![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/54a1fe7a2c4fe391a075acb1ef556d22.jpg)
週末に、一週間半ぶりに畑に行きました。
去年、虫にやられて元気が出なかったピーマンも、今年は順調。茄子も元気だし、先月末に種を蒔いたサンチュも順調に新芽を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/a76d923e1ef4d8e384966908b5d324a6.jpg)
ふと、キュウリに目をやると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/6968f0c557a24e8779f9b73db0db20fd.jpg)
驚くほど大きくなっている!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/54a1fe7a2c4fe391a075acb1ef556d22.jpg)
これ、全長30cmくらいあります。
一週間前には何もなかった状態だったので油断していましたが、いよいよ夏がやってきたことをキュウリの成長から感じました。
もう一つの畝には、エダマメの種を蒔きました。
ここは、スナップエンドウだったところで、マメ科の連作は本来良くないそうですが、いつも夏野菜の葉物はサンチュ以外は上手くいった記憶がないので、エダマメを選択しました。
リスク覚悟となりますが、こちらも順調です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/5a9ed14658e12b064755c2ab3dd4adba.jpg)
夏野菜のお世話の講習会があったので、それに合わせて行ったのですが、講習会の後に芋掘りがあるということを知り、飛び入り参加しました♪
それぞれの畝に、メークイン、男爵、キタアカリが植わっており、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/7ffe9de8d988e0f569bbed16e647b8f9.jpg)
自分の近くのお芋をみんなで掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/9960ded5f762de0a9f4378ce8bf2b77b.jpg)
掘っていくと結構出てくるのですよ~!
自分で掘ったものを全て持ち帰るシステムではなく、まずみんなで全部掘ってから、平等に分けて持って帰るというシステムもとても気持ちが良くて、楽しかったです!
これからは、一週間に一回行くだけでは収穫やお世話が追いつかなくなるので、平日始業前にも収穫に行く必要が生じます。
徐々に早寝早起きにしていかないとな...
去年、虫にやられて元気が出なかったピーマンも、今年は順調。茄子も元気だし、先月末に種を蒔いたサンチュも順調に新芽を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/a76d923e1ef4d8e384966908b5d324a6.jpg)
ふと、キュウリに目をやると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/6968f0c557a24e8779f9b73db0db20fd.jpg)
驚くほど大きくなっている!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/54a1fe7a2c4fe391a075acb1ef556d22.jpg)
これ、全長30cmくらいあります。
一週間前には何もなかった状態だったので油断していましたが、いよいよ夏がやってきたことをキュウリの成長から感じました。
もう一つの畝には、エダマメの種を蒔きました。
ここは、スナップエンドウだったところで、マメ科の連作は本来良くないそうですが、いつも夏野菜の葉物はサンチュ以外は上手くいった記憶がないので、エダマメを選択しました。
リスク覚悟となりますが、こちらも順調です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/5a9ed14658e12b064755c2ab3dd4adba.jpg)
夏野菜のお世話の講習会があったので、それに合わせて行ったのですが、講習会の後に芋掘りがあるということを知り、飛び入り参加しました♪
それぞれの畝に、メークイン、男爵、キタアカリが植わっており、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/7ffe9de8d988e0f569bbed16e647b8f9.jpg)
自分の近くのお芋をみんなで掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/9960ded5f762de0a9f4378ce8bf2b77b.jpg)
掘っていくと結構出てくるのですよ~!
自分で掘ったものを全て持ち帰るシステムではなく、まずみんなで全部掘ってから、平等に分けて持って帰るというシステムもとても気持ちが良くて、楽しかったです!
これからは、一週間に一回行くだけでは収穫やお世話が追いつかなくなるので、平日始業前にも収穫に行く必要が生じます。
徐々に早寝早起きにしていかないとな...