いろいろ考えておりまして、長らく日記のUPしてませんでした。
何を…?
話せば長くなるのですが、経過記録として書いておこうかなと…。
と、その前に…。
昨日は最高でした♪甲子園です!タイガースです!!桧山クンですぅ~~!!!
仲良しのrisaちゃんとおっちゃん、そしておっちゃんつながりのnaocoさんの4人で応援した昨日の試合は、ここんとこのモヤモヤを吹っ飛ばしてくれるような大興奮でした!快勝に加え、桧山クンのホームラン&お立ち台、ほっこりできる仲良しさんたちとのおしゃべりで心癒やされました(はぁと)いつもありがとね~~~♪
さてさて、本題…。
去年の8月、家の近所の病院でとある病気と診断されました。
今すぐ命がどうのって言うものではないのですが、昔から「健康優良体」を自慢にしてたアタシにとってはかなりの衝撃でした。とりあえずMRI検査をしてきて欲しいと言われ、車で15分ほどの別の病院で検査。最初の病院では市民検診や他の検査もお願いしてたので、1週間後MRIの結果を持って病院へ…。初診の時の先生と違う先生で、院長先生なのになんだかはっきりしない(困惑)アタシが初診の時に言われた事や自分の症状(激痛を伴う)を言ったら
「あぁ~。この治療しかないわね!痛み止めなんか飲んでてもなんの足しにもならんしね。。」
と、他の選択肢はナシみたいに断言されたんです。MRI見ながらう~う~言ってるだけで、アタシが言わないとわからなかったのかぁ~?と不安感満載。「ちょっと考えます」って言ったら
「そうね。まぁまた2ヶ月後くらいに検査に来て。」
と言われました。初診の先生は深刻な顔で言ってたんだけど、この院長先生はたいしたことなさそうな扱い…。どっちを信用すべきか…と思い、色んな人に相談。案外同じ病気の人(程度は様々だけど)が近くにいるもので、その人たちの意見を聞きながら様子を見ていました。幸い仲良しに看護師さんもいらっしゃるので、なにかって~と聞いてもらったりしてます^^;;
それからなんの治療もせず、検査にも行かず何もなかったように生活しておりました。
ところが今年の4月のはじめ、再び激痛に襲われました。少々不安になってインターネットで色々と病院を検索。家の近所とはいえ、前回の病院には行きたくなかったので(苦笑)「ここよさそう…」と見つけた病院に思い切って初診予約をして診てもらいに行ったのがそれから1週間後くらいでした。
症状を伝え、前回の病院で言われた事を伝え、治療でなるべくなら避けたいものがあると伝えました。診察のあと先生は…
「これは辛いでしょう……--;;」と…
激痛に襲われたときは大変ですが、それ以外は全く問題ない毎日を送ってるのです。なので「も~先生ったら、そんなお~げさな^^;」なんて心の中で思っておりました(笑)でも先生が最後に言った言葉が…
「最悪の場合は手術も考えといてね!」
でした。。。まさかそこまでね~^^;;;;と思いながらも、先生にすすめられたお薬を飲んでみることに。そしてこのお薬1クールを飲み終えた翌月5月の初めに、2クール目をどうするのかの相談と血液検査の結果を聞きに病院へ。この時おどろきの結果が!
