![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/00e2db3c1e757ed9a25e5775aa065d2f.jpg)
大江湿原に出ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/c7290e244593f617102c933109cb4c50.jpg)
写真では表現しきれていないのですが、満開のワタスゲが風でゆらゆらとなびいて、なんともかわいい世界が広がっており、
「わぁ~♡」
と気持ちが上がりました!
そもそも、"ワタスゲ"という植物の名前もちゃんと認識していないくらいに、湿原で咲いている花については下調べをしておらず、「何らかの花が咲いているだろう。」くらいのかんじでいったので、目前の景色の美しさ、かわいさに大感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/8b02b9f82c5d5cb4e4e8ad1020e7c546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/608faf4eb7f1e0e0cdf385667648f22a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/e176c1ffd9947f39a7dd3f57f922cfa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/00e2db3c1e757ed9a25e5775aa065d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/238d175681e115bce459ba68e4065a49.jpg)
ニッコウキスゲも所々咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/30a23879ea9ef12aceea6b79f3c685f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/b2cb60645faca61b3c179c7028663405.jpg)
ヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/1049f2a19cd94a1de53bdbd63e690550.jpg)
レンゲツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/863afdd3e29985660b90b41e27da6c34.jpg)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/768c42c28622a95401b413ef4028fc21.jpg)
ハクサンチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/bb5d541358e606b3a1bb501c34bb9d02.jpg)
オオタチツボスミレ? (植物の名前は、帰宅後に、尾瀬植物手帳で調べました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/5566513c14d1e7a2de28478b25199f1f.jpg)
なんともかわいい世界に、もうずっと気持ちは上がりっぱなし~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/afefb63ee4c02d6cf850dba52e257c5b.jpg)
人もほとんどいなかったので、好きなところで好きなだけ止まって写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/84718f9007f4f74da888d1b998d2f5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/f7620432995bbca79334fc2149436fea.jpg)
ここの椅子にいらしたご夫婦に写真を撮って頂いたのですが、別れ際に飴を頂きました。
懐かしい味は、栄太郎の黒飴とのこと。
美味しかったな~♡
尾瀬沼に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/b560a4be2c9f9ced6838c2d21b879c6a.jpg)
ツツジがきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/4099af52a13bea6b42a167ba1f2487d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/ca15ba955f4e0ba3e112f7830159c75f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/ceae86607235669878d28014195cb6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/8b434014abdd14ab7126165082d65476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/345169fcf725bea97744115c35c6b705.jpg)
長蔵小屋の売店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/90d1ae122894745b8f1179196b634deb.jpg)
こちらでちょっとお土産を買って、
長蔵小屋の前を通って、尾瀬沼に行ってみました。
尾瀬沼から望む燧ケ岳。もう雪はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/fe864eae94f9cba19c886dd19a0f1292.jpg)
尾瀬沼に近づいたあたりで、黄色い蝶が何度か目の前を横切ったのですが、尾瀬沼から引き返してまた木道を歩き始めたあたりで、またヒラヒラと飛んできたので、写真を撮りたいな~と思っていると、目の前にとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/5d3aa8ef1500cd5b7984fdea61cfd1de.jpg)
しばらく歩いていると、トンボが飛んできたので、「写真を撮らせて~!」と心の中で語り掛けると、やはり、目の前にとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/9a48b1d224dafd7a588fe836ce8134cb.jpg)
そして、写真を撮り終えて、「ありがとう!」というと、飛んでいき...
ナウシカになった気分でした♪
誰もいない大江湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/51e7fe35503ea65c4f8e72a8414204e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/bfdb0d6b9f66946cf9b2fc9d97d223cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/6786ec1617c709142494360fd6efed58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/f353b9cd40cc33ef1b0cf24dec5f07b7.jpg)
名残惜しいと思いながらも、バスに乗り遅れたらいけないので、「また来ま~す!」と手を振って、早めに湿原を後にしました。(13:55)
帰りは上りからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/532bb18945366ff4ec64fa36ab004596.jpg)
行きに軽快だった分、帰りの上り道は長く感じる...
やっと展望台に着いて、バナナパイで、ささっとおやつ休憩。(14:15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/b426d7de0464a7752598715d939ee612.jpg)
展望台からは、下り♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/0323180147e74b7b5be3e64b75eb09b6.jpg)
日が差すときもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/d3c66f4faefcb690557361c68fe4ddc3.jpg)
下りになってからは、かなりゆっくりと歩いたのですが、14:40にバス乗り場に到着。
上りの時間がどのくらい時間がかかるかわからないと思い、早めに湿原を後にしたのですが、バスの出発は、15:40だったので、もう少しゆっくりできたようです...
それにしても、今回の大江湿原、昨年の尾瀬ケ原(その時の記事)に比べるとわりと地味ですが、こじんまりとしていて、とってもかわいいエリアでした。
人が直前までほぼ入っておらず、当日もほぼ人がいなかったこともあってか、自然の美しく楽しいエネルギーに満ちていて、なんだかつられて私もワクワクするするので、一人で、時折「楽しい♪楽しい♪」と声に出したり、歌ったりしながらルンルンで歩きました。
途中ですれ違って挨拶を交わした方々も、同じような気分を味わわれていたのか、本当にどのみなさんも素敵な笑顔☆
カッコウやウグイスの鳴き声、風の音しか聞こえない同じフィールドの中で、自然との一体感を感じながら、好きな写真を思う存分撮ったり、深呼吸したり、、、
友達と一緒に行けば一緒に行ったで別の楽しさがありますが、今回は、一人で行ったからこその楽しみ方ができたように思いました。
思い返すだけでもジーンときちゃう。
今、このタイミングでしか味わえなかったであろう、神様からのプレゼントのような素晴らしい体験を頂いたことに、もう感謝しかないです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/c7290e244593f617102c933109cb4c50.jpg)
写真では表現しきれていないのですが、満開のワタスゲが風でゆらゆらとなびいて、なんともかわいい世界が広がっており、
「わぁ~♡」
と気持ちが上がりました!
