我が家の花壇に咲いてます、雨が降る前に撮影しました・・・・・・・・・・・・
オダマキの主な花期は、4月~6月中旬。
花期になると、上部で分枝した茎の頂部に、花径3~8㎝程度の花を下向きに咲かせます。
※品種によっては上向きに咲くものもあります。
外側の花弁のように見えるのは萼片で、本来の花弁はその内側で筒状になっている部分です。
萼片、花弁ともに5枚あり、花弁の基部は距(キョ)となって内側に曲がります。
我が家の花壇に咲いてます、雨が降る前に撮影しました・・・・・・・・・・・・
オダマキの主な花期は、4月~6月中旬。
花期になると、上部で分枝した茎の頂部に、花径3~8㎝程度の花を下向きに咲かせます。
※品種によっては上向きに咲くものもあります。
外側の花弁のように見えるのは萼片で、本来の花弁はその内側で筒状になっている部分です。
萼片、花弁ともに5枚あり、花弁の基部は距(キョ)となって内側に曲がります。
今日は水曜日です、今日のお天気は朝から曇りで、気温は 10度くらい・・・・・・・・・・・・・・・
今日のお天気予報は一日曇りのち雨で気温が最高 20度になるらしい・・・・・
富山県は今日から数日間、雨模様の日が続くみたい ! 連休もお天気はあまり良くない予報・・・・・
最近お天気の良い日が続いたのに、この後天候は安定してなくて先がよめない・・・・・・・・・・
国内の各地でコロナの感染者数がドンドン増加しているみいで昨日も国内感染者数4,900人超え・・・・・・
富山県内でも毎日感染者の報道が続いています、心配な日々が・・・・・・・
今日の朝食は普段と変化のないメニュー
今日の朝食は普段と変化のないメニュー
「トースト」
「バナナ」
「ゆで卵」
{ヨーグルト」(自家製ブルーベリージャム入り)
「牛乳」
「コーヒー」