またまた…気が付けば1か月以上もUPなし
ブログ友へのコメントも・・・(ごめんなさ~い!)
遊びに来て下さった方ごめんなさい
心配してメールくれた友もいます(感謝です!)
元気でしたよ~
文化協会の研修旅行で琵琶湖の紅葉に行ってきました
バス3台で、補助席を使って満席でした
お天気に恵まれ、まずは日吉大社へ
山王鳥居は、「合掌鳥居」とも呼ばれて
独特の形をしています
鳥居をくぐり、しばらく行くと西本宮楼門
かわいい~神猿(まさる)が演技してました・・・
お猿さんは、神様のお使いで「神猿」と呼ばれ
「魔が去る・何よりも勝る」として縁起の良いものとされ
木造のお猿さんが楼門を守っているそうです
広い敷地のなか秋の風を感じながら、紅葉を楽しみました
お昼は、38回建てのホテル大津プリンスホテル
37階のレストラン「ニューヨーク」でバイキングです
まずは、初回のお皿・・・「あまり食べれな~い」と言いながら
しっかりお代わりを
レストランから、琵琶湖がきれいに見えましたよ~
午後からは湖東三山のひとつ、西明寺へ
ここのお庭には、天然記念物の不断桜が咲いてました
彼岸桜の系統の冬桜に属するそうです
バスの中は、恒例のビンゴ大会やジャンケンゲームで
盛り上がりました
帰りには、事故渋滞で予定時間より遅れましたが
楽しく行って来ました
私は一日前に「大阪」の旅の方に行き、
旅が重なるので文化協会の方はやめました。
紅葉もいい時でしたね。とてもきれいです。
バイキングも沢山食べてきましたか?
楽しそうな一日でしたね。
たずさんへのコメントも~
ごめんなさいね
紅葉は昨年の京都の方が綺麗だったかな?
同じサークルからは8名の参加でした
文化協会の旅行は、まだ2回目なんです
役員になってからの参加ですが楽しいですね
たずさんが行かれた ”あべのハルカス”は
来年の2月に、愛西市の研修旅行で行くそうです
これも楽しみです
早速のコメントありがとうね
次に行くときの参考にしますね。
最初は、百済寺の予定だったけど
階段が多いので大変ということで
変更になったそうです
日吉大社・西明寺と結構歩いたよ
百済寺だったらギブアップしてたかな
お出かけ大好きな ”さち” ですが
日頃、歩かなければね・・・
コメント有難うね