最終日の19日は、朝食後に ” 万国津梁館(しりょうかん) ” に
ホテルから歩いて5分ほどのところにある施設で
姪が、彼女の亡くなった父親と訪れたことがある思い出の場所
この施設の中のサミットホールで、笑顔の父親と握手した写真を
大切に持っていました
姪は ” 思い出の写真” を撮影した、この場所を訪れたかったそうです
そう言えば・・・今回の沖縄旅行の趣旨は
義兄(姪の父親)を偲ぶ会だった~
義兄のことを、忘れていたわけではなかったけれど・・・
沖縄をしっかり楽しんでいた~私
ブセナ岬にある 万国津梁館 (ここにもリンクを張りました。クリックしてみてください!)
姪たちの ” 思い出の資料館 ” の窓越しから望む沖縄の海
何層にも青の色が変わり感動の風景です
場所は、ブセナ岬の先端です
万国津梁館の前で、お世話になった方たちとの写真撮影
みなさん・・・有難うございました
りょうくん・さほちゃん・ゆいちゃんもありがとうね
津梁館から海岸線に降りて散歩です
ホテルをチェクアウトする前に、ホテルからの風景をパチリ!
次は首里城公園へ
残念ですが、守礼の門は工事中のため見物できませんでした
首里城正殿
首里城公園内の風景
早いもので、帰りの飛行機の時間が迫ってきました
急ぎ、那覇空港へと移動です
那覇空港
那覇 15:05発 ⇒ 中部国際空港 17:00着 の飛行機です
晴天に恵まれて島が、くっきりと撮影できましたよ~
(なに島でしょうかね~)
夕焼けもきれいでしたよ~
楽しかった2泊3日の沖縄旅行が終わりました
誘ってくれた姪たちに感謝です
また機会があったら訪れてみたいで~す
正確に書かれてあり嬉しいです。
時々見直して
沖縄旅行を楽しみたいと思います。
みんな元気に楽しくいけたことに感謝です。
飛行機からの島は石垣島?
そうそう、星の砂は川平湾でひろいましたよ。
いい旅の思い出がふえましたね。
旅はみんなで行くのが楽しくていいですね。
1週間後に友達が沖縄旅行に行ったけれど
行く途中の飛行機の中で気持ち悪くなって嘔吐
ず~と食欲もなく気持ち悪くて
ホテルで2日目も寝ていたそうです
2日目は一緒に行ったメンバーが観光している間に
病院に行って点滴をしてきたそうです
ひろたんが熱が出たときは心配したけれど
翌日には熱も下がり食欲も出て安心しましたね
元気で行けたことに本当に感謝で~す
飛行機の中でも景色が見えることに感動
旅慣れている人は珍しくないかもネ・・・
行きの飛行機は天候も悪く気流の関係で大揺れ
帰りの飛行機でバッチリ写真が撮れました
いつもコメント有難う
写真に現れていて良いですね
そういえば爺ちゃんとの沖縄写真を思いだしました
少し胸がキュンとなりました
皆との旅行をしっかり楽しんでいた~
でも、みんなが楽しく旅行している姿を見て
喜んでくれているよね
コメント有難うね
またね