酒好き文化風俗研究者

みんなで美味しいお酒を飲む方法を模索中!
酒好きの最大の敵であるアルコール依存症に勝つ事を支援しています。

ストレス社会。その対策を考えてみます。

2018-07-31 | メンタルヘルス
 7月31日 火曜日

 おはようございます。 酒好きの思想家です。


私たちが頭を抱える問題の一つに「ストレス」がありますが、

一度、内向きに捉えるのを止めて、

外向きで目に見える形に表してみてはどうかと思い、

花粉症対策の逆バージョンを思いつきましたのでブログにします。


普段、何気に感じている「ストレス」とは、

心と体の内側に存在するものと捉えがちなのですが、

この世界には目には見えない「ストレス」という細菌が空気中に存在していて、

その「ストレス細菌」が私たちの体内に入ると悪さをして「ストレス」が発生し、

反対に、その「ストレス細菌」を外に放出させれば軽くなるというものです。


もっと分かりやすく目に見える形に表すと、

「ストレス細菌」を「ストレス風船」だとします。

この「ストレス風船」が大きいか小さいか、誰が多く持っているのかで

その人の「ストレス具合」が分かる訳です。

イメージするなら、

自分が持っている「ストレス風船」を他人に渡すとどういう気分になるのか。です。

つまり、「ストレス」とは風船の渡し合い、「ストレス社会」とは風船でいっぱいなのです。

この風船、大きくては危険ですし、小さくてもつまらない。

また、風船ですから割れば済むのですが、

気の小さい人達にはこれがなかなか難しいし、

さらに問題が発生します。

職場の同僚や友人、家族がこの「ストレス風船」を渡しにやってくるのです。

さすがにその時だけはその風船を割るわけにはいきません。

割れば相手を傷つけ自らも傷ついてしまうからです。

そこで大切になるのが、「ストレス風船」の交換能力です。

相手が新しい「ストレス」を持ち込んで来たら、すかさず

相手に私の「ストレス」を話せば交換成立です。

一方的に相手の「ストレス」を聞き入れるだけでは

自らの「ストレス風船」が大きくなるばかりですから、

こちら側の「ストレス」もちゃんと話すことで上手く解消できるということなのです。

ですから、自らの「ストレス」をいつでも話せる準備をしている必要があります。

もちろん、風船には色々なもの、危険なものもあると思いますが、

自分に不向きな風船だと見分けが付くならば、

この「ストレス社会」とも上手く付き合っていけるのではないかと考えます。


もう一ついい考えがあります。

その風船を割ってくれる頼もしい友人を見つけることです。

そうだ!

いっその事、その強者たちに、

日本社会に有り余る「ストレス風船」をみんな割ってもらうのはどうでしょうか。


「そう簡単にストレスが解消できる訳がないだろう。」と思われるかもしれませんが、

重力も同様に「ストレス」ですから、

ものの見方を変えて見てはどうかという一つの提案なのです。


ストレスって一体何なのでしょうか?

付加価値? そう言えばサイコパスの知人にストレスが無いな。

そうなると、ストレスとはパラノイアの持ち物なのでしょうか??









   つづく。






ウィン・ウィン王国誕生一周年記念ブログ。

2018-07-29 | 文学
 7月29日 日曜日

 おはようございます。 ウィン・ウィン国王です。



 (国王) 8月でちょうど一周年。

      何か良いことあったかな?


(酒好き) どうでしょうか。

      年内に世界統一出来そうですか?