ある数値がかなり高いのです!まぁ高くても“60”とかその辺なのに、アタシは“363”だって言うではありませんかっ!!「要再検査」だったのですが諸事情のためその時は出来ず。そろそろいけると思った矢先の19日。アタシの誕生日です。またまた激痛が><;こんななか検査したらまた高い数値が出るかも…と行くのをためらってました。でも早く行った方がいいかもと思い、まだ激痛の余韻はあったのですが24日に再検査へ行きました。
19日に激痛があったこと、今もちょっと余韻があることを伝え診察を受けると先生が…
「かんなり辛いはず(汗)あなたはそうとう辛抱強いんやと思います…」だって(滝汗)
「この薬を飲んで1ヶ月。それでも数値が下がらなかったらホントに考えといてね…手術……。」と。。。
その結果発表(?)が今日でした。
アタシの願いは神様に届かなかったのか、大幅上昇の“1134”でした(号泣)
ふぅ~~~~~。。。
先生曰く、「早急にMRI検査をして手術の方向で考えた方が…ゆっくり“しない”ほうがいいですよ(苦笑)」
とほほ…
別の病院への紹介状を書いて頂き、今日も血液検査をして帰ってきました。
先生は「今日にでも!」とおっしゃってましたが、MRI検査をしてもらう病院が予約いっぱいのため6月6日に。。。その結果と今日の血液検査の結果で何らかの治療方法を決定しないとダメなようです。
あれこれ考えたところで仕方のないことなのですが、ついつい考えてしまう今日この頃…。
自分のこと以外で心配材料が山積みなもので、体調はすこぶる良くても精神的に辛いのであります><;
かといってウジウジしてたくないので気合いでがんばろうと思っております。
がんばれっ、アタシ!!
がんばれsakaeさん
せなあかんことはする。
しやんでもええことはしない。
That's all
っていうのが私なのです。
sakaeさんはどうなのかなぁ
とにかく手術して静養したら完治するものなのでしょうか?いろいろ問題はあるやもしれませんが、一度で治るのであればおまかせしてしまうのも一つかな、という気がします。
いずれにせよ詳細がわからないのでお気にさわったらごめんなさい。早く良くなられますように。
一日でも早く良くなる事を祈ってます☆
がんばれsakaeさん!!!!!
ありがと~ございます!!がんばります!!!
おっしゃる通り
「せなアカンことはする。しやんでええことはしない。」
アタシって「しやんでええことまでする」ことがまれに
ホントにありがとうございます&ご心配かけてゴメンナサイ
病気というのは婦人科系の病気で、数値というのは腫瘍マーカーなのです。。。組織をとってみないと良性か悪性かの判断がしにくいとかで(滝汗)
こうなったら先生を信じてしっかり話を聞き、相談しながらいろいろ判断していきたいと思っています。
ご心配お掛けしてすみませんでしたm(__)mそして、ありがとうございます!!
心配かけてごめんなさい~><;
痛みがないとホントにめちゃくちゃ元気なんだけど、ついつい考えてしまって日記が書けませんでした^^;;;
みんなに心配かけまくりなんだけど、日記に書いたことで少し楽になれた部分もあって…
応援コメントありがと~ございました
痛みがくるまで体ん中で何が起こってるんかわからん
病気って、本当にコワイですよね
あたしもちょうど1年前、MRIとったことあるから、
“MRI検査しよっか”
ってお医者さんの言葉がどんだけどーんと衝撃的か
あの暗ーい筒の中に入っていく時の不安とか
検査結果待ちしてる間の不安と緊張とか・・・
知ってます
お子ちゃまのあたしが言うんも何ですが
あんまり気負いせず
ぜったい大丈夫
ちょっとずつ頑張ってくださいね
masatoさんが言う通り
That's all
いろんな医学専門用語が出てくると、ほんと不安になっちゃいますもんね。。。もぅ、随分言われてることなんだけど、「セカンドオピニオンの大切さ」ってのに、つくづく考えさせられますよね
自分自身もちょっとしたことでも、「ほんまにそぉなん
検査まで負担をかけないほうがいいんでしょうが、ありのままのsakaeさんでいていただきたいって思います
ホントにありがと~!
体ん中でどうなってるのか、開けて確認すること出来ないからね、当たり前だけど
はにぃちゃん☆も体調崩してた時期あったけど、今は大丈夫かな
ありがと~ございます
目に見えることなら程度がわかるけど、こればっかりはね~(汗
『ありのままのsakaeさんでいていただきたいって思います