日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

2月17日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2025-02-17 23:57:11 | 国内社会中心

他候補応援目的の「2馬力」選挙に対策を…19府県知事らが緊急声明「応援された側の選挙運動も妨害」(読売新聞)😠◆「2馬力」の選挙運動は政策論争の公平性を損なうとして、宮城、京都、宮崎など19府県の知事らが17日、政府や国会に対策を求める緊急の声明を共同で発表した/ 1244


北海道・滝川市、異例の主要事業休止 市立病院の経営再建のため(毎日新聞)◆17日、2025年度当初予算案を発表し、大幅な赤字の見通しとなった市立病院の収支を改善するため、JR滝川駅前周辺地区再生整備事業を休止する方針を明らかにした/ 1751


障害ある次男殺害、父「間違いありません」 初公判で起訴内容認める(朝日新聞)◆重い知的障害がある次男(当時44)を殺害したとして、殺人罪に問われた父親の 被告(78)の裁判員裁判の初公判が17日、千葉地裁であった/ 1952


名古屋市営バス運転手の勤務記録に虚偽記載 営業所助役が書き換え(毎日新聞)😠😞◆名古屋市は17日、市営バスの猪高営業所(同市東区)に所属する運転手の勤務記録に虚偽記載があったと発表した/ 1832


岸和田市長2度目の不信任で失職決まる 市長選出馬「前向きに検討」(朝日新聞)😠◆大阪府岸和田市議会(定数24)は17日、永野耕平市長(46)に対する2度目の不信任決議案を、採決に参加した23人全員の賛成で可決した。地方自治法に基づき、永野市長は失職が決まった/ 1502

姫路市議のSNS投稿に市議会が政倫審設置 議長「看過できない」(朝日新聞)◆兵庫県姫路市議会は17日、自民党会派の高見千咲議員=1期目=が議員政治倫理条例に反するSNS投稿を繰り返した可能性があるとして、議会内に政治倫理審査会を設置した/ 1730


安芸高田市の藤本市長、こども園の移転先表明 石丸前市長の計画変更(朝日新聞)◆広島県安芸高田市の吉田町中心部にある計三つの保育所と幼稚園を統合移転する認定こども園整備計画で、藤本悦志市長は17日、移転先を、3施設と同じ吉田小学校区内にある「吉田運動公園」周辺とする方針を明らかにした/ 1800

3歳長男への暴行容疑で祖父と母を再逮捕 粘着テープを体に巻いたか(朝日新聞)😠◆広島県警は17日、祖父の 和弘容疑者(52)と母親の瞳容疑者(26) を暴行容疑で再逮捕し、発表した/昨年10
月9日午前8時半ごろ、自宅で/ 1545

出産した男児3人遺棄うち1人殺害の罪認める 初公判で高松の母親(朝日新聞)◆母親で元風俗店従業員、 被告(36)の裁判員裁判が17日、高松地裁 で始まった/ 1300


13大学参画の「大学連合」が設立(朝日新聞)◆学生らが、NPOなどと協力して社会課題を解決していく「共助」の取り組みを進めるため、経済同友会などと連携する「大学連合」が17日、設立された。東京大、上智大、東京外国語大、早稲田大など13大学が参加/ 1858


有本明弘さん死去=拉致被害者恵子さんの父-96歳、再会かなわず(時事通信)◆北朝鮮による拉致被害者の有本恵子さん=1983年欧州で失踪、当時(23)=の父明弘(あきひろ)さんが老衰のため、15日午前0時10分、神戸市 の自宅で死去した。96歳だった。17日、遺族が明らかにした/ 1853

将棋の女流王座戦 福間香奈王座が連勝、4連覇に王手(毎日新聞)◆福間香奈女流王座(32)=女流5冠=に西山朋佳白玲(29)=女流3冠=が挑戦する第14期女流王座戦五番勝負(リコー主催)の第2局が17日、大阪府高槻市の関西将棋会館特別対局室であり、福間女流王座が76手で勝って2連勝とし、4連覇(通算8期)に王手をかけた/ 1855


確定申告スタート=「e-Tax」利用呼び掛け-国税庁(時事通信)◆2024年分の所得税の確定申告受け付けが17日、全国の税務署などで始まった/ 1119

海越え日本へ「宋元仏画」でたどる美術の源流 京都市国立博物館で9月(毎日新聞)◆京都国立博物館(京都市東山区)は17日、9月20日から開催する特別展「宋元仏画-蒼海を越えたほとけたち」(同博物館、毎日新聞社など主催)の概要を発表した/ 2055



イスラエル、停戦期限後も駐留=ヒズボラは完全撤退要求-レバノン(時事通信)◆イスラエル軍報道官は17日、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの停戦期限となる18日以降も、軍がレバノン南部の要衝5カ所に駐留を続けると明らかにした。地元メディアが伝えた/ 2345


18日、サウジで米ロ高官協議=ウクライナ、首脳会談巡り(時事通信)◆ロシアのペスコフ大統領報道官は17日、米ロ高官協議がサウジアラビアで18日に行われると発表した。12日の米ロ首脳の電話会談を受けたもの/ 2021


ウクライナ停戦巡り米露高官が近く協議…トランプ氏、プーチン氏との会談「近いうちだろう」(読売新聞)◆米国のルビオ国務長官は16日、ロシアによるウクライナ侵略を巡りサウジアラビアで近く始まる米露高官による協議について、停戦に向けた道筋が議題になるとの見通しを明らかにした。米CBSの番組で/ 1213

ガザ停戦第2段階「確実に開始」=米特使、イスラエル首相らと協議(時事通信)◆ウィトコフ米特使(中東担当)は16日、FOXニュースなどの番組で、現在第1段階に入っているパレスチナ自治区ガザでの停戦に関し、第2段階が「確実に始まる」と強調した/ 1426

「必要な米国の支援」意見募る=ウクライナ停戦、4月下旬目標か-米政府(時事通信)◆ロイター通信は16日、ロシアの侵攻を受けるウクライナの安全を保証する枠組みに関し、米政府が欧州各国に外交文書を送付し、枠組みに参加する上で必要だと考えている米国の支援内容などを尋ねたと報じた/ 0738



☆◆

高額療養費、負担増凍結せず=首相「制度維持に必要」-衆院予算委(時事通信)◆衆院予算委員会は17日午前、石破茂首相と関係閣僚が出席し、外交・安全保障を主なテーマに集中審議を行った/ 1239

あらゆる手段で拉致解決=首相、有本恵子さん父死去「残念」(時事通信)◆石破茂首相は17日の衆院予算委員会で、北朝鮮による拉致被害者有本恵子さんの父明弘さんが死去したことを受け、「一日も早い被害者帰国をあらゆる手段を使って実現させねばならない」と述べた。「明弘さんが亡くなったことは本当に残念だ」とも/ 1144

石破首相、米の自動車関税に懸念=「雇用創出に寄与」-衆院予算委(時事通信)◆石破茂首相は17日の衆院予算委員会で、トランプ米大統領が導入する方針を表明した自動車関税に懸念を示し、除外を働き掛ける考えを強調した/ 1754

私立高支援、26年度から45万円=石破首相、引き上げ検討表明-維新の予算案対応焦点(時事通信)
◆石破茂首相は17日の衆院予算委員会で、私立高校に通う世帯に支給する年最大39万6000円の就学支援金の上限見直しに関し、2026年度から45万7000円程度への引き上げを検討する考えを示した。日本維新の会は教育無償化を25年度予算案に賛成する条件としており、維新幹部は同日夜、対応を協議したが結論を見送った/ 2226


旧安倍派担当者、聴取応じる方向=衆院予算委、日程を協議(時事通信)◆自民党は17日の衆院予算委員会理事会で、旧安倍派の を巡り、会計責任者だった松本淳一郎元事務局長が同委の聴取に応じる方向で検討していると野党に伝えた/ 1851


「冤罪被害者らを法制審委員に」 最新見直し巡り議連が法相に要請(朝日新聞)◆有罪が確定した裁判をやり直す再審制度の見直しについて、鈴木馨祐法相が法制審議会(法相の諮問機関)への諮問を表明したことを受け、再審制度の早期見直しを目指す超党派の国会議員連盟が17日、法相に要望書を手交した/ 2220



経済団体の訪中団、中国の副首相と会談 ビジネス環境の改善要望(毎日新聞)◆日本の経済団体でつくる訪中団が17日、北京市内で中国の何立峰副首相と会談した// 2117

実質GDP、年2.8%増=名目は600兆円突破-消費回復に鈍さ・24年10~12月期(時事通信)📊◆内閣府が17日発表した2024年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.7%増、年率換算で2.8%増だった/ 1607

東京円、86銭高の1ドル=151円87~89銭(読売新聞)

24円高の3万9174円25銭=17日の平均終値(時事通信)


この記事についてブログを書く
« 2月16日 週末のスポーツ... | トップ | 2月17日 スポーツ・芸能... »