(グリーン) 無理でしょう。


(酒好き) それでも自信はありますよね。


 (国王) 結果など恐れない。

      重要なのは、楽しく統一することである。

      楽しくなければやらないほうがいい。


(グリーン) なぜ人は、仲良くなれないのでしょうか。

       
(酒好き) 感情の影響が強いことと、

      地獄に堕ちていることに気づいていないこと、

      それと、死の恐怖を克服できないでいることだ。


 (国王) なるほど。我々にはそれが出来るから

      後は、時間の問題だろう。


(グリーン) そう単純にはいきません。 なぜなら

       足を引っ張るのが人間だからです。


(酒好き) 確かに、すでに始まってますね。

      疲れるだけだと解かっているにも関わらずに。


 (国王) それ程までに勝ちたいのならば勝たせてやればいい。

      ただし一つだけ条件がある。 ウィン・ウィンだ。


(グリーン) 人はなぜ、悪いことが病められないのでしょうか。


 (国王) グリーンに、我が王国から

      今年一年間の新人賞を与えよう。

      酒好きには、最優秀賞を贈ろう。

      平成最後の名誉ある賞だ。受け取るが良い。


(酒好き) これでグリーンも否定的ではいられないだろう。

      めでたしめでたし。


(グリーン) 人はなぜ、自らは自由を求めるのに対して

       他人には支配を好むのだろうか?

       この問いに、人類の大きなカギがありそうだ。


(酒好き) グリーン。 もっと楽しみなさい。






     つづく。





「夏休み子供相談室❕」

2018-07-26 | 社会問題
 7月26日 木曜日

 おはようございます。 酒好きの思想家です。



なぜでしょう? 

近頃の子供たちが可愛く見えないのは?

どうも私だけが感じているだけではなさそうです。


先に結論から言います。

「聴く力」 が不足しているからだと考えます。

なぜなら、

子供たちの長所が伸ばされなくなっているからです。

その子供たちの長所である可愛さは、

「聴く力」 によって子供たちの成長欲求が刺激されるから、

大人たちにとっても 「聴く力」 を育てることは

ウィン・ウィンの関係となります。


まずは、「聴く力」 「リスニング力」 が重要で

今流行りのスピードラーニング日本語版が必要だ。

「聴く力」 の次のレベルが 「読む力」 であり、

その結果が 「話す力」 となって表現されることになる。

子供たちが何を言いたいのかが解らないのは、

「聴く力」 「読む力」 が不足しているからである。

この能力に相反するものが 「見る力」 で、

テレビを一日中見ていては、せっかく優れた子供脳が

「映像脳」 となって子供たちから可愛さを失わせてゆく。


言うまでもなく、子供を育てるとは親の都合に合わせることではなく、

子供たちの長所を最大限発揮されられるかに掛かっているのだから、

それをテレビに任せていてはもったいない。


赤ちゃんならば、本を読み聞かせることで親の話に耳を傾ける習慣を付けられるし、

自我が芽生えるまでの躾と愛情とは、話しかけることで学ぶ、子供は親の鏡である。

問題なのは、親が子供の場合です。

昔ならば大家族で子供を育て上げられたのですが、今は忙しい現代人ですから、

アダルトチルドレンたちが子供を育てられなくなり、その結果

親が子供を手にかける痛ましい事件が起きる訳です。


どうすればいい?

親子関係の絆を確かめる最大の方法、

親子関係だけではない。夫婦関係も、である。

それは、

一緒に人前で、また大勢の前で、「恥をかく」 ことです。

旅行でもいいし、スポーツをするのでもいい。研修会に参加するのも賛成です。

一緒に恥をかけば家族の絆は深くなる。絆とは傷ついて得られるものだからだ。

逆に言うと、傷つかない絆であっては悪用されがちで、注意が必要。


どうでしょうか。

この夏一度、思いっきり家族一緒になって 「傷ついて」 みては?

家族の団結が強くなるなら、

例えどんなに傷ついても乗り越えられないものはないと考えます。


「キズなんだな。キズナって。」







    つづく。



少しでも身近に感じられたら幸いの、5分ブログです。

2018-07-24 | 日記
7月24日 火曜日

 おはようございます。 酒好きの思想家です。


日曜日の夜に 「暑さ対策」 のブログをアップした翌日、

体調不良で月曜日のブログを休みました酒好きですが、

こういう事ってよくありますよね。例えば、

私の場合、「健康ランドは健康になれる。」 という

ブログを書いた翌日に、風邪をひくとか、

「13日の金曜日の呪縛を解く。」 といって張り切った翌日に、

トンネルに突っ込むとか。

「そうめんは夏の風物詩。」 と書いたその年に限って、

何故か、食べる気が起きなかったり。

だから、あまり調子のいい事ばかり言っていると、

直ぐにつまづく、これって一体何が原因なのだろうか?

とか、何とか言って、昨日の自分に対しての言い訳でした・・・。





   つづく。





暑さ対策を考えてみます。

2018-07-22 | 社会問題
 7月22日 日曜日


 おはようございます。 酒好きの思想家です。



 「何だって!」 この暑さはリーダーの資質が問われるのか!

そう言われたら黙って見過ごす訳にはいきません。

厳しい自然環境がいかに日本人の資質を高めているかを証明して見せます。


この世で起こりうる全ての自然現象は、

偶然ではなく必然であって必要なことであり、

従って、私たちはこの暑さから学び成長し続ける使命を帯びています。

その中でも、特に重要な資質である、「幸福」 について表現すれば、

幸せと不幸は表裏一体。

不幸の無いところに幸せは無い。

幸せが「ず~と」続くことは稀で、

幸せの継続には不幸が必要不可欠な要素である。

実際、幸せが続くと思いきや、一つ前の幸せを不幸に変えていることがほとんどなのです。

幸福のメカニズムについては以前ブログに書きましたのでここでは省きますが、

そんな現象が続くこの世の法則の中での美学と幸福追求権を具体的に説明すると、

エアコンの部屋に長時間いることは不幸で、

もちろん、熱い外に長時間いることも同様のように、

外と中を交互に繰り返すことが幸福論となります。

結論を言えば、「幸せと不幸の追いかけっこ」 です。

私も実践していますが、

仕事で大汗をかいてシャツを着替えると、ひと時の爽やかさを得られます。

洗濯物が増えて大変ですが、すぐに乾くシャツを見るのも楽しいものです。

また先日、気温40℃を一度体験すると、33℃が穏やかに感じられます。

あるラジオDJが面白いことを言っていました。

「この名古屋の暑さはラスベガスの暑さだ。」 そう考えるのも「あり」ですね。

子供のころプールで唇が紫色になるまで遊んだ経験がありますが、そのあとの昼寝は最高でした。

そうだ!

避難所での暑さ対策は、保冷車を緊急避難場所にするのはどうでしょうか?

イベント会場では、コカ・コーラの大きなアドバルーンで日陰を作ってコカ・コーラを売るのは?

せめて、足だけでも水に浸してスイカを食べたいものです。

そして最後に辛いことを言いますが、

この暑さは怠け者にとってはかなり酷になると思われます。



忘れていました。ここで一曲。

♬~♬「幸せとは。求めるものと、与えることと、」

♬~♬「繰り返される、ものじゃない。」♬~♬


    つづく。





イランについて考えてみます。

2018-07-20 | 文学
 7月20日 金曜日

 おはようございます。 ウィン・ウィン国王です。


私には不思議に思うことが時々あります。

イラン国民が何を望んでいるのかが報道されないことです。

北朝鮮も同様に国民の声が聞こえてこないのです。


まあ、そんなことはどうでもいいのでしょう。

そこで、

重要なことが生じます。

ウィン・ウィン主義による 「国民国家論」 です。


各国のリーダーであるカゲロウたちは国益だの利権だのと孤立しても、

国民主体による社会問題解決能力 = 民主主義が国民国家であり、

そのためのネオ・メディアがニュータイプによる情報発信力です。


ここで一度、目的を明確にして措かなくてはなりません。

主体とは 「国民」 にあります。

神の前には人はみな平等だからです。

モーセ、キリスト、モハメド、お釈迦様、天照大御神が

口を揃えて言っているのだから誰も逆らえません。


そこで、

イランについてどうするのかを考えますと、

細かな理屈はともかく、イラン制裁を支持します。

なぜなら、私も男である以上、制裁と聞くと疼くからです。

それと、核兵器で交渉すること自体が気に入らない。

もう一つ、激しく対立するなら、今しかないと考えるからです。

いつまでも臭いものに蓋をしていては大本を退治出来ないからです。


誤解のないように言っておきますが、

私はイスラム教は大好きです。

特に気に入っているところは、

「正義の為に血を流せば天国に直行できる。」 ですね。

アラーは偉大なりです。

また、

イランの肩を持つならば、

イランが米国の非難を言うのは良いのですが、

イランが何をしたいのかを明確に発言し、

何が脅威なのかもハッキリさせる必要があると思います。

そうしなければ、

世界各国が協力する大義名分が見つからないからです。


いかがでしょうか。

ウィン・ウィン国王が存在している内に、

いっちょう、やりますか?


