Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

収穫!

2009-06-27 15:00:26 | 日々ネタ
わが家のプランター農園、「天使のトマト」と「伏見甘長しし唐」がゆっくりですがスクスク育ってくれてます。(ベランダなどでプランターを使ってハーブや野菜を育てることを、“フードニング”と言うんだそうです。)


しし唐のほうが先に育って、もう3~4本収穫して素焼きにしたりしておいしく頂きました。
いっぺんに数本収穫するのが理想なんですけど、なんせ小さなプランターで小さな苗からのスタートだもんで、贅沢なことは言えません(^^汗)。実ってくれただけでもありがたいと思わないとね~。

で...プチトマトですが、数日前から緑のかわいいトマトが鈴なり状態になってました。
           
そしてついに!! まずは2つ、真っ赤に熟してくれました!!
この写真(TOPの写真)を撮影した日に、母と1つずつ頂きました。
以前、やっぱしプランターでプチトマトを育てたことがあったのですが、その時は皮がちょいと硬めで気になったような記憶が...。でもでも今回のプチトマトは皮の硬さも気にならないしなにより甘かったんです♪大満足のできで、次に赤くなる実はどれか観察しまくりましたがな(爆)。はじめの2つ房が下段で、中段にも上段にもブドウのような房がついてるのですが、どうやらまたまた下段に赤くなりそうな実が1つ!! 数日中には収穫できそうです(^^ワクワク)。


先日、兄のお家に行ってきたのですが、お庭にたくさんの野菜が植わってるのを発見!
レギュラーサイズのトマト、プチトマト、しし唐、キュウリ。。。特にレギュラーサイズのトマトがコロコロとたくさん実ってました。まだ緑色のトマトでしたがね^^。やっぱし地植はいいですねぇ~。日当たりもいいとこなんでおいしい野菜たちが収穫できるでしょうね^^。わが家のプランター農園もがんばらねばっ!


汗っかきのアタシには辛い季節ですが、いっぱい汗かいて元気に乗り越えようと思ってます。
みなさんも、熱中症には気をつけて“楽しく”暑い季節を過ごしましょうね♪



 

『塩、コショウ(初回限定盤B、キセキ盤)』

2009-06-26 21:34:44 | 音ネタ

GReeeeNのファンではありません^^;。
でも...買っちゃいました、『塩、コショウ』♪


今年2月の中旬。二次面接までこぎつけた企業さんで、「持ってるスキルは上位」だとか「条件も合ってる」だとかでなかなか好感触だったのに、結局残念な結果を頂いたことがありました(涙)。「もしかしたら!」なんて思ってたもので、ガッカリ感は結構なものでした。。。報告メールを兄夫妻に送ったら、mayaさん(お義姉ちゃん)からは励ましのあたたかいメールがきて、兄からは「この曲を聴くのじゃぁ~」と数曲のタイトルが書かれた返信メールが...。その中にGReeeeNの『歩み』と『扉』があったのです。



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

いつかは咲かす大輪の花 今は泥でも ひたすら胸に
手を当てがって 「全てやれてるかい?」
さあ行こう!!! 君の今越えて行こう

気付けばいつか 見えるはずさ どんな一歩も 君になってく
大切な今 日々の中で ただ胸張って 「歩み」続けよう

                      (・・・『歩み』より...)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

いつかきっと あなたの「夢」が「想い」が届くんだ!!!
思い切りやり抜いたら 気持×100(100ガケ)!!!
それも全部わかってるんだろう?
扉開くには その想い 全部抱え ほら 踏み出せ!!!

