☆自公惨敗、過半数割れ=石破首相、退陣を否定-立民躍進、維新伸びず・国民も大幅増【24衆院選】(時事通信)
◆第50回衆院選は27日、投開票された 自民党は公示前の256議席から大きく減らし、単独過半数(233議席)を割り込んだ 公明党と合わせた与党に、自民非公認候補を加えても過半数に届かなかった 石破茂首相(自民総裁)は退陣を否定/立憲民主党は公示前の98議席を上回って躍進。日本維新の会は伸びず、国民民主党は大幅に増やした 0302
☆小泉進次郎氏「自民党選挙対策委員長の私の責任だ」「全国の同志に私の力不足を申し訳なく思っている」(読売新聞)😞◆自民党の小泉進次郎選挙対策委員長は27日午後8時過ぎ、NHKの番組で今回の衆院選について/ 2046
☆衆院選、2095万人が期日前投票…過去最多の2017年に次ぐ多さ(読売新聞)◆総務省は27日、衆院選公示翌日の16日から26日までの11日間に期日前投票(小選挙区選)を行った有権者が2095万5435人(速報値)だったと発表した/衆院選では前回2021年から37万5610人増え、過去最多だった17年(2137万9977人)に次いで多かった 2046
☆北海道1区で立憲民主党の道下大樹氏が当選(読売新聞)🌸 10280044
☆北海道2区で立憲民主党の松木謙公氏が当選(読売新聞)🌸 10280054
☆北海道3区で立憲民主党の新井優氏が当選確実(読売新聞)🌸 2228
☆北海道4区で立憲民主党の大築紅葉氏が当選(読売新聞)🌸 10280015
☆北海道5区で立憲民主党の池田真紀氏が当選(読売新聞)🌸 2207
☆北海道6区で自民党の東国幹氏が当選(読売新聞)🌸 10280049
☆北海道7区で自民党の鈴木貴子氏が当選確実(読売新聞)🌸 2102
☆北海道8区で立憲民主党の逢坂誠二氏が当選(読売新聞)🌸 2234
☆北海道9区で立憲民主党の山岡達丸氏が当選(読売新聞)🌸 10280045
☆北海道10区で立憲民主党の神谷裕氏が当選(読売新聞)🌸 2351
☆北海道11区で立憲民主党の石川香織氏が当選(読売新聞)🌸 2139
☆北海道12区で自民党の武部新氏が当選(読売新聞)🌸 10280000
☆青森1区で自民党の津島淳氏が当選(読売新聞)🌸 10280025
☆青森2区で自民党の神田潤一氏が当選(読売新聞)🌸 2230
☆青森3区で立憲民主党の岡田華子氏が当選(読売新聞)🌸 2352
☆岩手1区、立憲民主党の階猛氏が当選確実(読売新聞)🌸 2210
☆岩手2区で自民党の鈴木俊一氏が当選確実(読売新聞)🌸 2041
☆岩手3区で立憲民主党の小沢一郎氏が当選確実(読売新聞)🌸 2022
☆参院岩手補選、立憲民主党の前議員・木戸口英司氏が当選(読売新聞)🌸 2217
☆宮城1区で立憲民主党の岡本章子氏が当選確実(読売新聞)🌸 2352
☆宮城2区で立憲民主党の鎌田さゆり氏が当選(読売新聞)🌸 10280133
☆宮城3区で立憲民主党の柳沢剛氏が当選(読売新聞)🌸 2226
☆宮城4区で立憲民主党の安住淳氏が当選確実(読売新聞)🌸 2037
☆宮城5区で自民党政調会長の小野寺五典氏が当選確実(読売新聞)🌸 2038
☆秋田1区で自民党の冨樫博之氏が当選(読売新聞)🌸 2351
☆秋田2区で立憲民主党の緑川貴士氏が当選(読売新聞)🌸 2313
☆山形1区で自民党の遠藤利明氏が当選確実(読売新聞)🌸 2130
☆山形2区で自民党の鈴木憲和氏が当選(読売新聞)🌸 2223
☆山形3区で自民党の加藤鮎子氏が当選(読売新聞)🌸 2110
☆福島1区で立憲民主党の金子恵美氏が当選(読売新聞)🌸 2224
☆福島2区で立憲民主党の玄葉光一郎氏が当選確実(読売新聞)🌸 2102
☆福島3区で立憲民主党の小熊慎司氏が当選(読売新聞)🌸 10280136
☆福島4区で自民党の坂本竜太郎氏が当選(読売新聞)🌸 2311
☆福島3区で無所属の上杉謙太郎氏が落選確実(読売新聞)😞 2049