もう一つ、気になることがあるのですが、

イランのあの人の顔を真下から見ると怖い顔に見えるのは気のせいですよね。



  



   つづく。




中東和平の実現について。

2018-07-19 | 文学
 7月19日 木曜日

 おはようございます。 ウィン・ウィン国王です。



「5分ブログ」 始めます。



大切なことを言ってませんでしたね。


中東和平への実現方法です。


私にいいアイデアがあるにはあるのですが、


世論が何と言うかが疑問なのです。


もしかすると、


それはとんでもないことに発展しかねないかもしれないからです。


禁じておいた方が良いかもしれません。


一応、念のために言っておきますが


世界中の女性たちが目を覚まして団結するやり方ですのでご了承を。


しかしです。


マスコミは気に入るでしょうが、


他の世論などが受け入れるかどうかが判らないのです。





勘のいい人達なら何を言っているか分かりますよね。








    つづく。




トランプ大統領! プーチン大統領! ウィン・ウィン国王です。

2018-07-18 | 文学
 7月18日 水曜日

 おはようございます。 ウィン・ウィン国王です。


先日、お二人に折り入ってお話があったのですが、

その機会を逃してしまい残念でなりません。

それでも一言だけ申し上げさせていただくなら、


「なぜ、ある一国が膨張し続けられるかと申しますと、

お察しの通り、バックが存在しているからです。」


それが誰かは言えませんが。(話すとブログに不具合が生じますので。)


本当か? 嘘か? お疑いになるのでしたら、

ご自分のパソコンをお使いになってお調べくださいませ。

きっと楽しいことが起きるに違いありませんから。


それにしても、迂闊でした。

この二つのキーワードに共通点があったとは。

なぜ、今まで気づかなかったのでしょうか。

上手く煙に巻かれていたようです。


考えてもみてください。

私の言うことが本当ならば、事実ならば、

全ての疑問が解けるはずです。

メディアの発言が分かるはずです。


トランプ大統領が悪者扱いにされるのも、

プーチン大統領が悪者扱いにされるのも、

さらに付け加えるなら、移民や貿易戦争にしてみても、

つまり、そうゆうことです。





    つづく。




しまった! 米ロ会談のタイミングを外してしまいました。

2018-07-17 | 日記
 7月17日 火曜日

 こんにちは。 酒好きの思想家です。


新しい試みですが、

気楽なブログも良いかもと思い、初めてみます。

名付けて「5分ブログ」 !。


しまった! 

トランプ大統領とプーチン大統領の会談のタイミングを外してしまいました!

せっかくのチャンスを見逃してどうするのでしょうか。

多分ですが、二人は退屈しているのではと思い、

ウィン・ウィン国王も参加しようと考えていたのですが、

しまった! トランプ大統領とプーチン大統領! 次は必ず。

   