君の開くその目の前に 明日の自分が見えていますか?
新しい扉のその先に きっと出逢える
「次の自分」に

君の扉をあける鍵は いつも君のポケットの中
今開けば ほら目の前に きっと待ってる
「次の自分」が

                      (・・・『扉』より...)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


シャイな彼はあれやこれやと言葉をかけてくれるわけではありませんが、この時のように「元気になれる曲」をメールしてくれたり、ピンチの時に「気持が楽になれるような一言」をメールしてくれるのです。心強いです、ありがたいです^^。


それでこの2曲からGReeeeNを聴き始め、この2曲が入った『塩、コショウ』が発売になったから買っちゃいました(笑)。実はシングルも買ってたりするんですけどね...(爆)
アルバム中のほかの曲では「父母唄」ってのが好きです。口では言えないけど両親に感謝してる、あなたたちのくれた愛がこれからの自分になる...って唄です。ファザコンでマザコンなアタシにはツボにはまる曲ですわ(爆)。


『歩み』や『扉』はいつもCMでサビの部分だけは聞いてて知ってたけど、全体的にじっくり聞くとより一層わかってくるもんですね♪ "ハマる"ってほどじゃないですが、カーステにもiPodにもしっかり入れたし、コブクロや東方神起とともに楽しみたいと思ってます!!



次は8月にコブクロのNewアルバムがでますの!! 楽しみぃ~
11月にはライブもあるしぃ~
そうそう8月に福山クンのライブ行き決定です!! with 仲良しyukiちゃん







アジサイ通り

2009-06-26 20:13:34 | 日々ネタ
アタシは、家の前の川沿いを毎日歩いています。
"川沿い"と言っても、堤防や川原のあるような立派な川ではないのですが、きれいな遊歩道や休憩所があったり、コイだたくさんたくさん泳いでたりと、なかなかのどかでございます^^

その川沿いに、長さにして約100mくらいでしょうか...アジサイがたぁ~っくさん植わってるエリアがあるのです。アタシはここを「アジサイ通り」と呼んでます^^。アップしてる写真たちは2週間ほど前に撮ったものですが、やさしく淡い色合いのアジサイ  がポンポンと満開で、歩いてるアタシを結構長い期間楽しませてくれました♪


アジサイは好きなお花のひとつです。
生け花の花材としてもこの時期はよく使われるのですが、アジサイは枝から切り落としてしまうと一気に水上りが悪くなり、この美しさ  を保つのは難しいお花です。なので「アジサイ通り」で堪能できるアタシは幸せもんです^^。
この何とも言えない色合い 
 が好きなんです。あわぁ~いやさしぃ~色合いがね。。。キラキラのお日様に照らされてるのもきれいだし、雨にぬれてるアジサイもステキですね。梅雨時期のお花ですもんね、雨が似合って当然といやぁ~当然よね(笑)


この「アジサイ通り」  にはホントにたくさんのアジサイが咲いてて  、薄紫のようなうすい青色のようなアジサイがほとんどですが、上に載せたピンクのアジサイもあったりします。そして中には小ぶりのアジサイもあって、コチラはピンク 
  でかわいいです^^。


今日観察したところ見ごろは終わってるものの、遅咲きなのか出遅れたのか、きれいに咲いてるアジサイもポツポツあったりもします^^;。
桜と違って長く楽しませてくれるアジサイ。来年も楽しみです♪




              

父の居場所

2009-06-17 21:44:07 | 日々ネタ

2008年6月17日、午前6時17分。
父が天国に旅立ってちょうど1年経ちました。

この1年、お骨はずっとお仏壇の横に置いてました。
先週の土曜日、一周忌の法要と納骨をしたので、父は新しい“居場所(お墓)”に引っ越しました。父にとってはゆったり落ち着けるんでしょうけど、アタシはちょっぴり寂しいような気が...^^;。写真のやさしい笑顔はいつもそばにいてくれますが、今まであったお骨がなくなるとなんだか心細いというか何というか。。。

去年の年末。ドン底状態やったアタシは、父のお骨を抱きしめて何度泣いたことでしょう。『おとうさん、助けてぇ~』と言いながら...。涙は出るもののお骨を抱きしめると、心が落ち着いたというか穏やかになったというかやったんです。まぁ尋常やない壊れようやったもんでね(汗)。そんな存在やったんです、父のお骨は。。。父にしたらたまったもんやないでしょうね、いつまでたっても頼られて...(苦笑)


そんな父も今は“やれやれ”なんて言ってるでしょう^^。
父のお墓は、我が家から車で30分弱くらいのところにあります。思い立ったらすぐにいける距離、プラっと会いに行けるってゆ~のはいいですね。きっと...いや絶対、しょっちゅう行ってそうです(爆)。やっぱし落ち着けそうもないです、父は...(笑)。

