こんにちは。意外と鉄子(?)なミッチェルです☆
都電好きにはたまらない!?映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のグッズ、都電6000形のミニカー(?)です。
この映画は観ていないのに…なんとなく惹かれて買ってしまいました(^o^;
このミニカーの都電は旧型のもので、塗装前と塗装後の2種類ありました。(確か緑色の方が塗装前だったような…)
もちろんミニカーなので、底面にはタイヤがついています!(後ろにちょこっと引いて手を離すとダーーッと前へ進みます。)これはハトコのチビッ子にあげたいっ!と思いきや…対象年齢がなんと15歳以上!!!!!な、なぜ~?(@o@)
せっかくのミニカーですが、チビッ子へのプレゼントは難しそうです…。
実は、色やデザインがちょこちょこ変わっている都電。今も、あちこちに現役を引退した車両たちが展示(??)してあるそうなので、機会があればぜひ生都電(旧型)をみてみたいです!
↓現在の地震前兆報告数は…?
都電好きにはたまらない!?映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のグッズ、都電6000形のミニカー(?)です。
この映画は観ていないのに…なんとなく惹かれて買ってしまいました(^o^;
このミニカーの都電は旧型のもので、塗装前と塗装後の2種類ありました。(確か緑色の方が塗装前だったような…)
もちろんミニカーなので、底面にはタイヤがついています!(後ろにちょこっと引いて手を離すとダーーッと前へ進みます。)これはハトコのチビッ子にあげたいっ!と思いきや…対象年齢がなんと15歳以上!!!!!な、なぜ~?(@o@)
せっかくのミニカーですが、チビッ子へのプレゼントは難しそうです…。
実は、色やデザインがちょこちょこ変わっている都電。今も、あちこちに現役を引退した車両たちが展示(??)してあるそうなので、機会があればぜひ生都電(旧型)をみてみたいです!
↓現在の地震前兆報告数は…?