
前々からず~っと欲しかった、長谷園のかまどさんを先日買いました!
大きさは、三合炊き用。
何故なら、このかまどさんで鯛めしが作りたかったからなのです♪
中に、レシピが入っていまして、家では、ほんのちょっとだけアレンジして作りましたが、もう、本当においしかったのですよ~
<材料>
白米1合・・・家では、家庭用の精米機があるので、七分づきにしました。
発芽玄米 1合
水400cc
昆布
小鯛 1匹
酒 大1
薄口醤油 大1
濃口醤油 大1/2
生姜の絞り汁 1/2個分
塩 少々
<作り方>
①かまどさんに白米、昆布と水を入れて、少しつけておく。(炊く時に、昆布は取る。)
②鯛はうろこ、お腹、エラを取って良く洗い、表面に切り目を入れて、塩を振ってグリルで焼き色がつくまで焼く。(写真は乱暴に焼いて、ヒレが焦げました
)
③①に、発芽玄米、調味料を入れてかきまぜて、鯛をのせる。
④蓋をして強火で14分間炊いて、火を止めてから20分蒸らす。
たったこれだけ!
食べるときは、魚をほぐしてご飯と混ぜます。

発芽玄米を入れたこともあって、食感が良くてですね~、お味もとても良いのです。
かまどさん、買う価値アリですぞ!
大きさは、三合炊き用。
何故なら、このかまどさんで鯛めしが作りたかったからなのです♪
中に、レシピが入っていまして、家では、ほんのちょっとだけアレンジして作りましたが、もう、本当においしかったのですよ~

<材料>
白米1合・・・家では、家庭用の精米機があるので、七分づきにしました。
発芽玄米 1合
水400cc
昆布
小鯛 1匹
酒 大1
薄口醤油 大1
濃口醤油 大1/2
生姜の絞り汁 1/2個分
塩 少々
<作り方>
①かまどさんに白米、昆布と水を入れて、少しつけておく。(炊く時に、昆布は取る。)
②鯛はうろこ、お腹、エラを取って良く洗い、表面に切り目を入れて、塩を振ってグリルで焼き色がつくまで焼く。(写真は乱暴に焼いて、ヒレが焦げました

③①に、発芽玄米、調味料を入れてかきまぜて、鯛をのせる。
④蓋をして強火で14分間炊いて、火を止めてから20分蒸らす。
たったこれだけ!
食べるときは、魚をほぐしてご飯と混ぜます。

発芽玄米を入れたこともあって、食感が良くてですね~、お味もとても良いのです。
かまどさん、買う価値アリですぞ!

これ、ラクチンだし良いですよ~!
こういうの、とさんのお好みだと思われます。
これを買って、ご飯炊き係を、とさんが引き受けるとかすると、ご家族に対する点数も稼げるのでは!?(笑)
ほんとにおいしいので、是非お試しを!
かまどさん ってこれですか?
http://www.igamono.co.jp/recommend/index.html
うちだと3合炊きか。
かみさんが手を滑らせて壊さなければよいが。
おこげできるんだけど、全くこびりつかないの。
その前に使っていた鍋は、毎回洗うのが大変だったから、お手入れ簡単なのが、またうれしい!
とってもおすすめだよ~♪
おこげとかもできるしいいよね。
かまどさんほしいな~