山手の静かな霊園で、正面には山の緑(竹藪もあり)が広がってて、「ホォ~ホケキョ」とうぐいすも鳴いています♪山の中腹あたりには父の好きな桜の木もあって、春先には「お弁当もってお花見に来よか!」なんて母と言って笑ってました。



この一周忌法要&納骨のために、西から東から親戚が集まってくれました。
西は九州から伯母が、東は東京から従姉ちゃんと彼女の娘ちゃん@kちゃん(彼女は仕事のため法事は欠席)。名古屋からも叔母と従弟くん。義姉@mayaさんのご両親も来て下さって、とっても賑やかで楽しい法要ができました。出席して下さった皆さんに感謝です!

伯母と従姉ちゃん&kちゃんは法事の前日に我が家入り。
昔話やら昔の写真やらで大騒ぎ。親戚が集まって女ばっかし5人なんて初めてのこと!! 姦しいどころの騒ぎやありませんでした(爆)。kちゃんは法事当日の土曜日は出勤日。朝の新幹線で帰らないといけないのに大阪まで来てくれて、ゆっくり2人でおしゃべりできなかったけどホントにうれしかった♪ありがとね、kちゃん^^。彼女を駅まで送った5分、アッと言う間やったけど濃い5分でした(笑)。今度は...今度こそゆっくり語り合いたいと思ってます!!



法事の翌日、日曜日。今度は和歌山へお墓参り。
ここは以前にも日記に書いた、伯父&伯母たちの眠るお墓があるのです。つまり従姉ちゃんのご先祖様のお墓なんです。伯母は母のお姉さん。九州の伯母からは義妹にあたります。なので4人で行ってきました。お天気も良く、帰りには黒潮市場でおいしいお寿司を頂いて、大満足のお墓参りの旅でした!


法事も納骨も終わり、ちょっとホッとした命日の今日。
夕方、母と父のお墓参りに行ってきました。今日ホントは予定が入ってたので、実は昨日も行ったんです、お墓...。でも急遽予定がなくなったもので、今日も行こうと母を誘って行ってきました。お墓の前で“3人”でいろいろおしゃべりしてきましたよ(笑)。

父に心配かけないように、まずは元気に、そしてみんなで仲良く笑って過ごせるよう、頑張りたいと思います!


ゆっくり休んでね、おとうさん




すくすく育ってます^^

2009-06-03 21:03:26 | 日々ネタ
最近、我が家の農園観察に余念のないアタシ(笑)
“観察”だけで、“育てる”のはもっぱら母ですが…(爆)


先日より、黄色のかわいいお花をたくさんつけてくれてるプチトマト。待ちに待った実が登場です!! まだまだ緑で堅そうですが、お花の後にしっかりとコロンとした実がつきはじめてウキウキです♪

そして…

プチトマトで喜んでるアタシの目に飛び込んできたのは、隣で『ワタシも見て~』と言わんばかりにニョキッと伸びているしし唐ではありませんかっ(驚!)
  夕方撮影のためか~んなりピンボケですが、3~4cmほどのしし唐(写真センター)と1cmほどのチビしし(写真左上)がわかって頂けるでしょうか?!?!?! ほかにもお花が咲きそうなのがチラホラあって、今後が楽しみです♪

プチトマトの方も、お花はあちこちで咲いてるしドンドン苗が大きくなってきてるしで、プランターでは窮屈じゃなかろうか…とも思うのですが、なんせマンション(団地と言った方が正解かぁ…爆)では地植えするところがないもんで、もうしばらくはこのまま“パイナップルミント”と“しし唐”との同居で我慢してもらうしかないです(滝汗)。


しし唐が大きくなるのが早いか、プチトマトが赤く色づくのが早いか、アタシの農園観察もより一層「わくわく感」が増しました(笑)。楽しみ~♪…だけど…あまりにかわいくて食べれないよ^^;


っつぅか…お水ぐらいあげろよ………