酒好き文化風俗研究者

みんなで美味しいお酒を飲む方法を模索中!
酒好きの最大の敵であるアルコール依存症に勝つ事を支援しています。

感謝ブログ。

2018-02-17 | 日記
 2月17日 土曜日

 おはようございます。 酒好きの思想家です。


いつもお忙しいところ

ブログに目を通して頂き

ありがとうございます。


何かお役に立てたらと思い

寒い冬に体が温まり、心が休まるブログを贈ります。


私のインスピレーションの源はどこにあるのか?

いつ、ブログを思いつくのか?

です。


普段、みなさんと同じように忙しい毎日を過ごしていると

知らぬ間に私達の体内リズムや生活リズム、社会リズムが

「8ビート」になっています。

仕事中やテンションを上げたい時にはそれで良いのですが、

ずーと、その状態をキープしていてはインスピレーションが得られず、

逆に、忙しすぎては心を亡してしまいます。

「楽しく生きたい!」と誰もが願っているのに、

思うようにならず、次々に困難が生じる現実です。


そこで、お勧めです。


まず、お風呂に入って「2ビート」に

体内リズムを下げて疲れを癒します。

「2ビート」を意識して無理やりでも下げます。


下がればしばらくそのままで良いのですが、

あまり長く「2ビート」でいると怠け者になるので、

次は、人の二倍働き「8ビート」に上げる。

これを毎日、問題意識を持って繰り返す。


別の言い方では、

健康ランドでゆっくりお風呂に入り「2ビート」に。

サウナと水風呂で「8ビート」にして、

またお風呂に浸かる。

これを繰り返す感じです。


リフレッシュが出来て、すっきり感が得られるなら

それだけでも楽しくなります。


毎年のことなのですが、この時期に疲れが溜まりませんか?

体もですが、頭の中も疲れが溜まります。

そんな状態では良いアイデアが得られないから、

無理やりでも、力ずくでも体内リズムをチェンジして、

世界が、社会が、人が違って目に映ると

ブログのアイデアが思いつくのです。


疲れているのに考えても無理ですから。



もう一つ、運命を楽しもうです。


頭で考えてはいけません。

朝、目が覚めたら起きる。たとえそれが夜中の3時でも。

「そんなことをしたら仕事に影響するじゃないか!」。

いいのです。それが運命なのですから・・・。





  つづく。





コメントを投稿