   バーイ・ホォナー。     つづく。








現代版、民主主義とは。

2018-07-17 | 文学
 7月17日 火曜日

 おはようございます。 グリーン・DE・クリーンです。


AI時代は民主主義だと言えます。 

なぜなら、

政治家はカゲロウのようなもので、

現れてはすぐに消えてゆく一時期の成果ですが、

社会問題だけが取り残されてゆくのに対して、

AI時代では、政治家は神輿に担がれた人気投票で、

有能な官僚を除いて、合理的管轄機関になるからです。

実際、このカゲロウ達が社会問題を解決するところを見たことは一度もなく、

本人たちも薄々理解して「すったもんだ」しているはずですから、

国民全体が政治に興味を無くしてもしょうがない。

それでは一体、誰が社会問題を解決しているのかですが、

それが 「民主主義」 です。

「民主主義」 とは、「国民」 なのです。

社会問題を解決しているのは決して政治家ではありません。国民です。

政治家の責務は、その国民の足を引っ張らないことがこれまでの経緯です。


今後、AI時代による民主主義とは、

情報化社会(WEB)などによって世界各国の情報が 「民主主義」 です。

その時に重要な情報を正しく伝えられるかが次の課題。


そこで現代の情報機関を大きく二つに分けて考えてみると、

一つは、既存する旧タイプ・メディアと

もう一つは、自由な情報を繋げられるニュータイプ・メディアです。

前者である旧タイプは、これまで通りのやり方で混乱と支配を繰り返すが、

後者であるニュータイプは、国民国家主体の民主主義である。

確かにどちらも同じ情報機関であることには違いないのだが、

前者には問題解決能力がなく、

後者にはその能力がある。

現時点では、旧タイプがニュータイプより勝っているが、

旧タイプ・メディアの信用が更に失うなら、

ニュータイプの誕生を支持する現代人が現れるはず。

「時」 は、まさにニュータイプに味方している。

自由で開かれた国民国家社会に必要なのは正しい情報こそ民主主義であり、

解き放たれたエントロピーの矢を止められる力など私たちには無いのです。






    つづく。




何度書いても絶対にブログに上げられない記事が私にはあるようです。

2018-07-16 | 日記
 7月16日 月曜日

こんばんは。 酒好きの思想家です。


どうやら、私にはとっておきのブログがありそうです。

しかし今はまだ早いのかもしれません。

何度、書き直して再アップしても、消されてしまうのです。

しかも、復元できずに。

そこで気づいたことがあるのですが、黙っておきましょう。

私が問うこの法則が判らないようでは、

人類は未だ、「子供」 ですね、「早く大人になりなさい。」



  つづく。




13日の金曜日の呪縛を解きます。その2回目。

2018-07-13 | 文学
 7月13日 金曜日

 おはようございます。 酒好きの思想家です。


4月13日の金曜日にも書きましたが、

日本人にとって、13日の金曜日は 「イエス様の命日」 です。

「命日」 とは故人と心を合わせる日ですから、何も不吉なことはありません。

むしろ逆に、日本人の目には13日の金曜日が 「奇跡」 に見えます。

なぜなら、

どんなに愛された偉人でさえも、「命日」 とは一年で一回のはずですが、

どうゆうわけだか、イエス様だけが年に数回も 「命日」 があるからなのです。


「最高だ! これは奇跡だ!」


それなのにどうしてだろうか?

