夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

セミ その1

2008年07月27日 | 昆虫・生きもの
大阪方面は、朝からクマゼミがシャワシャワとうるさいのです。
「何十匹いるねん!!」
と思うぐらい、そりゃーもう、朝から大合唱をしてくれるのです

セミの抜け殻なら、あっという間に100個は集まります(大袈裟ではありません)。


夏っぽく、フレアを少し入れてみました



スズムシじゃありませんよ


たまには、幹の途中で力尽きるのか、諦めてしまうのか、
はたまたタイムリミットを迎えてしまうのか、
幹で羽化するものもいるようです。

自転車のスポークで羽化したやつ、見たことあります

まだ少し、セミのネタ、引きずります


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング

2008年07月05日 | 昆虫・生きもの
今日は、仕事帰りに見た野鳥を撮るために、大急ぎで家に帰ってカメラを持って出た時のものです。

300mmレンズをつけて、早速撮影!

一枚目はヒヨドリ。
なにか、ずっとくちばしにくわえたまま、それでもまだ何か獲物を探しているようでした。

拡大してみましょう


何やら、ムシをしっかりとくちばしの先で捕らえているようです


お次はカワラヒワ。
モノによっては「カワラヒラ」と表記されていたりするみたいなのですが
同じ鳥ですよねぇ・・・?

群れを成して地面に落ちている何かを食べているようでした


スズメ並に小さい鳥です。
ピロピロと鳴くのです

拡大してみましょう(笑)


本当は、この鳥を見かけて、慌ててカメラを取りに帰ったのです。


最後に、いつもの公園に寄ってみました。
カラスがたくさんいたのですが、どうも、カップルのようでした。

仲むつまじいでしょ?


慌ててたので、ピントが後ろに抜けてますが・・・

拡大してみましょう(大笑)


見ていて、なかなかほのぼのしていて良かったです。
携帯で撮った動画だったら良かったのでしょうが、
もっと近寄らないと撮れませんからねぇ・・・。
でも、警戒して逃げられちゃいますね


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りとネコ

2008年07月04日 | 昆虫・生きもの
「カモの親子がいる!」との一報を受け、
駆け付けた時にカラ振りで、ガッカリしていたらネコを発見。
雨がポツポツと落ちているのに、このネコちゃんは、なにを見つめているのでしょう?
気になるものでもあったのかな?
そう思って、カメラを向けていると、暫く警戒しているような素振りを見せたあと、
どこかへ行ってしまいました。
残念

カモの親子をかなり探したのですが、見当たらず。
仕方なく戻りました。

その帰り、折角なので公園に寄り道(笑)。
そこで、溝みたいな水路に、何か生き物が泳いでいるのを発見。
よく見ると、おたまじゃくしでした。
どうも、この水路は、外の川とつながっているらしく、
小さな魚も時々迷い込んでくるとのこと。


おたまじゃくし発見!


でも、何のおたまじゃくしかまでは、わかりません


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモの親子

2008年07月02日 | 昆虫・生きもの
ご近所を少し離れて、今日は自転車で20分ぐらいのところです。
「カモのヒナがいる!」との連絡を受け、行ってみました。
何日か前も教えてもらって駆け付けたのですが、姿が見当たらず。
でも、今日は何とか、その姿を捉える事ができました。

カメラを向けて撮っていると、警戒してか、幅が10mぐらいある橋の下にもぐってしまいました。
仕方がないので、反対側へ回ってみると、降りられるように階段が付いていたので、降りて待機!

もうちょっとで出てくるかと思ったのですが・・・


やはり警戒してか、また反対側へ行ってしまいました

ここからではシルエットに・・・


向こう側では、しきりに水面に首を突っ込んでいました。
何か餌になるようなものでもあるのでしょうか???

ここからでは遠いので、また反対側に行ってみました。
すると、お昼寝タイムに突入したようでした。

この暑いのに、それでも固まって寝る方がいい?