そもそも、"ワタスゲ"という植物の名前もちゃんと認識していないくらいに、湿原で咲いている花については下調べをしておらず、「何らかの花が咲いているだろう。」くらいのかんじでいったので、目前の景色の美しさ、かわいさに大感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/8b02b9f82c5d5cb4e4e8ad1020e7c546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/608faf4eb7f1e0e0cdf385667648f22a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/e176c1ffd9947f39a7dd3f57f922cfa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/00e2db3c1e757ed9a25e5775aa065d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/238d175681e115bce459ba68e4065a49.jpg)
ニッコウキスゲも所々咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/30a23879ea9ef12aceea6b79f3c685f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/b2cb60645faca61b3c179c7028663405.jpg)
ヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/1049f2a19cd94a1de53bdbd63e690550.jpg)
レンゲツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/863afdd3e29985660b90b41e27da6c34.jpg)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/768c42c28622a95401b413ef4028fc21.jpg)
ハクサンチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/bb5d541358e606b3a1bb501c34bb9d02.jpg)
オオタチツボスミレ? (植物の名前は、帰宅後に、尾瀬植物手帳で調べました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/5566513c14d1e7a2de28478b25199f1f.jpg)
なんともかわいい世界に、もうずっと気持ちは上がりっぱなし~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/afefb63ee4c02d6cf850dba52e257c5b.jpg)
人もほとんどいなかったので、好きなところで好きなだけ止まって写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/84718f9007f4f74da888d1b998d2f5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/f7620432995bbca79334fc2149436fea.jpg)
ここの椅子にいらしたご夫婦に写真を撮って頂いたのですが、別れ際に飴を頂きました。
懐かしい味は、栄太郎の黒飴とのこと。
美味しかったな~♡
尾瀬沼に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/b560a4be2c9f9ced6838c2d21b879c6a.jpg)
ツツジがきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/4099af52a13bea6b42a167ba1f2487d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/ca15ba955f4e0ba3e112f7830159c75f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/ceae86607235669878d28014195cb6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/8b434014abdd14ab7126165082d65476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/345169fcf725bea97744115c35c6b705.jpg)
長蔵小屋の売店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/90d1ae122894745b8f1179196b634deb.jpg)
こちらでちょっとお土産を買って、
長蔵小屋の前を通って、尾瀬沼に行ってみました。
尾瀬沼から望む燧ケ岳。もう雪はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/fe864eae94f9cba19c886dd19a0f1292.jpg)
尾瀬沼に近づいたあたりで、黄色い蝶が何度か目の前を横切ったのですが、尾瀬沼から引き返してまた木道を歩き始めたあたりで、またヒラヒラと飛んできたので、写真を撮りたいな~と思っていると、目の前にとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/5d3aa8ef1500cd5b7984fdea61cfd1de.jpg)
しばらく歩いていると、トンボが飛んできたので、「写真を撮らせて~!」と心の中で語り掛けると、やはり、目の前にとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/9a48b1d224dafd7a588fe836ce8134cb.jpg)
そして、写真を撮り終えて、「ありがとう!」というと、飛んでいき...
ナウシカになった気分でした♪
誰もいない大江湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/51e7fe35503ea65c4f8e72a8414204e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/bfdb0d6b9f66946cf9b2fc9d97d223cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/6786ec1617c709142494360fd6efed58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/f353b9cd40cc33ef1b0cf24dec5f07b7.jpg)
名残惜しいと思いながらも、バスに乗り遅れたらいけないので、「また来ま~す!」と手を振って、早めに湿原を後にしました。(13:55)
帰りは上りからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/532bb18945366ff4ec64fa36ab004596.jpg)
行きに軽快だった分、帰りの上り道は長く感じる...
やっと展望台に着いて、バナナパイで、ささっとおやつ休憩。(14:15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/b426d7de0464a7752598715d939ee612.jpg)
展望台からは、下り♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/0323180147e74b7b5be3e64b75eb09b6.jpg)
日が差すときもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/d3c66f4faefcb690557361c68fe4ddc3.jpg)
下りになってからは、かなりゆっくりと歩いたのですが、14:40にバス乗り場に到着。
上りの時間がどのくらい時間がかかるかわからないと思い、早めに湿原を後にしたのですが、バスの出発は、15:40だったので、もう少しゆっくりできたようです...
それにしても、今回の大江湿原、昨年の尾瀬ケ原(その時の記事)に比べるとわりと地味ですが、こじんまりとしていて、とってもかわいいエリアでした。
人が直前までほぼ入っておらず、当日もほぼ人がいなかったこともあってか、自然の美しく楽しいエネルギーに満ちていて、なんだかつられて私もワクワクするするので、一人で、時折「楽しい♪楽しい♪」と声に出したり、歌ったりしながらルンルンで歩きました。
途中ですれ違って挨拶を交わした方々も、同じような気分を味わわれていたのか、本当にどのみなさんも素敵な笑顔☆
カッコウやウグイスの鳴き声、風の音しか聞こえない同じフィールドの中で、自然との一体感を感じながら、好きな写真を思う存分撮ったり、深呼吸したり、、、
友達と一緒に行けば一緒に行ったで別の楽しさがありますが、今回は、一人で行ったからこその楽しみ方ができたように思いました。
思い返すだけでもジーンときちゃう。
今、このタイミングでしか味わえなかったであろう、神様からのプレゼントのような素晴らしい体験を頂いたことに、もう感謝しかないです♡