultra 5Gっていろんな機能があるから、
使うのにワクワクするところがありますね。
無駄に大きいけど、ノートと言っているのだから、ペンでの書きやすさ、読みやすさと考えれば、
考える必要もないけど、大きくて問題ない。
私は鞄を持ち歩くので気にしませんが、ポケットに仕舞うには大きすぎるので、持ち歩きは十分考えないとね。

以上、です。

ちなみに、最近ではWebチャットで対応してくれる世の中になりました。

SUMSUNGのオペレータの人、とっても丁寧で分かりやすかったです。
回答を入力するのに、間が空いてしんぱいになりますが、すっごく良かったなって感想。
例えば
「5Gのノートを買ったんだけど」
って送ったら
「Galaxy Note20 Ultra 5Gでございますね。この度は・・・」
って返答には驚きました。

長くなったので、こんなところで。

そのうち、Galaxy Note20 Ultra 5Gのレビューもどき、しようかな。

徒然なるままな買い物

2020-11-19 19:21:39 | コンピューター
生きてます。
とりあえず、生きてます。

一応、少なくても月1回は投稿!
って意気込みはありましたが、
資格試験の勉強で放置してました。

後々の食い扶持になればと資格試験に挑戦しようかな。
と思っている一環での挑戦であります。

今回のは、受験資格に実務経験が必要で、
で、
なんと言ったら良いのか微妙ですが、
「会社が無くなる」
ので、実務経歴証明書が取得できる最後のチャンスだったんですよ。
この奇怪(汗)を逃すと、履歴書に書く業務経歴に箔が欠けると思って。

資格をとってもに役に立たないとか言われますが、
実務に関係する資格を持っていれば、より有利かな。
という事で。

そんな訳で更新忘れてました。


さてさてっと。

前回の更新から今回までに買ったモノを備忘録的に残してみるであります。
(冒頭写真より)

・BOOX MAX3 という 13インチのE-INKタブレット。8/11に購入
 ユーチューバーのM社長が
 「液晶よりも電子ペーパーの方がめが疲れないので、睡眠の質が・・・」
 とKindleの紹介してましたので、同じ電子ペーパーで、本が見開けるくらい
 大きなのを選択しました。
 半年後に Lumi っていうバックライト付きが発売されて、ちょっとね
 がっかりしたけど、まぁ・・・どうなんでしょう。
 そのうち、レビューするかな? どうだろう。
 でも、これで10万するので、おすすめできるかって言うと、まず無理ですね。

・充電式扇風機
 コードレスで長時間つけるミニファンって便利です。
 これはクリプ式なので、置き場所に自由度が高いです。
 で3000円とお手頃かと。

・ソニーのノイキャンなイヤホン。11/1に購入
 本当はB社のクワイエットが欲しかったけど売り切れてて、その代用にって
 選んだのです(汗
 でも、さすがのソニー製だから買って後悔はしてないよ。2万3千円だったかな。
 これで昼寝も万全です?

・スマートウォッチ 10/8に購入
 バッテリーが15日もつよ~
 とかYOUTUBEにあったので、購入。
 身につけるものの充電回数は少ないほうが良いので。
 あとは、時計の作りが「サファイアガラス」と「チタンフレーム」ってところですね。
 サファイアガラスは普通の時計でも高級なクラスですからね。これが46mmってすごいかな。
 36000円は高いかどうか微妙ですが、G社とかG社だと5万とか10万とかするので
 まぁ比較的お手頃かな。
 BTで電話できるし、アラームも音楽もできるしね。
 なにより睡眠のトレースが目的。この記録を元に、睡眠の質を上げたいものです。
 ちなみに、文字盤を写真とかイラストにできる「ギャラリー」って言うのがありますが、
 この表示を「萌え絵」にすると、すっごく安っぽく見えるというトラップが(汗

そんな、備忘録。