日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

7月28日 東京五輪関連

2021-07-28 23:59:59 | 21年平日

19歳橋本、逆転金メダル=日本勢が3大会連続制覇-体操個人総合〔五輪・体操〕(時事通信)🥇
◆体操は28日、男子の個人総合決勝が行われ、初出場の19歳、橋本大輝(順大)が6種目合計88.465点で金メダルを獲得した 2012年ロンドン、16年リオデジャネイロ両五輪の内村航平(ジョイカル)に続いて3大会連続で日本勢が制覇
◆18歳の北園丈琉(徳洲会)は5位 肖若騰(中国)が0.400点差の2位、ロシア・オリンピック委員会(ROC)のニキータ・ナゴルニーが3位だった 橋本は2種目を終えてトップ 3種目目のつり輪で得点を伸ばせず、続く跳馬も着地が乱れたが、トップと0.467点差で迎えた最終種目の鉄棒で14.933点をマークし、肖とナゴルニーを抜き去った

新井が金メダル=向は3回戦敗退-柔道〔五輪・柔道〕(時事通信)🥇
◆柔道は28日、男女各1階級が行われ、女子70キロ級の新井千鶴(三井住友海上)が決勝でミヒャエラ・ポレレス(オーストリア)に優勢勝ちし、金メダルを獲得した この階級は日本勢が2大会連続で制覇 新井は準決勝で、ロシア・オリンピック委員会(ROC)のマディナ・タイマゾワに延長の末、一本勝ちした
◆男子90キロ級の向翔一郎(ALSOK)は3回戦敗退 クリスティアン・トート(ハンガリー)に延長で一本を取られた ラシャ・ベカウリ(ジョージア)が優勝した

大橋が日本女子初の2冠-競泳=男子200バタで本多が銀〔五輪・競泳〕(時事通信)🥇🥈
◆競泳は28日、5種目の決勝が行われ、女子200メートル個人メドレーで大橋悠依(イトマン東進)が2分8秒52で優勝し、400メートル個人メドレーに続いて2個目の金メダルを獲得した 競泳で日本女子の2冠は史上初
◆男子200メートルバタフライは本多灯(ATSC・YW)が1分53秒73で銀メダルを獲得した この種目で日本は5大会連続のメダル クリシュトフ・ミラク(ハンガリー)が優勝した 女子200メートル自由形はアリアーン・ティトムス(オーストラリア)が400メートル自由形との2冠を達成
◆男子200メートル平泳ぎ準決勝では、武良竜也(ミキハウス)は全体6位で決勝へ進み、佐藤翔馬(東京SC)は10位で敗退 女子200メートルバタフライ準決勝の長谷川涼香(東京ドーム)は全体9位で決勝進出を逃した


日本、逆転サヨナラ勝ち 開幕戦でドミニカ共和国破る〔五輪・野球〕(時事通信)
◆野球は28日、1次リーグが始まり、A組の日本は開幕戦でドミニカ共和国に4-3で逆転サヨナラ勝ちした 日本は2点を追う九回に村上(ヤクルト)の右前打と甲斐(ソフトバンク)のスクイズで追い付き、坂本(巨人)が決勝打を放った 先発の山本(オリックス)は6回無失点と好投した (時事ドットコム)

バッハ会長、野球の開幕戦式典に 王貞治氏らと始球式参加、福島(共同通信)◆28日に福島県営あづま球場(福島市)で開催された野球の開幕戦、日本-ドミニカ共和国の試合前セレモニーに国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長やプロ野球最多の通算868本塁打を放った国民的スターの王貞治さんが参加した


日本、3連勝で8強=久保が3戦連発〔五輪・サッカー〕(時事通信)
◆サッカーは28日、男子の1次リーグ最終戦が行われ、53年ぶりのメダルを目指すA組の日本はフランスに4-0で快勝した 3戦全勝で同組1位となり、2大会ぶりの8強入りを決めた 31日の準々決勝でB組2位のニュージーランドと対戦する
◆日本は前半に久保(レアル・マドリード)の3試合連続ゴールで先制し、その後に酒井(浦和)が加点。後半も途中出場の三好(アントワープ)、前田(横浜M)が決めた
◆A組はメキシコが南アフリカを下し、勝ち点6で2位となった C組は優勝候補のスペイン、エジプトが1、2位で突破 D組は大会連覇を狙うブラジルが首位通過し、コートジボワールが2位に入った B組は韓国が1位 C組のアルゼンチン、D組のドイツは敗退した

