蒼い散歩道

ラピスラズリに魅了され、蒼い絵画を制作中。写真・DIY・ガーデニング・舞台。アートへの散歩道を綴っています。

遺品整理

2019年07月08日 | DIY
父が亡くなって10年

一点豪華主義な父は、余計な物は持ちませんでした

若い頃から毎日の日記を習慣にしていたのですが、日記がたまるとダイジェスト版を自ら描き直し、古い日記は処分していたぐらいです

母も物に執着はない人でしたが、それでも捨てることには躊躇する昔の人

なので、母の許可を取りながら、少しずつ実家の整理をしていました

今年1月、母が亡くなり、本格的に遺品整理

押入れの奥に眠っていた、母のお嫁入り道具の桐箪笥

表面は白茶っけて、引き出しはガタガタギシギシ・・・


ビフォー

母は生前、「お金がなくて結婚式もできなかったから、箪笥も安物だよ」と言っていました。

でも昔の品は安物でも良い品です。

そして、何よりコンパクトで軽い!

なので、自分の重ーーい箪笥を捨てて、母の桐箪笥を使うことにしました

アンティーク家具のリペアをしていた職人さんに、桐箪笥を綺麗にしてもらうことにしました


アフター

母の思い出の風合いは残してもらいながら、

引き出しはスーーイスイ


親の遺品整理は大変

費用もかかる

物は増やさないに限ります

私も父と同様、シンプルに生活したいタイプ


自宅リビングはあっさりしている


でも『断捨離』という言葉は嫌い

捨てることが美徳みたい

なんか、それは変な感じだ

生活するには人間、満足感も必要だ


でも沢山は要らない

こだわりの品数点で、シンプルにシンプルに暮らしたい







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6畳洋間のリノベーション②

2019年07月02日 | DIY
巾木のペンキが終わり、いよいよ壁紙

廻り縁は雑巾がけで綺麗にして、ペンキはなしにしました。

腰までの高さにクッションシールを貼り、部屋のアクセントを出すことにしました



タイルデザインのスチロール材のクッションシール

70×77㎝ 20枚入りで9589円



裏の糊はけっこう強力

少しずつ裏のシールを剥がしながら、ゆっくり丁寧に貼っていきます

サイズがちょっとずつ違っていて。。

微調整が必要でした(さすが輸入品、期待は裏切りません

サイズ合わせは、鋏よりカッターナイフの方が切りやすいです





今回は、壁紙もシールタイプ

60㎝×9m 1本2980円

23mくらい使うので、3本購入



いつもは壁紙糊で貼る壁紙材を使っていたので、

このシールタイプは、位置調整が難しかったです

また、素材が薄く伸びやすい

地震の影響で、亀裂や歪んだ下地材が浮き上がってきます

台所や洗面所など、小さい場所の方が向いているかもしれません


ビフォー


アフター


こんな感じに仕上がりました

多少のズレは気にしない気にしない

次は、隣の部屋もDIYしまーす




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6畳洋間のリノベーション①

2019年07月02日 | DIY
築32年、2階にある部屋も、汚れが目立ってきました。

自分で内装を変えることにしました。

2階にはお客様は上らないので、多少失敗しても大丈夫。



昔はこういうクロスが流行っていました。

繊維の隙間に埃がたまって、ずいぶん汚れていました

まずは壁紙剥がし

上からゆっくり剥がすと綺麗に剥がれるはずでしたが・・・

織物クロスは、長年の湿気や劣化の影響でしょうか?

ポロポロと途中で切れてしまい、予想以上に時間がかかりました。




震災の影響もあって、下地のボードも亀裂や歪みがあります




パテで補修







巾木は、掃除してから養生シートを施し、




木材用の水性塗料で塗りました

色は、ターコイズブルー



次はいよいよ壁紙に着手です

指の怪我が治っていないのですが、大丈夫かなぁ?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建具リノベーション

2019年02月26日 | DIY
4年前、閉店する古道具屋さんから古い建具を格安で譲ってもらいました。

格安と言うより、殆どタダ同然

虫食い個所もありましたが、まだまだ使えます


これに、ヨーロッパのアンテイークステンドグラスをはめこんで使えないかと試行錯誤に数年

同デザイン2枚のステンドグラスを探すことに数年

自分のこだわりで作りたい

それには自分で作るしかない

ネットで色々検索するも

{ペンキでこんなに綺麗にリノベしました~~~}

なんていう、お手軽物語ばかり

建具屋さんに修行に行こうと本気で考えました・・・


前に勤めていた画材店にはアンテイーク家具を扱う部門があります

その部門で家具リペアを担当していた元社員さんに、昨年、出先でバッタリ

もうその場で、腕をつかんで相談

と言うか、殆ど強制


私の考え通りになるように、進捗状況も細かく丁寧にやり取りしてくれました




そして、完成しましたーーー


ビフォー➡

アフター↓




ビフォー➡

アフター↓


築32年の我が家が華やかになりました

施工してくれた元社員さんは、現在、リノベーション会社を立ち上げています

会社名   meeting encounter 

千葉県山武郡芝山町芝山(芝山公園内)

メール   meeting.encounter@gmail.com

インスタ  m_encounter




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンにタイル パート2

2018年07月01日 | DIY
金具の廃番の為に外した、シンク下キッチン扉。

カフェカーテンで隠れてしまうけど、ちょこっとタイルで遊んだ前回↓


こうなると、シンクの上もタイルで飾りたくなりました↓




タイルは、前回も使った25㎜角ガラスモザイクタイル289枚と

アクセントに80㎜角タイル7枚




金属用ボンドで丁寧に接着





今日は、目地の作業

水回りに強い目地材を使用 
養生シートやマスキングテープで周りを保護。




目地材は250gでした

濡らしたスポンジや雑巾で、目地が均一になるように丁寧にふき取ります。

目地が乾いたらマスキングテープを取り、完成です



汚れを考えると、タイルよりステンレスの方が掃除は楽。

でも、築30年。

ちょっとした変化が、新たな気分にさせてくれます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルでちょことDIY

2018年06月14日 | DIY
我が家は築30年

大工棟梁に直接注文の住宅なので、まだまだ綺麗だと自負しております。

が・・・・、やはり30年の歳月

細かいところが劣化

流し台の扉金具数個がダメになりました




金具を取り換えようと、ショールームや知り合いの設計屋さんに相談したのですが、

現在、この仕様の金具は作られていないとの事。

なんと!!


