お久しぶり!
★we were on a break★
東京は楽しかった!・・・①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/68612f8e35824d7c75e20fd7f5d32d02.jpg)
先週末、金曜日から東京に行って来たシウ。
東京はシウの生まれ故郷なんだけど
田舎暮らしもなかなか長くなってきているので
田舎度がいや増しているシウにとっては
けっこう驚きもあるんだよね。
金曜日は国立科学博物館の
菌のふしぎ展。
上野の森がかもされる!という
“もやしもん”好きにとってはたまらないセリフに惹かれて行って来ました。
もやしもん知らずにとっては
かもされるって何?って感じでしょうね。
中もかなりの“もやしもん”タイアップ状態で、
セル画なんかも飾られているし、
たしかに“かもして、ころす・・・”情況でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/42bc5ba54e88af2de90f3009600a90c6.jpg)
その後金曜夜は実家に帰り、
マシンガン・母の攻撃を父と姪(弟の娘)とで受けながら
焼肉をしたのでした。
そういえば、姪は小学校4年生。
シウ実家から電車に乗って2つ目の塾に通っています。
今回母に、姪を塾まで迎えに行くように頼まれ、
車は入れないから・・ということで電車で行って来ました。
途中、駅から降りる階段の下を通りかかったら
そこには“喫煙スペース”なる看板が出ていて、
狭い場所なのに人々がひしめき合って、
長い事酸欠になっていた人が酸素を吸い込むように
パカパカとタバコを吸いまくっていました。
なんじゃ、あれ。
これぞ世間の吹き溜まり・・といった風情で
なんだかすごくヤサグレた雰囲気。
あんなところに追いやられて、
ちょっと気の毒な方々でした。
寒そうだったし・・・。
=================
母のマシンガントークは相変わらずだったものの、
ほとんど聞いていなかったシウは
今思い返すと、何の話だったか全然覚えていないのでした。
=================
土曜日、
リフォームしたばかりで家が爆発中なのに
せっかくの東京で母の手伝いなどするはずもないシウは
勇んで六本木へとでかけました。
いつも東京であまり自由時間が無かったので、
今回は空いている土曜日昼に
国立新美術館を見てみたかったのと、
ついでに六本木ミッドタウンにも行ってみたかったのです。
(なんて、完璧なおのぼりさん状態)
ミッドタウンはたいしてどうってことないし
新美術館は日展とピカソ展だったので一気に気が失せてしまいました。
でも東京のパブリックスペースは落ち着くんですよね。
適度にザワザワしているからだと思います。
新美術館の地下のカフェや
ミッドタウンのデリで
シウは持っていた本(宮城谷正光・介子推)を読みふけってしまいました。
ピカソ展よりも何よりも
今持っているこの本を読みたい、と思ったシウなのでした。
デリ(DEAN & DELUCA)のコーヒーが美味しかったので、
その後ずっと持たなきゃいけないことを覚悟で
何袋か買ってしまいました。
売っているお惣菜も全部、すご~く美味しそうでした。
お料理を作っている人が外国人の人に話しかけられ、
普通にネイティブのように英語を話していたのが印象的です。
そんなの当然なんだけど
最近見てない景色だったんですもの。
(田舎には絶対に、ない。)
新美術館に売ってた面白いペーパークラフト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/648d1efa5b607292b10a4a30c4aa4c35.jpg)
②へ続く・・・
東京はシウの生まれ故郷なんだけど
田舎暮らしもなかなか長くなってきているので
田舎度がいや増しているシウにとっては
けっこう驚きもあるんだよね。
金曜日は国立科学博物館の
菌のふしぎ展。
上野の森がかもされる!という
“もやしもん”好きにとってはたまらないセリフに惹かれて行って来ました。
もやしもん知らずにとっては
かもされるって何?って感じでしょうね。
中もかなりの“もやしもん”タイアップ状態で、
セル画なんかも飾られているし、
たしかに“かもして、ころす・・・”情況でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/42bc5ba54e88af2de90f3009600a90c6.jpg)
その後金曜夜は実家に帰り、
マシンガン・母の攻撃を父と姪(弟の娘)とで受けながら
焼肉をしたのでした。
そういえば、姪は小学校4年生。
シウ実家から電車に乗って2つ目の塾に通っています。
今回母に、姪を塾まで迎えに行くように頼まれ、
車は入れないから・・ということで電車で行って来ました。
途中、駅から降りる階段の下を通りかかったら
そこには“喫煙スペース”なる看板が出ていて、
狭い場所なのに人々がひしめき合って、
長い事酸欠になっていた人が酸素を吸い込むように
パカパカとタバコを吸いまくっていました。
なんじゃ、あれ。
これぞ世間の吹き溜まり・・といった風情で
なんだかすごくヤサグレた雰囲気。
あんなところに追いやられて、
ちょっと気の毒な方々でした。
寒そうだったし・・・。
=================
母のマシンガントークは相変わらずだったものの、
ほとんど聞いていなかったシウは
今思い返すと、何の話だったか全然覚えていないのでした。
=================
土曜日、
リフォームしたばかりで家が爆発中なのに
せっかくの東京で母の手伝いなどするはずもないシウは
勇んで六本木へとでかけました。
いつも東京であまり自由時間が無かったので、
今回は空いている土曜日昼に
国立新美術館を見てみたかったのと、
ついでに六本木ミッドタウンにも行ってみたかったのです。
(なんて、完璧なおのぼりさん状態)
ミッドタウンはたいしてどうってことないし
新美術館は日展とピカソ展だったので一気に気が失せてしまいました。
でも東京のパブリックスペースは落ち着くんですよね。
適度にザワザワしているからだと思います。
新美術館の地下のカフェや
ミッドタウンのデリで
シウは持っていた本(宮城谷正光・介子推)を読みふけってしまいました。
ピカソ展よりも何よりも
今持っているこの本を読みたい、と思ったシウなのでした。
デリ(DEAN & DELUCA)のコーヒーが美味しかったので、
その後ずっと持たなきゃいけないことを覚悟で
何袋か買ってしまいました。
売っているお惣菜も全部、すご~く美味しそうでした。
お料理を作っている人が外国人の人に話しかけられ、
普通にネイティブのように英語を話していたのが印象的です。
そんなの当然なんだけど
最近見てない景色だったんですもの。
(田舎には絶対に、ない。)
新美術館に売ってた面白いペーパークラフト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/648d1efa5b607292b10a4a30c4aa4c35.jpg)
②へ続く・・・
コメント ( 0 )
« シウときたら… | 東京は楽しか... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |