70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

幼児生活団が終りました

2022-03-26 17:14:52 | 日記

41歳の息子と39歳の娘、今はそれぞれパパとママです。

その子達の通った生活団がこの3月で終りになりました。

生活団とは手っ取り早くいうと

週一度の通園 週一度の音楽の日 はと当番がある自由学園の幼稚園のようなものです。

後の日は家で母親と生活を励む  今思えば母親が鍛えられる所でした。

食事作り 子供達の着やすい服 帽子からリュックかばん

何しろなんでも母親達の手作りでした。

その頃で月謝一万円以上していたと思います。

現在、普通一般的な幼稚園は無料みたいに安くなっているそうで

地球儀も母親達が作ったものですよ

細かいシールさえも手作りです

はと当番もあった  伝書鳩です。電車で遠いところ迄、持っていって飛ばしたり

鳩の名前は 緑点々  赤白赤  足輪の色です

何となく寂しげな鳩さんです

 

 

カーテンも はと 子供が描いた絵を親が刺繍 

 

 

 

元気な元ちゃんは毎朝冷水摩擦です

 

 

 

今日は懐かしい母親達でおしゃべりしましたが皆60〜70歳になっていました。

孫は皆 保育園でママ達は働いていました。

時代の流れというのでしょう。大正?昭和も初期?の羽仁もと子さんがやっていた事です。

今はもうムリ 私ももう〜出来ません 今は保育園のほうがいいです!!!