日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

7月27日 国内社会中心のできごと

2021-07-27 23:56:29 | 21年平日

「縄文遺跡群」世界遺産に=三内丸山など登録決定-北海道と北東北・ユネスコ(時事通信)◆日本最大級の縄文集落跡で知られる三内丸山遺跡(青森市)など17の遺跡で構成される「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田各県)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は27日、世界文化遺産への登録を決定した


台風8号、千葉・茨城沖北上へ=あす明け方から朝に東北上陸か-気象庁(時事通信)
◆台風8号は27日午前、千葉県東方沖にあり、東北や関東甲信を中心に雨が降り、沿岸部などで風が吹き荒れた 8号は千葉、茨城両県沖を北上し、28日明け方から朝に宮城県か福島県、岩手県に接近、上陸する可能性が高い 気象庁は大雨による土砂災害や低地の浸水、河川の増水のほか、暴風や高波に警戒するよう呼び掛けた

28日午前、岩手・宮城上陸へ=台風8号、大雨暴風警戒-気象庁(時事通信)◆台風8号は27日夜、茨城県東方沖を北上した 28日午前に岩手県南部か宮城県北部に接近、上陸する見込み 気象庁は大雨や暴風、高波に警戒するよう呼び掛けた 8号は上陸後、秋田県を横断して日本海へ出た後、28日夜までに温帯低気圧に変わると予想される


東京、過去最多2848人感染=国内7629人、1月以来-新型コロナ(時事通信)
◆東京都は27日、新たに2848人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した これまでの最多だった1月7日の2520人を300人超上回った 国内では7629人の感染が判明した 7500人を超えたのは1月9日以来 死者は13人確認された 厚生労働省によると、重症者は前日から48人増え、514人になった
◆感染拡大は都市部で顕著で、大阪府(741人)は5月15日以来、2カ月ぶりに、神奈川県(758人)は1月21日以来、半年ぶりに700人を超えた 埼玉(593人)、沖縄(354人)両県では過去最多の感染が分かった

五輪警備の兵庫県警隊員、新型コロナ感染者は計12人に(朝日新聞)
◆警視庁は27日、東京五輪・パラリンピックの警備を担う「特別派遣部隊」として兵庫県警から派遣された男性機動隊員6人の新型コロナウイルス感染が新たに判明した、と発表した 同県警の部隊ではこれまでに6人の感染が判明 感染者は計12人となった 警視庁によると、新たに感染が判明した6人はいずれも20代
◆都内の競技施設を警備していたが、勤務中に濃厚接触した一般の人や選手はいなかったと 感染者の12人は東京都府中市にある警察施設に滞在していた際に共用のトイレや洗面所を利用しており、感染拡大の原因となった可能性があると


IPアドレスの「規格違い」障壁、加害者特定が難しい事件…HP改ざんで男を再逮捕(読売新聞)
◆業務委託を受けていた広告会社のホームページ(HP)を改ざんし、閲覧できなくしたとして、埼玉県警は27日、神奈川県の会社員の男(25)を電子計算機損壊等業務妨害容疑などで再逮捕した 被害者と加害者の端末でインターネット上の住所「IPアドレス」の規格が異なり、加害者の特定が難しいとされているケースだった
◆捜査関係者によると、男は、広告会社のサーバーに不正アクセスし、HPを改ざんして閲覧できなくさせ、会社の業務を妨害した疑い 男は同社のサーバーに不正アクセスしたとして6、7月、不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕されていた

元同級生にビワ10箱送りつけた疑いで男を逮捕 警視庁(朝日新聞)
◆中学校時代の同級生の名をかたって通信販売で10箱分のビワを注文したなどとして、警視庁は27日、有印私文書偽造・同行使と偽計業務妨害の疑いで男を再逮捕し、発表した 調べに対し、容疑を認め「困っている姿を想像して楽しみたかった」と供述 ほかにも、同様の注文を「200回以上やった」などと話していると
◆尾久署によると、逮捕されたのは東京都北区上中里2丁目の無職 容疑者(58) 再逮捕容疑は4月10日ごろ、はがきに東京都荒川区の50代女性の住所や氏名などを商品の配送先として書いて福岡市の通信販売業者に送り、代金引換で注文した12個入りのビワ10箱(販売価格計2万円)を女性あてに届けさせて、この業者の業務を妨害したというもの
◆女性は受け取りを拒否し、業者が損害を被った このほかにも1月以降、中学校の同級生や元勤務先の同僚ら9人の名義を使って同様に、100社以上の通販業者に対して200回以上商品を注文した、などと供述 9人のもとには、ミカンやソーセージ、黒毛和牛や育毛剤などが代金引換で届いていたと 送りつけられた人から署に相談があり発覚した

6750万円支払いで和解=東京医科大不正入試-東京地裁(時事通信)◆東京医科大の不正入試問題で、特定適格消費者団体「消費者機構日本」が27日、受験料相当額などの賠償を求めた東京地裁の訴訟で同大が558人に対し、計約6750万円を支払うなどとする和解が成立したと明らかにした

違法融資の疑いで男を書類送検 見返りに性行為要求か(朝日新聞)
◆違法な高金利で金を貸したとして、警視庁は27日、埼玉県川口市の経営コンサルタントの男(51)を貸金業法違反(無登録営業)と出資法違反(超高金利)の疑いで書類送検し、発表した 男は女性客相手に貸し付けの見返りに性行為などを求めていたといい、調べに対して「金を貸すことで優越感に浸れた。女性との出会いが目的だった」と話していると
◆目黒署によると、男は2014年10月~17年7月、無登録で東京都内の30代女性2人に計4回、総額で約20万円を法定金利(1日0・3%)の約1・4~2.7倍で貸し付け、利息計2万円を得た疑いがある
◆男はネット上のブログや掲示板で「個人間融資」と称して集客 10年から今年5月までに、全国の約110人に計約1680万円を貸し、約600万円の利益を得ていたと署はみている 客のほとんどが女性で、男は性行為を求めたり、遠方の借り主には裸の自撮り画像を送らせたりしていたと

日本将棋連盟と高槻市、関西将棋会館の移転で合意(朝日新聞)◆大阪市福島区にある関西将棋会館を大阪府高槻市へ移転させる計画について、日本将棋連盟(佐藤康光会長)と高槻市(浜田剛史市長)が27日、合意書を締結した 4月28日に結んだ覚書を踏襲した内容で、2023年度内にJR高槻駅近くの市有地への移転を目指している

原告ら「速やかな救済を」=首相談話を「歓迎」-「黒い雨」訴訟(時事通信)
◆原爆投下直後に降った「黒い雨」をめぐる訴訟で、原告側弁護団は27日、上告しない方針を明記した菅義偉首相談話を「歓迎したい」とのコメントを発表した 原告らはこの日、広島市で記者会見し、国に速やかな救済を求める声を上げた
◆弁護団は首相談話について、「原告以外の『黒い雨』被爆者も救済する方針を示し、これまでの被爆者援護行政の在り方を根本的に見直すもの」と

田んぼに米軍ヘリ不時着 普天間向かう途中「計器異常」(朝日新聞)
◆27日午前9時25分ごろ、宮崎県串間市の住民から「田んぼに米軍ヘリが不時着している」と県警串間署に通報があった 現場は串間市崎田の田んぼで、防衛省などによると、米軍普天間飛行場(沖縄県)に所属する米海兵隊の対戦車ヘリ「AH1Z」 けが人はいないと
◆同省などによると、ヘリは25日に飛行中、悪天候のため航空自衛隊新田原基地(宮崎県新富町)に着陸 27日午前8時ごろ普天間に向けて出発したが、8時半ごろ計器異常のため不時着したと


福島事故10年、続く風評被害に懸念 原子力白書が公表(朝日新聞)◆原子力委員会は27日、東京電力福島第一原発事故から10年がたった福島の現状を特集した2020年度版の原子力白書を公表した 民間シンクタンクによる福島のイメージ調査の結果を引用し、「多くの人にとって事故当時の印象が残っている」として風評の固定化に懸念を示している


ニセ電話詐欺2回防ぐ 信金職員2人「気づかせマイスター」認定(毎日新聞)
◆26日 福岡県警大牟田署は26日、大牟田市の大牟田柳川信金吉野支店次長、吉武勝己さん(56)と職員、陣内瑞希さん(23)を「ニセ電話気づかせマイスター」に認定した 4月と7月、言葉巧みに現金などをだまし取る「にせ電話詐欺」を未然に防いだと
◆2人は7月9日午後0時半ごろ、支店を訪れた60代女性から「市役所から電話があり、3時までに手続きをすれば介護保険の還付があると言われた。操作を教えてほしい」と相談された 不審に思って市役所に確認して詐欺と見抜き、女性に伝え、警察にも連絡 4月28日も同様に来店者から「数万円還付があると言われた」と尋ねられ、詐欺を防いだ


この記事についてブログを書く
« 7月27日 経済・政治・海... | トップ | 7月27日 東京五輪以外の... »