おやじの○○ギャラリー

見て、聞いて、参加して、楽しんで、苦労して栽培して今日も盛りだくさん。

天神講、我が家の思い出記録

2021-01-26 | 伝統行事

                  

我が家の天神講の思い出記録

昨日25日は「天神講」全国でも珍しい風習の行事です、近くでは福井県でも良く似た風習があり行われていると聞きます。

「天神講」「天神様」とは・・・・・・・

菅原道真は学識が高かったことから、学問の神様として信仰されています。      
天神様を飾り、お正月を迎えるのが富山の風習です。      
12月25日には、お鏡餅や御神酒を供えて飾ります。      
1月1日には、お雑煮とおせち等をお供えし、一家そろって二礼・二拍手・一礼し、      
無事に新年を迎えられたことに感謝し、今年も良い年でありますようにと祈り、      
子供は賢くなりますようにとお願いします。      
※1月2日には、天神様の前で書初めをすると、字が上手になるという言い伝えがあります。      
1月25日には、帰って頂きます。帰り道が混んでいると気の毒だからとか、      
早くかたづけないと席がなくなるとか言って、早朝にかたづけられる家もあります。      
帰られるときには尾頭付の魚や、かになどを添え、お供えします。      
天神様があることで、たくさんの人に愛されたんだと生い立ちに気づくこともあるでしょう。

 

我が家では昨夜「天神様」に料理とお酒をお供えし「天神様」をお送りしました。

2008. 1.25

2009. 1.25

2010/ 1.25

2011. 125

2012. 1.25

2013. 1.25

2014. 1.25

2015,. 1.25

2016. 1.25

2017. 1.25

2018. 1.25

2019. 1.25

                  

 


天 神 講

2021-01-26 | 伝統行事

              

        

昨日の25日は天神様が山にお帰りになる日と昔から言い伝えてきました、

我が家でも昨夜はごちそうとお酒をお供えしてお送りしました。

天神様は富山、福井などに伝えられている風習です。

平安時代から鎌倉時代にかけては王城鎮護の役割を果たすほか、慈悲の神、正直の神として信仰を受けるようになりました。
江戸時代に入ると道真公が優れた学者、歌人であり、弓の腕前も百発百中と文武両道の人であったことから「習い事の神」「学問の神」として広く知られるよう になり、当時町人などが通う学習塾のようなものであった「寺子屋」で盛んに信仰されるようになりました。
当時、寺子屋では正月の初天神には天神講の行事が行われ、毎月25日には寺子と親が
師匠(先生)の家で会食し近くの天神社へお参りをするのが習わしであったともいわれます。
一説には道真公は6月25日のお生まれ、2月25日が命日とされ、25日は天神様の縁日として例祭を行う神社が多く、特に1月25日の「始め天神」、12月25日の「終い天神」が有名です。
ちなみに富山の天神様としては富山市の於保多神社(柳町天満宮)の例祭が、やはり5月25日に行われています。
もともとの天神、火雷神は天候をつかさどる農耕の守護神であったことから、全国に数多く祀られており、しだいにその多くが道真公を祀る神社となっていきました。
天満宮、天満神社、北野神社、菅原神社、天神社等の名称で九州から西日本を中心にその数は一万社を数えるとも言われます。
全国各所に天神様をお祀りする風習があり、その中でも富山県、福井県では男子が生まれると天神像(掛軸や木彫)などを贈り、正月に床の間に飾り天神様をお迎えする。
各地の風習については諸説ありますが、富山県、福井県の風習については幕末の福井藩主、松平春嶽(慶永)が教育熱心であり天神信仰を領民に推奨し、それを富山の売薬が地元へ持ち帰って広めたとする説が有力とされています。
両県とも、天神信仰が地域に根付き大切にされてきたことが、現在でも教育熱心な県として知られるその礎になってきたとも考えられています。

          

      

    ビール、冷酒「山田錦」、おすし、富山湾の新鮮なお刺身・・・・・・

               

 


火曜日の朝食

2021-01-26 | 食べ物

 

                      

今日は火曜日です・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のお天気は朝から曇り、予報天気は曇りで夕方から雨模様で気温が最高11度・・・・・・・・・・

予報では今週末に寒気がまた北陸に・・・・・・・・・大荒れ!・・・大荒れ・・・・

国内ではコロナの感染数がやや減り続け、国内感染者数が昨日ようやく3,000人を割った・・・・・・

今日の朝食は普段と変化のないメニュー

「トースト」(海苔とスライスチーズ」

「バナナ」

「ヨーグルト」(自家製ラズベリージャム入り)

「牛乳」

「コーヒー」