このあと、ダンゴ状にかたまって、背中に顔をうずめて皆さん寝てしまいました


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ(近所の公園1)

2008年03月31日 | 昆虫・生きもの
今日はとても風が強くて寒かったのですが、ちょっと近所の公園まで出かけてきました。

ここの公園の桜は五分咲きといったところでしょうか。
それなのに、冷え込むわ風はキツイわで、今週末が見頃となるかもしれません。
今日は純正レンズ28-105mmとPLフィルターを提げて出ました。
パワーズームは効かないけど、長いこと使ってないので、そんなことも気にならず(笑)。

桜とユキヤナギを何とか組み合わせようとしてましたら、どこからか、ミャーミャーとネコの鳴き声が・・・。
カメラを向けても逃げませんでしたので、ユキヤナギをバックに
向こうもこちらを、じーーーっと見てました。
警戒してたんでしょうかねぇ・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅にメジロ

2008年03月06日 | 昆虫・生きもの
近所の公園にて。
梅にはウグイスではなく、メジロなんですよー。

例によって、今日はマクロで撮るのがメインだったので、300mmは置いて出ました。
なので、これ以上大きくは写りません
そろそろ、ここの白梅は満開を迎えそうです。


逆光で、オーバー目になってて色もにじんでますが、ご愛敬



道行く人の多くが「ウグイス」だと思っているようです。
「スズメみたいやけど、何やろ?」と言う人の方が少ないみたいです。
そういう人には「あれねぇ、メジロって言うんですよー」と教えてあげたりもするんですけどね(笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキとホオジロ

2007年03月01日 | 昆虫・生きもの
近所の公園で見かけた鳥たちです。

一枚目のは、多分「ジョウビタキ」だと思うのです。
これもまた初めての鳥?
とにかく、お腹の部分がレンガ色をしていたので驚きました。

それと、こちらはホオジロ?


ピントがイマイチ来てないので判りづらいですが・・・
どちらの写真もかなりトリミングしています。

こうやってよく観察すると、初めてお目にかかる鳥も結構いるのかも。
この日は90㎜マクロをつけてたので、交換することもできず、そ知らぬふりで近づいて、ただシャッターを押すだけで精一杯でしたが。
今まで見たことのない鳥を見かけるようになったということは、もう春が近いからでしょうか?
冬鳥だったりするんでしょうけど。
300mmつけて、野鳥目当てで公園散策もいいかも


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅だより4

2007年02月13日 | 昆虫・生きもの
今日は近所の公園の様子を見てきました。
かなり咲き出してます!
が、やはり白梅の方が早いみたいです。

さて今日はどの花を撮ろうかな、と物色しておりましたら頭上で鳥の鳴き声が。
大きな公園ですし、スズメ・ハト・カラス以外の野鳥もそこそこ飛来しているはずなんですが、背の高い木が多くて、なかなか思うように撮れません。

それでも頑張って撮ったのが一枚目のこれ!
18-200のズームレンズですから寄ったところで1.5倍の300ミリ。
慌てて撮った割にはど真ん中でしたがピントも割と合ってました。
50%だったか25%にリサイズしたものをこのサイズにトリミングしました。

どうも、シジュウカラみたいです。
これもWeb図鑑みたいなところで片っ端からしらみつぶし状態で調べました。
やっぱり、コンパクトなものでいいから野鳥図鑑(本)が必要だと思うこの頃。
セキレイやムクドリは、ここの公園ではよく見かけますけどねぇ。

折角なので、今日は接写。

ほぼ順光。お日様の光をいっぱい浴びて


今度は横からの光


なんか、あんまり主張がないですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか、昆虫日記です (^_^;)

2006年07月07日 | 昆虫・生きもの
ここのところ、昆虫づいてます

恥ずかしながら、知らなかったんですよねー。
カマキリも脱皮して大きくなっていくんだなんて。
ウチの鉢に住み着いているカマキリが大きくなっていく話を主人にしましたら、
「そのへんに脱皮した抜け殻とか落ちてないか?」
と主人が言うのです。
「は?」
と、その時は思ったんですよね。
まさか、大きくなるのに脱皮が必要だと、ピンと来なかったのです。
今まで脱皮した抜け殻を見たのは、蛇ぐらいなもので。
そりゃあ、あれぐらい大きなものだと、すごくよく目立ちますからねぇ。
でなければ、セミの抜け殻(子供が数時間で70個見つけてきたことがあります)なら、あちこちでよく見かけます。
そして、今回の、ツマグロヒョウモンのサナギの抜け殻とか。

ってことで、いつものように、朝、カマキリの様子を見ていましたら、白っぽい、カマキリの形をしたようなものを発見!
「これって、抜け殻?」
あーー、そうなのね。
やっぱり脱皮して大きくなるのは本当だったんだわ、と、主人の話を疑っていたわけではないのですが、今までそういうものを見たことがなかったものですから・・・。

そこで、記念撮影(笑)。
いらなくなった抜け殻を「げしっ!」と踏みつけにするカマキリ君です



昆虫日記はまだ続きます(笑)。
今日も、家を出たところで、ツマグロヒョウモンのメスがヒラヒラとやって参りまして、暫く眺めておりますと、まだ残っていたご近所さんのビオラの株に卵を産み付けていました。
本当に20個ぐらいは産み付けてたんじゃないでしょうかねぇ。
一回に一つずつ、あちこち点在させてました。
いやー、驚きでした!
今日は雨が降りそうだったので、カメラは持って出てなかったのが残念です。

それから自転車をこぎ出そうとしましたら、派手な柄の大きな虫が目に留まりました。
これって、ゴマダラカミキリだったわねぇと思いつつ、我が家の鉢に差してあった割り箸(^_^;)一本で自転車のカゴの中に連れ込みまして、ようやく自転車を走り出させました。
でも、流石にコイツはコワかったです
なにせ、頭からお尻までがすでに3センチぐらいはありまして、ご承知のように、黒と白の、長~い触角と、長い足。
このカミキリ虫は、最初に「ちょうだい!」と言ってきた子にあげました。
飼育ケースまで持っていたとは、流石と言うかなんと言うか・・・。

こちらもカメラに収めることは出来ませんでしたが、単にアスファルトの上を歩いていたカミキリ虫なんて・・・ねぇ。
ネイチャー系派としては、草の上に連れて行ってこそ、撮る値打ちが出てくるというものだと思うのです(笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの幼虫飼育日記 6

2006年07月05日 | 昆虫・生きもの
心配していたことが現実のものとなってしまいました。
右は我が家で最初に羽化したもので、左が今回羽化した蝶です。
やはり、サナギになった時に体液が漏れ出していたこのコは、上手く翅が伸びなかったようです。
羽化する瞬間を見逃してしまったので断定は出来ませんが、上手くサナギの殻からはい出ることが出来なかったか、形成不全か・・・。

飛べないことはないのですが、何しろ翅が不完全で、形が悪い以外にも、左右両側の同じ場所が、翅が上手くはがれなかったかのような破れ方をしています。
今日一日は飼育ケースにいましたが、明日はやはり、外へ放そうと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの幼虫飼育日記 5 (羽化)

2006年07月04日 | 昆虫・生きもの
昨日、ご紹介したサナギですが、私が今朝起きた時はまだサナギだったのに、9時過ぎに見たら、なんと、蝶になっていました!
しかも、羽もピンと伸びている状態で・・・。
なんか、いつの間にか蝶が紛れ込んだか?のような状態

今朝、羽化したサナギは確かに色が黒くなっていましたが、こんなに早く羽化するとは・・・。
昆虫館のおじさんが10日ぐらいだと仰るので、すっかり安心して、まだだと思ってましたよ。
でも、羽も曲がらずにちゃんと蝶になってくれて、よかったです!

昆虫館のまねをして、サナギの先を糸で縛って、飼育ケースのふたに、きっちりとくくりつけておいたのですけれど、羽化する間も、しっかりと、つかまって羽を伸ばすところとしての役割を果たすあいだ、よく持ちこたえてくれました。
実は、「ポロンとちぎれて落ちたらどうしよう」と心配だったのです。


夕方、仕事から帰ってきてすぐ公園に飼育ケースごと持って行き、花壇とバラ園が続いているところでケースのふたをとって、他にくっついているサナギに気をつけながら上を向けました。
暫くはじっとしていましたが、少し羽をバタつかせると、バッサバッサと空へ舞い上がりました。

どこへ飛んで行くのだろうと思ったら、そばにあった桜の木の葉に止まって、暫く羽をパタパタさせたあと、そのままそこにじっとしていました。
買い物の帰りにもう一度見に行っても、やっぱりまだそこにいましたからね。
野に放つのが少し早かったかと思いつつ、いつまでも飼育しておくわけにも行かず。
(7月3日記録)


さぁ、我が家にあと3匹。
前蛹で里子に出した3匹は、無事にサナギにはなっていましたが、今日か明日あたり、羽化するのではないかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの幼虫飼育日記 4 (サナギ)

2006年07月03日 | 昆虫・生きもの
こんな、入場券の半券の上に置いても大きさはわかりませんが、だいたい3センチぐらいでしょうか。

この半券に描かれているオオゴマダラのサナギは、全体が金色に光っているような感じなのですが、このツマグロヒョウモンのサナギは、ハンダゴテでハンダをつけたかのような形状で、金色に光る部分を持っています。
キラキラ光って、とてもキレイなんですが、それと同時にとても不思議です。
どのへんにこんな金色の部分を持っていたのでしょうねぇ?
顔に近い背中辺りになるのですけれどねぇ・・・。

羽になるのかな?と思うあたりの色が黒くなってきたので、そろそろ羽化が近いのでしょうか?
この子は確か、先週の日曜日のお昼頃、前蛹から蛹になったと記憶しています。

無事に、私の目の前で羽化してくれたら感激なんですけどねー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の幼虫飼育日記 3 (前蛹)

2006年06月28日 | 昆虫・生きもの
日記と言いながら、毎日じゃないですが・・・ (^^ゞ


さーて、いよいよ蛹の前段階に入りました。
このあと脱皮すると、蛹になるようです。
これを「前蛹」と言うらしいのですが、読み方としては「ぜんよう」でいいのでしょうか? もしかして、「まえさなぎ」?


実は、日曜日に食草がなくなったからか、正確には数えてませんが、10匹いたと思っていたのが5匹になっていました。
どう見ても、大きいのが3匹いません。
うーーん、どこへいったのやら・・・。
と、思って上を見上げたら、玄関のひさしのところに一匹ぶら下がってるじゃありませんか

一日ほど経つと、無事に蛹になり、ホッとしました




その他のヤツは、脱走防止のために飼育箱に入れておいたのですが、それが前蛹になったものです。




このあと、前蛹になった3匹は、無事に里子(笑)としてもらわれて行きました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の幼虫飼育日記 2 (ツマグロヒョウモン?)

2006年06月23日 | 昆虫・生きもの
順調に大きく育っています。
大きなものは体長が4.5センチぐらいありますから、もう終齢なのでしょうか?
このままここに放っておいて、ちゃんと蛹になってくれるのか、すごく不安になってきました。
パンジーも、もうほとんど食べるところがないぐらいに食べつくされてきました。
大きいものが6匹ほど、小さいのが2匹、それよりまだ小さいのが2匹だったと思います。
いつの間に増殖したのでしょう???
別の蝶が来たのでしょうか?

それにしても、お世辞にも「可愛い」とは言えなくなってきました
でも、イモムシ型の幼虫じゃなくて良かったかも。
毛虫型の方が、まだ愛嬌がありそうです。



ではでは、現在のお写真を。


上に見えている葉はパンジーではない別のものです。
好き嫌いがあるのかと思っていましたが、黄色い花も食べてました

さぁてこれ、飼育ケースにでも入れた方がいいんでしょうかねぇ・・・???


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの赤ちゃん 2

2006年06月20日 | 昆虫・生きもの
まだ今朝もいましたねぇ、カマキリの赤ちゃん。
やはりここからどこへも行くつもりがないのか、行けないのか???

こんなに小さくても、立派にカマキリです(笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする