人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

本稚鰤ワラサComing Back! Let's Fishing

2016年11月12日 | 釣り
平成28年11月12日UPDATE
  いらっしゃいませ 三崎港 釣船 佐円丸です
 御覧いただきましてありがとうございます。当日のご来店お待ちしております。     お電話いただけましたならば幸いです。

 046-881-7627&090-8569-3695
  【11月13日のご案内】
  ★6時30分 ワラサ船
  ★7時出船 カワハギ船

11月12日の釣果
 @【ワラサ船】 劔﨑沖 45-58m
    ワラサ 4.3-4.6kg【0-2本】
    イナダ 40-45cm 【5-9本】 
    
 @12日 【カワハギ】 三戸輪-劔﨑沖15-40m
   14-27cm 【10-16枚】
 ハリス切れ多発


 


三崎港 釣船 佐円丸です. 
  
 お客様各位:ブログはこちらでご覧頂けます。   
         ⇒ http://blog.goo.ne.jp/saenmaru
 
    
 伝達:11月14日 7時出船ヤリイカ&鬼カサゴリレー船 お客様のリクエストによりSpot出船いたします。ただいま募集中です。お気軽にお越し下さいませ。
        ==福丸 11号 仕立船==
  【ウィリー五目】・【アマダイ・鬼カサゴリレー船】・【カワハギ】承り中です。

お問い合わせは046-881-7627&090-8569-3695へどうぞよろしくお願い致します。
     
   
11月12日  【ワラサ】船
 @ワラサ 4.3-4.6kg【0-2本】
  イナダ 40-45cm 【5-9本】 
竿頭水野さん 劔﨑沖 45-70m 
  コメント:竿頭の水野さん、佐円丸の氷は砕氷です。これをクーラーに敷き詰めて、園枝宇にスポンジを引いてから、釣りあげた魚を乗せるそうです。以前は氷で急激に〆ていたそうですが、それよりも直接接触せずにまた、ジンワリとしっかりと冷やすと、これまた旨みが程よく全体に行きわたるのでしょうか?身は飴色ですごくおいしいそうです。

★コマセは上体を海面から上45度へと大きく丁寧にかつ素早くシャクリマショウ。そして、コマセ籠と天秤がなるべく戻らないように、素早く巻き上げましょう。で、それを二回、棚近くのしゃくりになったら丁寧にゆっくりと指示棚を通り過ぎるようにして、と。あとはご来店にてお問い合わせくださいね。

@コマセからも付けエサ取れます。
   仕立船は二週間前にお問い合わせくださいませ。
 ヤリイカ・アマダイ・鬼カサゴ・コマセ真鯛・ご予約お待ちしております。
 
  
 第十一 佐円丸
  11月12日 カワハギ 7時出船 三戸輪-劔﨑沖15-40m  14-27cm 【10-16枚】
 コメント:今日はお付き合いの良いお客様にご来店頂きまして、三崎港西口から出てみると、被った潮色に、諸磯へ。三戸輪へ。あらま、濁ってて潮がヌルイのですよ。で。30mLINEを流してみると、あら?アサリを取らない・・・・・・・えーい!っと劔﨑へ。城ヶ島沖はシマノ ステファーノ大会で船が多く、一路劔﨑沖。中型良型出没しました。それがまた、ハリス2.5号がぶっ飛ぶ良型がちらほら。竿頭の青野さん何枚ばらしたのでしょうか?忘れるほど。取り込み時にも外れて海面へぽーーーーん、なんて。船長胃が痛くなりましたよ。佐藤さんジェンヌの時の事もあり、良型のカワハギは【船長たもたもーーーー】で見事ゲットでしたよ。
  ご予約前日18時までお願いいたします。ご予約お待ちしております。★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする