鳥見帳

野鳥撮影がメインです。
BORGやcanonのレンズで遊んでます。

ハシブトガラ

2011-01-05 | 野鳥
北海道での鳥見結果です。
ハシブトガラ(多分)

厳密に見分けは難しいのですが、多分ハシブトガラです。

目線の高さで観察できたので、ここはいい場所でした。

鳥見初め

2011-01-05 | 野鳥
2011年元旦。実家の近くの山に登ってきました。
昔、クワガタを捕りにいった場所です。
鳥見初めの一発目は、ドラミングを頼りに見つけた

オオアカゲラです。

アカゲラかな?とおもったらおなかに模様が。
すぐに飛ばれたほうは♂だったのかも?
枝かぶりのままで飛ばれちゃいました。
お次は、ゴジュウカラ

大抵、出てきてくれますね。

なかなか愛想がいいです。
次は、アカゲラ。

こいつも、必ず出てきてくれます。
で、シマエナガ。

手ごわいです。

全然うまく捕らえられません。

でも、なかなかうまくいかない。
最後は、ハシブトガラ。

エナガと一緒に飛び回ってました。

2010年撮り収め

2011-01-05 | 野鳥
大阪に戻ってきました。
年末年始の成果をこれから出していきます。
いきなり、去年の在庫ですが、撮り収めの12/31の成果です。

逆光で完全に証拠写真レベルですが、シマエナガです。
図鑑で見てからすごく会いたかった鳥です。

ゴジュウカラです。
こいつも、亜種でシロハラゴジュウカラ。
確かに、京都で見たものよりお尻が白いです。

最後はアカゲラ。こつこついっていたら大抵こいつでした。