なので、使える金具の位置を変えて、思い切って扉を2枚外しました。

丸見えになったキッチンには、タイルを貼ることに。


安価なガラス(アクリル)タイル


ステンレスに貼れるボンドを使用


むかし買ったキッチン柄のタイルがあったのでアクセントに


こんな感じ


目地


金具の穴を利用して、アイアンのカーテンバーを取り付けました。



とりあえず、古いカフェカーテンで目隠しをして完成




新築当時、高額でしたが総ステンレスのシステムキッチンを入れました

やはりいい品は長持ちで、

外した扉もまだピカピカ

なのに、金具の廃番・・・・

30年は遠い過去なのでしょうか?



使えるのに廃棄して、新しい商品を買わせる

そういう事でしょうかね。。。。。



残った金具のメンテナンスを、しっかりとやろう

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にタイルを敷きました

2015年05月02日 | DIY
昨年、単独浄化槽を合併浄化槽に変更。

工事終了後、コンクリートむき出しは味気ない。

タイルを敷き詰めることにしました。

面積は、約7㎡



モルタルを練る道具


2列づつ作業。ここまでで2時間半。もうクタクタなので次の日にしました。

次の日


作業が慣れてきた

あと1列


溜まった雨水が、排水する穴に流れるように、全体的に傾斜に気を付けて張りました。
それが大変でした。。。。


グラインドカッター出動。もっと早くに使用すれば良かった。


タイル張り作業は終了。乾燥後は目地を施します。


目地は丁寧に丁寧に~~

完成です


タイル、300X300X8.2 64枚

タイル貼り付け用モルタル25kg  11袋

目地材25㎏ 1/2袋

タイルが薄い分、モルタルが多く目地が少なくなりました。

材料費は、約3万7千円。

業者に頼むと、15万円以上とのこと。



身体がギシギシになりましたが、楽しく満足です







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所ビフォーアフター その③

2015年01月21日 | DIY
歳をとるにしたがって、だんだん派手めが好きになってきました。

1メーター190円の壁紙を張った後、洗面所全体のトーンが落ち、

当初の理想とは離れた雰囲気の洗面所になりました。



住宅の色彩は、本当に難しい。。。。。。

お金をかけず、もう少し自己満足に近づけたい。


ネットで、タイルとモールを見つけました。



70年代ヴィンテージタイル 1シート(308x343x6)600円


ポリウレタン製モールディング(2400x78x13)1728円

モールはカッターで簡単に切れました。
以前、ペンキ屋さんに調合してもらった緑色の油性ペンキを塗りました。
油性なのでモールが溶けるかとドキドキでしたが、大丈夫でした


ガラス風タイルも準備。



こんな感じで


こんな風にして


見えない所なんですが・・・



工事で剥がした床のタイルも貼り直し




自己満足DIYは完結しました









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所ビフォーアフター その②

2015年01月20日 | DIY
昨夏、お風呂場扉付近にシロアリ発見

なので、タイル張り風呂からシステムバスに全面改装。

工事に伴い、お風呂場側の洗面所の一部を壊すことになりました。


数年前、自分で手直しした洗面所。

今回も自分で改修したい。

素人でも簡単にできるように、下地だけ作っておいてもらいました。

右側がお風呂場入り口


理想は、モロッコとかローマ風

壁全面にモザイクタイルを施してみたいのですが、金銭的に無理


扉周りのみ150角タイル。桐の木壁材も張りました。



窓下の壁は、工作用2㎜厚バルサシートを接着しオイルステンを塗りました。


桐の木壁材高いので・・なるべく低予算がモットーです

違うデザインタイルと、緑にペイントした巾木材でアクセント。


1m190円で買った壁紙を張れば終わり。

なのですが・・・・

なんか、ここまで来て、仕上がりが理想と違う感じ。。。。。


もう少し拘りたいなぁ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所ビフォーアフター、その①

2015年01月19日 | DIY
家を建てて30年近くになりました。

楽しい我が家も住んでいるうちに、こう作ればよかったと、色々な我儘やら欲が出てくるんですよね~。



新築の時、普通の{システム洗面台}?を取り付けてもらいました。

でも、壁と洗面所の間にたまる埃が、どうにもこうにも気になり、

クッションフロアーもなんだかジメッとして、

ざぶざぶ部屋中洗いたーい!!

モップでバッサバサ拭きたーい!!!


という衝動にかられ、

数年前、自分で施工してみました。



ビフォー

アフター


洗面ボールは安価な輸入物。

ボールを置く台は、エクステリアに強いホームセンターに依頼すれば制作してくれます。

本当は、素敵な焼き物のボールと無垢の木の台にしたかったのですが、予算的に断念



安いテラコッタタイルですが、表面に保護シーラーを塗ってあります。
長持ちさせないと



快適な洗面所で数年後。。。

昨年の夏、なんと、お風呂場と洗面所の間の柱にシロアリが発生。

またまた洗面所のプチリフォームに続くのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする