
頂上に着いたら、敷物を広げて、お弁当スペースを確保。
そして、順番に休憩を済ませましたが、私は、準備しておいたお弁当を家に忘れてしまったというAさんがレストハウスに食べ物を買いに行くのについて行きました。
なんと、日立に続いて、こちらにもハートが♡

途中に咲いていた蝋梅や、

梅



この日は、空がとても青かったこともあって、本当にきれいで、そして、とっても良い香りでした~♡
レストハウスに到着してみると、結構人が入っていましたが、ワンオペで、女の人が一生懸命お蕎麦などを作っていましたが、なかなかテイクアウトまで手が回らないご様子...
お蕎麦の注文が一段落されるのをじっと待ち、やっとのことでゲットした秩父名物味噌ポテトを手に、山頂に戻りました。
お待ちかねのお弁当タイム~♪
これは、Aさんの味噌ポテト。

私は、舞茸の炊き込みご飯で作ったお握りと、お味噌汁、みかんにどらやきです。

みんなからもらったドライフルーツ系も美味しかった~!


お腹が満たされたところで、下山です。
沢山の蝋梅を楽しみながら、ケーブルカーの駅まで。
数年前に、枝を切るまでは、もっとたくさんのお花が咲いていたのだそうですが、今の量でも十分に幸せを味わいましたし、


仲良くお花見に来られている初老のご夫婦も多くて、なんだかほんわかしました♡
宝登山神社の奥宮にも参拝。

「何というお花だろうね~?」と話していたら、近くにいた女性が、満作という、真っ先に春の訪れを告げる花だと教えてくださいました。

福寿草も咲いていました。

福寿草の黄色って、なんとも生命力に溢れた鮮やかな黄色☆
春の訪れを体いっぱいに感じて、13:45宝登山頂駅発(臨時運転)のケーブルカーに乗って下山しました。。。続く。
そして、順番に休憩を済ませましたが、私は、準備しておいたお弁当を家に忘れてしまったというAさんがレストハウスに食べ物を買いに行くのについて行きました。
なんと、日立に続いて、こちらにもハートが♡

途中に咲いていた蝋梅や、

梅



この日は、空がとても青かったこともあって、本当にきれいで、そして、とっても良い香りでした~♡
レストハウスに到着してみると、結構人が入っていましたが、ワンオペで、女の人が一生懸命お蕎麦などを作っていましたが、なかなかテイクアウトまで手が回らないご様子...
お蕎麦の注文が一段落されるのをじっと待ち、やっとのことでゲットした秩父名物味噌ポテトを手に、山頂に戻りました。
お待ちかねのお弁当タイム~♪
これは、Aさんの味噌ポテト。

私は、舞茸の炊き込みご飯で作ったお握りと、お味噌汁、みかんにどらやきです。

みんなからもらったドライフルーツ系も美味しかった~!


お腹が満たされたところで、下山です。
沢山の蝋梅を楽しみながら、ケーブルカーの駅まで。
数年前に、枝を切るまでは、もっとたくさんのお花が咲いていたのだそうですが、今の量でも十分に幸せを味わいましたし、


仲良くお花見に来られている初老のご夫婦も多くて、なんだかほんわかしました♡
宝登山神社の奥宮にも参拝。

「何というお花だろうね~?」と話していたら、近くにいた女性が、満作という、真っ先に春の訪れを告げる花だと教えてくださいました。

福寿草も咲いていました。

福寿草の黄色って、なんとも生命力に溢れた鮮やかな黄色☆
春の訪れを体いっぱいに感じて、13:45宝登山頂駅発(臨時運転)のケーブルカーに乗って下山しました。。。続く。