林らベンチ外 サッカー男子・日本〔五輪・サッカー〕(時事通信)◆サッカー男子で、28日に行われた日本のフランス戦のベンチ入りメンバー18人から、林(鳥栖)、町田(鹿島)、瀬古(C大阪)、GK鈴木(浦和)の4選手が外れた (時事ドットコム)

酒井は次戦出場停止 サッカー男子日本〔五輪・サッカー〕(時事通信)◆サッカー男子日本のDF酒井宏樹(浦和)は、28日の1次リーグA組最終戦のフランス戦で通算2枚目の警告を受けたため、31日のニュージーランドとの準々決勝は出場停止となった (時事ドットコム)


米国が初勝利 バスケットボール男子〔五輪・バスケットボール〕(時事通信)🏀◆バスケットボールは28日、男子1次リーグが行われ、A組は4連覇を狙う米国がイランに120-66で快勝し、初勝利を挙げた フランスはチェコを97-77で下して2連勝 B組ではドイツがナイジェリアに99-92で勝利 オーストラリアはイタリアに86-83で競り勝った (時事ドットコム)

ラトビア、米国が優勝 バスケット3人制〔五輪・バスケットボール〕(時事通信)
◆新種目のバスケットボール3人制は28日、男女の決勝が行われ、男子はラトビアがロシア・オリンピック委員会(ROC)に21-18で競り勝ち、金メダルを獲得した。女子は米国がROCを18-15で破った 3位決定戦では、男子はセルビアがベルギー、女子は中国がフランスをそれぞれ下した (時事ドットコム)

桃田が1次リーグ敗退=渡辺、東野組は4強入り〔五輪・バドミントン〕(時事通信)🏸
◆バドミントンは28日、シングルスは1次リーグ最終戦が行われ、男子第1シードの桃田賢斗(NTT東日本)が世界ランキング38位の許※熙(※ニンベンに光)(韓国)に0-2で敗れ、A組で1勝1敗の2位となって敗退が決まった
◆混合ダブルスは準々決勝が行われ、渡辺勇大、東野有紗組(日本ユニシス)がタイのペアを2-1の逆転で破り、29日の準決勝に進んだ 同種目での4強入りは日本勢で初めて
◆シングルスの日本勢では、男子の常山幹太(トナミ運輸)、女子の奥原希望(太陽ホールディングス)、山口茜(再春館製薬所)がそれぞれ勝って2戦2勝とし、いずれも各組の1位で決勝トーナメントに進んだ

錦織、3大会連続の8強=ダブルスは敗れる〔五輪・テニス〕(時事通信)
◆テニスは28日、各種目が行われ、男子シングルス3回戦で錦織圭(日清食品)はイリア・イワシュカ(ベラルーシ)を7-6、6-0で下し、2012年ロンドン五輪から3大会連続となる準々決勝進出を決めた
◆男子ダブルス準々決勝で錦織とマクラクラン勉(イカイ)のペアは、ニコラ・メクティッチ、マテ・パビッチ組(クロアチア)にストレート負け 混合ダブルス1回戦では、マクラクランと柴原瑛菜(橋本総業)のペアがカザフスタンのペアに勝ち、準々決勝に進んだ

日本は男女とも3敗目 ホッケー・28日(共同通信)🏒◆ホッケー1次リーグで、女子B組の日本は世界ランキング4位のオーストラリアに0-1で敗れ、3連敗となった 男子A組の日本は世界ランキング9位のスペインに1-4で大敗し、1分け3敗となった 女子A組のオランダとドイツ、B組のオーストラリア、男子A組のオーストラリア、B組のベルギーが1次リーグを突破

宮本は7位 重量挙げ〔五輪・重量挙げ〕(時事通信)🏋🏻‍♂️◆重量挙げは28日、男子73キロ級が行われ、宮本昌典(東京国際大職)はスナッチ147キロ、ジャーク188キロを挙げ、トータル335キロで7位だった 石智勇(中国)がトータル364キロの世界新記録で金メダル (時事ドットコム)

フォンブレドベルントが優勝 馬場馬術個人〔五輪・馬術〕(時事通信)◆馬術は28日、馬場馬術個人の決勝が行われ、イエシカ・フォンブレドベルント(ドイツ)が優勝し、馬場馬術団体との2冠を達成した (時事ドットコム)

日本男子が初黒星 バレーボール〔五輪・バレーボール〕(時事通信)🏐◆バレーボールは28日、男子1次リーグが行われ、A組の日本は前回リオデジャネイロ五輪銀メダルのイタリアに1-3で敗れ、2勝1敗となった (時事ドットコム)

大橋悠依が2冠 200個メ、萩野と瀬戸は準決勝へ-競泳〔五輪・競泳〕(時事通信)🏊
◆競泳は28日、5種目の決勝が行われ、女子200メートル個人メドレーで大橋悠依(イトマン東進)が2分8秒52で優勝し、400メートル個人メドレーに続いて2個目の金メダルを獲得した 男子200メートルバタフライは本多灯(ATSC・YW)が1分53秒73で銀メダルを獲得した この種目で日本は5大会連続のメダル クリシュトフ・ミラク(ハンガリー)が優勝した
◆女子200メートル自由形はアリアーン・ティトムス(オーストラリア)が400メートル自由形との2冠を達成 新種目の同1500メートル自由形はケイティ・レデッキー(米国)が制した 男子200メートル平泳ぎ準決勝では、武良竜也(ミキハウス)が決勝に進み、佐藤翔馬(東京SC)は敗退
◆女子200メートルバタフライ準決勝の長谷川涼香(東京ドーム)は決勝進出を逃した 午後の予選では、男子200メートル個人メドレーで萩野公介(ブリヂストン)と瀬戸大也(TEAM DAIYA)が準決勝に進出 女子200メートル平泳ぎの渡部香生子(JSS)は予選落ちした (時事ドットコム)

吉岡、吉田組は初日4位 セーリング〔五輪・セーリング〕(時事通信)⛵
◆セーリングは28日、女子470級の初日2レースが行われ、リオデジャネイロ五輪5位の吉田愛、吉岡美帆組(ベネッセ)は4位につけた 男子470級の岡田奎樹(トヨタ自動車東日本)外薗潤平(JR九州)組も2レースを終えて5位
◆男女RSX級は9レースまで終了 男子の富沢慎(トヨタ自動車東日本)が15位、女子の須長由季(ミキハウス)は14位 (時事ドットコム)

日本は9位〔五輪・フェンシング〕(時事通信)🤺
◆フェンシングは28日、男子サーブル団体が行われ、日本(ストリーツ、島村、吉田、徳南)は1回戦でエジプトに32-45で敗れ、最下位の9位だった 決勝で韓国がイタリアを45-26で下し、この種目が前回行われた2012年ロンドン大会に続いて金メダルを獲得した 3位決定戦ではハンガリーがドイツを45-40で破った (時事ドットコム)

日本女子は2連敗 水球〔五輪・水球〕(時事通信)🤽🏻‍♀️◆水球は28日、女子1次リーグが行われ、B組の日本は中国に11-16で敗れ、2戦2敗となった (時事ドットコム)

古川ら3回戦へ アーチェリー〔五輪・アーチェリー〕(時事通信)🎯🏹
◆アーチェリーは28日、男女の個人1、2回戦が行われ、団体銅メダルの男子の日本勢は、2012年ロンドン五輪銀メダルの古川高晴(近大職)が1回戦でメキシコ選手、2回戦でオランダ選手を下し、3回戦へ進出した 武藤弘樹(トヨタ自動車)、河田悠希(エディオン)は1回戦敗退
◆女子では中村美樹(ハードオフ)が、2回戦で団体金メダルの張※喜(※王ヘンに民)(韓国)を破り、早川漣(デンソーソリューション)とともに3回戦へ 山内梓(近大職)は2回戦で敗れた (時事ドットコム)

日本男子は11位 フィジーが2連覇-ラグビー7人制〔五輪・ラグビー〕(時事通信)🏉
◆ラグビー7人制は28日、男子が行われ、日本は11位決定戦で韓国を31-19で下し、初白星を挙げて11位で大会を終えた 決勝ではフィジーがニュージーランドに27-12で快勝し、2大会連続の金メダル 3位決定戦はアルゼンチンが英国に17-12で競り勝った (時事ドットコム)

中山24位、大山29位 射撃〔五輪・射撃〕(時事通信)🔫◆射撃は28日、男女クレー・トラップの予選前半が行われ、女子の中山由起枝(日立建機)は24位、男子の大山重隆(大山商事)は29位だった (時事ドットコム)

与那嶺は22位 自転車ロード〔五輪・自転車〕(時事通信)🚴
◆自転車は28日、女子個人ロードタイムトライアル(22.1キロ)が行われ、与那嶺恵理(OANDA・JAPAN)は34分34秒97で22位だった アネミーク・ファンフレーテン(オランダ)が30分13秒49で優勝した 男子個人ロードタイムトライアル(44.2キロ)はプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が55分4秒19で制した (時事ドットコム)

寺内、坂井組は5位 飛び込み〔五輪・飛び込み〕(時事通信)◆飛び込みは28日、男子シンクロ板飛び込みが行われ、寺内健、坂井丞組(ミキハウス)は393.93点で5位だった 王宗源、謝思※組(※土ヘンに易)(中国)が467.82点で金メダルを獲得した (時事ドットコム)

伊藤が準決勝へ 石川は4強ならず〔五輪・卓球〕(時事通信)🏓◆卓球は28日、男女のシングルスが行われ、女子準々決勝で伊藤美誠(スターツ)は田志希(韓国)を4-0で下して、29日の準決勝に進んだ 石川佳純(全農)はユ・モンユ(シンガポール)に1-4で敗れ、2012年ロンドン大会以来、2大会ぶりとなる4強入りを逃した (時事ドットコム)

足立、6位で準決勝へ カヌー〔五輪・カヌー〕(時事通信)🛶
◆カヌーは28日、スラローム予選が行われ、男子カヤックシングルの足立和也(ヤマネ鉄工建設)は24艇中6位に入り、上位20艇で争う30日の準決勝に進出した 女子カナディアンシングルの佐藤彩乃(秋田病理組織細胞診研究センター)は22艇中20位となり、上位18艇による準決勝に進めなかった (時事ドットコム)

入江はメダル確定=日本女子で初〔五輪・ボクシング〕(時事通信)🥊◆ボクシングは28日、男女の各階級が行われ、女子フェザー級の入江聖奈(日体大)が準決勝に進み、3位決定戦がないためメダル獲得を確定させた 入江は準々決勝でマリアクラウディア・ネキツァ(ルーマニア)を3-2の判定で下した

成松が2回戦棄権 ボクシング〔五輪・ボクシング〕(時事通信)◆ボクシング男子ライト級の成松大介(自衛隊)が31日の2回戦を棄権することになった 日本オリンピック委員会(JOC)が28日、発表した。本人のツイッターによると、25日の1回戦で額を陥没骨折した (時事ドットコム)

日本は3連敗 ハンドボール〔五輪・ハンドボール〕(時事通信)🤾🏻‍♂️◆ハンドボールは28日、男子1次リーグ第3戦が行われ、B組の日本はエジプトに29-33で敗れ、3連敗となった (時事ドットコム)

石井、村上組はF組3位〔五輪・ビーチバレー〕(時事通信)🏖🏐◆ビーチバレーは28日、男女1次リーグが行われ、女子F組の石井美樹(荒井商事・湘南ベルマーレ)村上めぐみ(オーイング)組は最終戦でターニャ・フベルリ、ニナ・ベッチェルト組(スイス)に1―2で逆転負けした。通算1勝2敗で同組3位となった (時事ドットコム)

大石、冨田組は決勝に進めず〔五輪・ボート〕(時事通信)🚣
◆ボートは28日、各種目が行われ、女子軽量級ダブルスカルの大石綾美(アイリスオーヤマ)冨田千愛(関西電力)組は準決勝2組で5位にとどまり、決勝に進めなかった 7~12位決定戦に回る
◆ダブルスカルの男子はフランス、女子はルーマニアのペアが優勝した 4人スカルは男子がオランダ、女子は中国が金メダル かじなしフォアは男女ともにオーストラリアが制した (時事ドットコム)


スペイン監督がコロナ陽性=日本と31日に対戦-ホッケー女子〔五輪・ホッケー〕(時事通信)◆ホッケー女子で、スペインのロック監督が新型コロナウイルスの検査で陽性判定を受けていたことが28日、分かった ロイター通信が伝えた 25日に陽性が判明し、同日の1次リーグB組初戦から指揮を執っていない 現在はホテルで隔離されている

新たに16人がコロナ陽性=五輪組織委〔五輪〕(時事通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は28日、大会のIDカードを持つ16人の新型コロナウイルス陽性を新たに確認したと発表した 28日発表の内訳は、大会関係者4人、報道関係者2人、業務委託スタッフ9人、ボランティア1人 いずれも選手村滞在者ではなかった

選手1人を陽性者から削除=五輪組織委〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は28日、競技開始後に新型コロナウイルス陽性が確認された国外在住の選手1人を陽性者リストから削除した 東京・晴海の選手村滞在で、出身国や競技は公表されていない
◆26日に陽性が確認された当該選手は、チーム医師への聞き取りで今月上旬に感染していたことが判明 専門家諮問グループで検討し、症状がなく翌日のPCR検査で陰性だった場合は過去の感染と判断することになった 選手は27日のPCR検査で陰性が確認された

バイルス、個人総合欠場=精神面の健康優先-体操女子〔五輪・体操〕(時事通信)
◆米国体操協会は28日、リオデジャネイロ五輪で女子4冠を達成したシモーン・バイルス(24)が、連覇が懸かった29日の個人総合決勝を欠場するとツイッターで発表した 精神面の健康を優先した判断だと
◆バイルスは予選で個人総合1位となり、27日の団体総合にも出場したが、1種目目の跳馬を行った後、予定していた残り3種目の演技を取りやめた 試合後の記者会見には出席し、「チームの足を引っ張った。ベストではないと感じた。1年延期、無観客といろいろな要素が重なってストレスがかかっている」と話していた

柔道、平手打ちコーチに厳重注意 ドイツ代表(共同通信)◆国際柔道連盟(IJF)は28日、大会中に乱暴な振る舞いがあったとして、ドイツ代表のコーチに対し厳重注意を与えたと発表した 27日に行われた女子63キロ級で同国代表選手が試合に臨む前に、コーチが両頬を平手打ちして送り出す様子に批判の声が出ていた

五輪組織委、開会式で4千食分のロス=競技会場でも2~3割〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪・パラリンピック組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは28日、開会式が行われた23日に国立競技場でスタッフやボランティアらに向けて用意した約1万食のうち、約4000の食品ロスがあったことを明らかにした 飼料へのリサイクルとバイオガスに活用したと 先週までの概算では、競技会場での食品ロスは合わせて約2~3割に上ったとした

開会宣言中の着席、組織委が陳謝〔五輪〕(時事通信)
◆23日の東京五輪開会式で天皇陛下が開会を宣言した際、菅義偉首相と小池百合子東京都知事が途中まで着席していた件について、大会組織委員会は起立を促す場内アナウンスが流れなかったと27日明らかにした
◆組織委は、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が天皇陛下に開会宣言をお願いする発言をしたため、場内アナウンスを流すタイミングがなくなったと釈明 高谷正哲スポークスパーソンは「予定通りの台本で進行できなかった。関係者を混乱させ、申し訳ない」と


ゴルフ、松山と星野が最終調整 霞ケ関CC、29日から(共同通信)
◆ゴルフ男子の松山英樹と星野陸也は競技開始前日の28日、埼玉県川越市の霞ケ関CCで練習ラウンドを行って最終調整した 日本代表の丸山茂樹ヘッドコーチは、2日に判明した新型コロナウイルス感染の影響が心配される松山の練習に同行し「完成度は70パーセントぐらい。トータルのバランスは悪くない」と状態を説明した

サーフィン男子の五十嵐「一生忘れない」=メダリスト3人が一夜明け〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪でメダルを獲得した3選手が競技から一夜明けた28日、東京都内で記者会見した。サーフィン男子で銀メダルに輝いた五十嵐カノア(木下グループ)は「一生忘れられないイベントだった。次のパリのオリンピックも早くやりたい」と興奮冷めやらぬ様子だった 女子で銅メダルの都筑有夢路は「今でも信じられない。夢の続きを見ているみたい」と語った
◆重量挙げ女子59キロ級でけがと闘いながら銅メダルを獲得した安藤美希子(FAコンサルティング)は、松葉づえをつきながら登壇 「朝になって改めて、重く価値のあるメダルだと実感した」と喜びを語った

上野「本当に取ったんだ」 金メダルから一夜明け〔五輪・ソフトボール〕(時事通信)
◆東京五輪のソフトボール日本代表の監督、選手らが、2008年北京大会に続く連覇から一夜明けた28日、東京都内で記者会見し、エースの上野由岐子(ビックカメラ高崎)は「みんなの力を合わせた結果が金メダル。一夜明けて、本当に金メダルを取ったんだなという実感でいっぱい」と心境を語った
◆ソフトボールは東日本大震災で被災した福島県で、全競技に先立ってスタートした 宇津木麗華監督は「ソフトボールでしか表現できないことで、もっともっと福島のみなさんが元気になって、あすを見て頑張っていきましょうと。福島で2勝できて安心した」と話した (時事ドットコム)

五輪メダリスト記念切手発売 全国12郵便局、順次追加も(共同通信)
◆日本郵便は28日、大阪や名古屋など全国12カ所の中央郵便局で、東京五輪でメダルを獲得した日本代表選手の記念切手の販売を始めた 初日は日本勢初の金メダルを獲得した柔道男子60キロ級の高藤直寿らの切手を用意 今後もパラリンピックを含め、大会期間中に選手や団体への許可を得た上で、メダル獲得のたびに順次追加する


この記事についてブログを書く
« 7月28日 五輪以外のスポ... | トップ | 7月29日 経済・政治・海... »