70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

昨日の夜は雨がいっぱい降りました

2022-03-19 12:00:28 | 私の庭

夕べはすごい雨の音を聞きながら

こんな時、東北の方では大変な事でしょうって心配しながらも

カラカラのガーデンの土がやっと湿ってくれる

そんな事考えながらぐっすりでした。

 

朝の庭は

一段と薔薇が芽吹いていて

 

先日植え替えた

柿の木  桃ノ木  サクラの木   月桂樹

ドウダンツツジなどなど

植木鉢の回りを洗って移動しました。

冬の間日陰だった所が日が当たるようになったのでそちらに移動です。

 

そして植え替えた温州みかんは病気のようです。

写真が奥にピントがいってますが

これは、カイガラムシでしょうか?

葉っぱ一枚ずつ爪でこそぎとっています。

何だかこんな事するってヤッパ私って年取ったんだわ〜

葉っぱの枚数は大した事ないので

毎日10枚位ね・・

 

 

 

去年種をまいて冬越した人参です。

春は忙しいくって 楽しいわ〜

 腰も痛いわ〜

 

 

 

 


ひまわりの種を蒔きました

2022-03-18 10:56:00 | 私の庭

 

タンスの中を見て、去年の春、私は何を着ていたのかしら??

確かに春も来て夏も来て、う〜〜ん 何を着たら良いのか?

出掛ける事は、こうやって着る物一つとってもね

やはり、ボケ防止です。

そう だから私、電車で出掛けているんですよ  なんてね

人々のコートの色が明るくて眩しいようでした。

 

 

すっかり春と言うより初夏でした。

外出から帰ってきて暑くてすぐシャワーをしたほどでした。

それが、今日は何て寒いんでしょう。

 

 暖かかった一昨日蒔いたひまわりです。

ガーデンのボランティア活動の一つで

各自が種と土とポットを持ち帰り発芽させて

 

 

5月に予定しているガーデンフェアーの時に

芽が出た花苗を配る予定です。

今日は寒いので家の中です。

 


クリスマスローズ

2022-03-15 19:55:04 | 私の庭

 

ガーデンも冬から春に変わって

明るくなってきました

 

 

今日はネモフィラのポット苗5個を植え込みました

 

 

ケヤキの木の下ではクリスマスローズが咲き始め

10株位が咲いています。ひとつひとつ見ると可愛いです

 

しかし、ここから車で10分もかからない個人のお宅がすごいんです。

入り口に手作り巣箱です

 

 

敷地の中の林の下はクリスマスローズが一面です

奥の方には素敵なおうち・・・

クリスマスローズが終ると

右側には薔薇がいっぱいです。

 

 手入れは大変でしょう

今日もクリスマスローズの固い葉っぱを切っていました

 

ほんの少しの時間見学させていただいて

帰ってきました。

 

 


育てるって楽しいです

2022-03-14 20:45:22 | 私の庭

 

左側が柿の木です。 種から3年目です。

右側は前の家の桃ノ木を挿し木したものです。これも3年位です。

これはサクランボの種から5年位になります。

みんな今日植え替えをしましたよ

 

 

実家の庭の月桂樹の木で苗木でした、

これでももう10年以上もたちます

大きくしたくないので植木鉢です。

 

 

つくしみたいな一本は近所のご主人様が

挿し木で作ってくれたイチジクです。

庭の日当りの良い所に植えました。

大きくなって後で困るでしょうか

やっぱり私って植物大好きです。

 

 

 


すっかり暖かくなりました

2022-03-13 22:06:24 | 日記

 

うちの庭に大きくなる木は植えない。小さい草花がいい

私って言っている事とやっている事が違ってます。

 

南側の一番日の当たる所に植えた温州みかん

今は全く日が当たらなくなって

植え替えました。

去年の秋のうちに根きりをしておきましたよ

そして春に

息子やお婿さんに頼もうと思っていたんですがね・・・

何時になるかわからないし・・・

 

 

腰が痛いのも忘れて植え替えました。

 

 

 

そして

急に上空を小型飛行機が大きな音で飛んでいきました。

連日のプーチンのウクライナ侵略を

テレビで見ていて気分が悪い所でしたので

ギョッとしましたよ。

戦争は絶対ダメ 何だかいやな世の中です。

私、庭の見回りの時間が一番好きです

冬に出来なかったからやる事がいっぱいです。

明日も庭仕事。出来る事って幸せな事だと感謝です。