桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







京都御所 平成25年4月

2013-04-11 | Weblog
京都御所 平成25年4月






































































 京都御所に先日、赴いてきました。過去にも伝達をした所、訪問した事よりも大きな試練がありました。国の財政赤字を軽んじた上で老朽化が激しいといった余りにも無礼な主張もありました。私は京都御所の建物全てを尊重し重視をしております。どの標準にあわせるかは各自でお決めください。それは、ともかく紫宸殿は実に素晴らしいです。獅子(ライオン)が含まれているのでしょうか?紫が含まれているがコロラド・ロッキーズのユニフォームのように紫色が表面化してないが惹かれますね。ジョセフ・スミス大管長も紫を好んでいたと言われてます。公開はされるが何かの意味についての理解を深めるには一部の識者の力が必要なようです。京都御所の一般公開は今後も開催がされるでしょうか? 何かの変化があると言われてます。 そういえば、沖縄県から家族連れの米国人の教会員がやってきてましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に彼等とは出会わなくなった 平成25年4月

2013-04-11 | Weblog
あの慇懃無礼な空手家の高校生は今? 平成24年4月

あの慇懃無礼な高校生に出会ったのは平成十年代後半であった。今は大学を卒業しているハズだからすでに高校生では無い。夜半、帰宅途中に高校生二人組みが小規模な公園で空手の練習をしてた。そ...


別に嘲笑する気持ちは全く無いがあの問題発覚以降は本当に会わなくなった。仮に医療系の学校に入学してたとしたら今でも勉強してるかもしれないがその可能性は低い。空手の技どうこうよりも彼等も法治国家の現実を理解したのかもしれない。平成十年代であったからツイッターやフェイスブックも昨今(平成20年代)のように一般的ではないから彼等の名前も知らないまま時が過ぎた。他人に説明するのは難しいが再会するつもりもほとんどないのが本音です。そういえば、ある格闘技大会もかつての力はなくなった。時代は変わりましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中には色々な人がいるのを改めて連想した 平成25年4月

2013-04-11 | Weblog
それぞれ事情がある 平成24年4月

新社会人の君へ。まずは家を出ること!【出口治明の提言】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース 適当な考えを発表している人がいるがあえて現実を伝えます。馬鹿げた反論と...


 権利と責任について考える人であれば子供を短大ないしは専門学校に高校卒業後に行かせて卒業させたいと考える人がいるかもしれない。大学は成人してから二年間の学費の支払いについて未成年だから嫌悪感を抱く親御さんもおられるかもしれない。出口氏は京都大学を卒業されたそうです。だが、実際にはどうであろうか?実は、少数派の例外であっても軽視が出来ない事例を昨年知った。京都大学の医学部に入学した人物がいた。彼は医学部に入学して6年間勉強してから研修医になってから院生になるばかりか宣教師にもなりたいと伝えられた。30歳を過ぎても学生生活をする事が求められてる。多くの人物はこういった生活をしないであろう。しかし、軽視はしてはいけない。本当にすい臓がんの治療薬の開発や日本国内に500名未満とされてる腫瘍内科医になる道を選んだ人がいる。大器晩成は存在する。保険屋さんだから医療関係者に対して否定的なのかもしれない。実は医療検査の結果、健康な人は10%を下回ってるとされてる。又、周知のように名医に世話になってる人は多い。口では病院が嫌いだと言っていても病気になったとたんに手のひらを返すかのごとく早く、助けを求める患者はいます。

 去年、述べたように少なくとも両親を支えてる社会人(彼の過去は漬物製造業者であった)が存在してるのにも関わらず理不尽な主張は否定するのが筋だと思う。多数派ばかりか少数派も存在してるのが現実です。 後、晩婚の夫婦の場合も考えられる。 子供から「お父さん、お母さん、私は大学に行ってきます。」と言われた時に夫婦揃って還暦の夫婦もおられる。子供が大学を卒業する時には介護が必要な時であっても、「新社会人は両親の介護をしてはいけない。」と主張したかったのであろうか? 40代で初産をすると子供が年金を支払う前に親が年金生活をするから公金横領ではなかろうか?

 閉塞感があるかもしれないが世の中には極論が否定される点については、皆様の賛同を願いたい所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(水)のつぶやき

2013-04-11 | Weblog

動物フォルダ拡張の為の、「ピタっとグイっとひっつき動物画像集」 karapaia.livedoor.biz/archives/52123… @karapaiaさんから これらの写真は感動的です。皆様、一度、閲覧してみてください。


大人であっても正論を理解しない人がいるからお子様達はもっと困るかも? blog.goo.ne.jp/sakura-taro/e/…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。