5月29日 日曜日
おはようございます。 酒好きの思想家です。
最近、新聞がとても面白いので、全紙に目を通すのが楽しみです。
昨日は毎日新聞がNO1で、その前日は中日新聞が一番、その前は朝日新聞で、その前は経済新聞。
偏りが無くていいでしょう。 三重県はこの一か月間、毎日がお祭り騒ぎの様でした・・・。
それと、
米大統領広島訪問の希望が叶って、良かったですね。
日本人は真珠湾に対して、もうすでに謝罪してますよ。何のわだかまりもなく。
オバマ大統領の演説を聴いて感じたことを書きます。
このスピーチは、「黒人は平和主義者である。」 と日本人の目には映ります。
おそらくホワイトハウスに至っても、オバマ大統領は大変窮屈な思いをしているのではないでしょうか。
平和主義者オバマ大統領の足を引っ張るヤツは誰だ?
ひょっとすると、現時点では、黒人と日本人と女性達だけが核廃絶へ決意することが出来るのかもしれません。
また、シェルパもスピーチライターの方もとても有能ですね。 感動しました。
阿部総理大臣も、世界のリーダーとして臆することなく立派であったと感じます。
G7各国が政策を総動員するとの協調姿勢をアピールしたのだから、主催国として一安心。
社会格差の問題解決には至らなかったことが、ちょっと残念。
中国と日本の民進党には、これと言って何も褒めるところがありませんが・・・。
つづく。
おはようございます。 酒好きの思想家です。
最近、新聞がとても面白いので、全紙に目を通すのが楽しみです。
昨日は毎日新聞がNO1で、その前日は中日新聞が一番、その前は朝日新聞で、その前は経済新聞。
偏りが無くていいでしょう。 三重県はこの一か月間、毎日がお祭り騒ぎの様でした・・・。
それと、
米大統領広島訪問の希望が叶って、良かったですね。
日本人は真珠湾に対して、もうすでに謝罪してますよ。何のわだかまりもなく。
オバマ大統領の演説を聴いて感じたことを書きます。
このスピーチは、「黒人は平和主義者である。」 と日本人の目には映ります。
おそらくホワイトハウスに至っても、オバマ大統領は大変窮屈な思いをしているのではないでしょうか。
平和主義者オバマ大統領の足を引っ張るヤツは誰だ?
ひょっとすると、現時点では、黒人と日本人と女性達だけが核廃絶へ決意することが出来るのかもしれません。
また、シェルパもスピーチライターの方もとても有能ですね。 感動しました。
阿部総理大臣も、世界のリーダーとして臆することなく立派であったと感じます。
G7各国が政策を総動員するとの協調姿勢をアピールしたのだから、主催国として一安心。
社会格差の問題解決には至らなかったことが、ちょっと残念。
中国と日本の民進党には、これと言って何も褒めるところがありませんが・・・。
つづく。