![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/8919ce5b5cb3847a6dc38650d1e02818.jpg)
2024年5月12日(日)
YouTubeでたまたま見た この動画↓↓↓に どハマり。 ぜひ 生(ナマ)で見た~い! ということで、やっとその日がやって来ました。
会場の最寄駅は 京王高尾線の狭間駅なので、電車だと相模線で橋本 そこから八王子、高尾と乗り換えが3回も。
それならスーパーカブの出番でしょう。原付(125cc未満)なら臨時駐輪場にとめられそうだから(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/53572d6929afc8ab47768273f407d6a4.jpg)
気がかりだった天気は くもり 。夜まで雨の心配はいらなそうので 一安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/beb5e8b0e7bb1c438b36b5501e109cd0.jpg)
Googleマップによると会場までは 33.3kmで所要時間は56分とのことなので、余裕をもって8時ごろに出発。
相模川右岸堤防道路から小倉橋-県道48-町田街道と走り、コンビニでのコーヒータイムのあと 臨時駐輪場に無事着いたのが9時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/7519ebb6c81c3d37295994a15595c6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/80cba602ad369357b51fc00d8be1008a.jpg)
少々早過ぎた気もしますが、この辺りは まったく土地勘がなく マーチングパレードも初めてなので、これくらいの余裕は必要でしょ。
まずは、街の雰囲気を見たくて駅まで歩き、それから会場の下見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/f849ef78cc039fe8c06f19409cd28bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/dc66c78b1255abfa125aa3a8aa97932e.jpg)
思っていたほど混雑しそうにないので、スタート10分ぐらい前に招待者席の反対側歩道に移動し 開会式を待つことに。
そして、開催宣言や来賓挨拶も終わり いよいよマーチングパレードがスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/f875eea53d212a63f7684d2eb9b8a2a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/de98622769ef428c26dc1e4e2630d19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/986347980d9f5fa7774f25ce7a06e4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/6e05490567ec0352db40e5cd22301dae.jpg)
ハッキリ言って 「創価ルネサンスバンガード」が目的だったのだが、1番目の八王子学園八王子高等学校吹奏楽部の演技で
早くも テンションMAXの大感動。どれくらいの感動かと言うと、涙があふれるぐらい。 さすがに流れ落ちることはありませんでしたけど。
やっぱり生(ナマ)の迫力は違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/83fde4b6b0bccfd4daa505ec27525c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/ad668196dab08723e93a647401218a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/f285d99176fb8e39c10ab4531bf9f85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/242ba2553fde53b93784e74382185dc0.jpg)
その後に続く 小学校ブラスバンド部や中学校吹奏楽部、東京消防庁音楽隊、高校吹奏楽部、どのチームも素晴らしい演奏(演技)でした。
人混みが好きではなく ほぼ初めてに近い体験でしたが、ひょっとすると人生観が変わるかも(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/23/a372c9ffe15f4f4f95036499b0016568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/84eff1610c792c2407ce45b8d37f4390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/efc219f4daa558dfe7f28a447325e8b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/eb85b98083f1571ea5a8dab7e606753e.jpg)
そして、トリをつとめるのが創価ルネサンスバンガード。もう何十回も動画を見ているため ヤバイ感動は少なめでしたが、
演奏演技の正確さとパーカッションの迫力に もうノリノリで つい踊ってしまいました。とさ。 ← 半分、ウソです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/9b81a4e06c765b0b766c714e71477095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/674f588c03b8dc175168d9d790ed6b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/92ab44b2332abd7bc1a748ddbb9f352a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/4210f87782ec6f555676904ce3bb51ca.jpg)
もちろん ゴール地点までパレードと一緒に歩き、解散まで見届けて 臨時駐輪場へ。 ありがとう御座いました。
ここで、やっと飢え死に寸前であることに気付き スーパーカブに跨ったまま お赤飯のお握りを頰張り、帰路についたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/2c12cb9777be619358283941a3529b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/14565e4b166b99c7b4c73a013834d90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/d659904ee3dd4d72315d0701dfcda13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/5d66bdd856a31039226a6ce55ef0846c.jpg)
テニスコートの往復以外でスーパーカブに乗るのは数年ぶり? だったのだが、走って楽しい。 足回りが ちょっと気になるけど...
では、では、
・走行距離 : 68km
・燃費 : 給油してないので分かりませぬ。たぶん、給油しても分からないでしょう。
5月14日 ↓↓↓ 早くも 当日の動画がアップされたようです。自分の怪しげな姿も確認できたりして...
あの感動が甦ります。 次ま「オレンジの悪魔」を見たいけど、無理かな~(?)
< 八王子学園八王子高等学校吹奏楽部 >
< 東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部 >
< 創価ルネサンスバンガード >
![](https://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
![](https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
楽しくみてますよ。👍🛵
爺は、通勤は、50ccの原チャリ🛵ですが、何せ30キロ制限。
自転車🚲にも抜かれて
いやいや乗ってます。
かっ飛び爺には、
車しかダメだ〜🤣
30km/h制限のバイクだと危険な場面もありますので、これからも安全第一で楽しまれてください。