こともあろうに、イエス様の「命日」が不吉な日とされているのです。

「これは大問題だ! 貿易対立どころではない!」

どんなことをしても、

我々の世代でこの呪縛を解かなければイエス様が可哀そうすぎます。


そこで重要なのは、

「イエス様の死を無駄死に」 としないことです。


メメントモリ 「死を思え」、死想論 「死の恐怖を克服せよ」 である。

この二つが達成されたのなら、人類は次のステージに到達できると考えます。

なぜなら、

現代までの人類はこの 「死の恐怖」 が克服できなかった過去だからです。

宗教対立にせよ、経済活動にせよ、人間関係にせよ、

すべての根源はここから生まれた現象だからです。

おそらく、

死の恐怖を克服した 「7人の強者」 が現れて世界を一変させるのではないかと。

「死の大王」とは世紀末覇者ではなく、死の恐怖を超越した者で、

人類を次のステージに導く、ハルマゲドンでありハレルヤである。

予言の書に描かれている 「人類に死が訪れる」 その真相は 

「人類が死を超える日」 が遣って来ることを表しているのが本当で、

人類が滅亡するのでは決してない。読み違いです。


したがって、

イエス様の命日が年に数回あるのは偶然ではなく、

イエス様からの 「メッセージ」 であり、「サイン」 で、

いつになればそれに気づくのかお待ちになっている。

その時が 「現代」 なのです。


「奇跡にしては随分と小さいな。」 と思われるかもしれませんが、

神は細部に宿るように、木偶の坊には宿らない。

死の恐怖を克服したその暁には、我々の想像を超えた奇跡が準備されているのです。






  つづく。






(資本主義+社会主義) - 男性主導社会 = 女性共存社会 ÷ 世界三大宗教 = ウィン・チュー。

2018-07-09 | 文学
7月9日 月曜日 

 おはようございます。 ウィン・ウィン国王です。


コーランを紐解くと、

世界は逆さまの木の上に立つ禁断の果実によって創出する。

聖なる書物が正義だと主張する男性社会が宗教対立を生み出している。

解決策は女性社会にある。それが出来ないのがその証拠だ。

資本主義にせよ、社会主義にせよ、世界三大宗教にせよ、

どうしても信じたくない現実が存在する。男性主導社会の限界である。

コーランが説くように、「逆さま」で世界を見るならば、

女性主導社会こそが世界を引っくり返させる歴史的大偉業と成るだろう。

低次の矛盾は高次のレベルに移行することで解決されるように、

男性史による世界観は女性史によって全体は一部の有機的統一のきっかけとなる。

いつまでも世紀末を頑なに信じて、人類滅亡説をライフスタイルにしていてはアートではない。


一般的な国民生活の中では、

そもそも個人は自由と権利と欲求の充足を求め、

秩序や仕事を通じて相互に依存する関係であるから、

それは対等の契約で結ばれた人倫であり、

法律と行政が管理する民主主義であり社会主義であると同意する。


市場では競争原理が物質の生産性を発展させるが、

この社会は各人が互いに自己欲求のために利用し合う欲望の体系に他ならず、

全体と個人とが分裂した 「欲望達成ゲーム」 でもあるから、

国家が目指すべきことは、ゲームのレベルを上げることである。

つまり国会での質疑応答による社会の発展だが、

現代は足の引っ張り合いが忙しいように、

現実は最高の人倫状態であるはずの国会が事実上機能不全に陥っている。

社会主義国家が資本主義経済に追い越され同意できない状態では、

その矛盾を止揚することが出来る者が政治家であることを問われているのである。

もう既に、一国では解決できない世界情勢だから、

ウィン・ウィン主義による資本論と共産論の延長線上にある世界統一論が必要となるのは必然である。

実際、国家が優れた一握りの指導者だけでは問題が解決出来ないでいるなら、

経済と共存することが望ましいし、事実そういう流れではあるが、

利権と賄賂に縛られている政治家が模索しているだけでは良いアイデアに恵まれない。

近代の国際連盟やグローバル社会では世界に貢献する機能が疑わしいから、

私たちにはシンプルで美しく、普遍的な法則によって

一発で全ての問題解決が出来る新しい世界観念が必要なのである。

人々の目を開かせる啓蒙思想が何よりも必要なのである。







  つづく。






本当に欲しいものとは何だろう?

2018-07-07 | 日記
 7月7日 土曜日

 こんばんは。 酒好きの思想家です。


私たちが本当に欲しいと望んでいるものとは一体何だろうか? 

「煩悩」 と言っているようでは、

イスラム教に 「ジハードだ!」 と占領されかねませんからね。


仮に、欲しいものが 「お金」 だとしても、

その 「お金」 で何がしたいのかが問題です。

まあ、おそらく見栄を張るか遊ぶのに必要な程度だと思いますが、

重要なのは、「実力」 です。

まあ、その実力が無いから 「お金」 が必要なのですが。


一億総活躍社会とは、願い事が叶う社会の事ですから、

その願いが現実になった時に「実力」が無ければ長続きしないように、

幸せと苦しみは表裏一体。やはり 「お金」 があった方が楽である。


一度、欲しいものをリストアップしてみると分かるように、

肉体が求めるものと精神が求めるものとに分かれます。


書き出して気づくことは、人それぞれ欲しいものが違うことです。


なぜでしょうか? 

これが 「カルマ」 なのでしょうか?

私たちの願いとは 「カルマ」 なのでしょうか?


もしそうなら、願い事が叶わなければ成仏できなくなるやも。

こうなると、浮かうかしてられません。

本当に欲しいものが何なのかを早急に見出す必要がありそうです。

そうしなければ、彦星と織姫に笑われてしまいますから。






  つづく。