猫大好き「毎日さくらふぶき舞う」

まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ

心臓肥大

2016年10月11日 12時47分28秒 | ふぶきの事
ふぶき
11才
ラグドール オス





3年前かな。。
健康診断に連れて行った際に言われた
こと↓↓↓

この子喘息気味だね
そして心臓に雑音
でもまだそんなに
心配する事はないかな……





最近




時々する喘息のゲホゲホが
どうも気になり
今日
さくらの病気をみつけてくれた
先生がいる
動物病院に連れて行きました



念の為レントゲン


猫のゲホゲホは
心臓病も考えられる為
喘息なのか心臓病なのか区別を
つけなければならないとの事





そしてレントゲンの結果は






心臓肥大+喘息気味





(;´Д`)
幸いどちらも
今はまだ様子を見る事でよさそう
でしたが、要注意!



今後は
食事と水の量はきちんと見るよう
言われました



まず食事
私が与えていた
ヒルズサイエンスダイエットと
ロイヤルカナンは大丈夫
でも時々のおやつ類は
塩分が多いのでNG!
やめてくださいとのこと
スーパーで売られている系はNGです


おやつか〜、、、
ほんとに時々でしたが
この際やめようと思います



そして水は大量に飲むようなら要注意
400㍉リットル以下なら大丈夫と



でも
400㍉リットルって
かなりの量ですね??(・・;)





心臓肥大はある意味
老化現象とも言えるが
遺伝的な要因もあり

激しい運動は要注意との事




よくやりがちなのは
心臓病だからと体の負担を減らす為に
食事の量を減らす

それはNG↑↑↑





なぜなら心臓は筋肉で動かしている
よって筋肉量を減らしてはいけない
塩分と油の量を出来るだけ減らして
タンパク質はきちんと摂るようにと


これは人間も同じですね


猫達の食事も
自分達の食事も
気をつけよう




とにかく
今日病院に連れて行けて
良かった(*´∀`*)
春からさくらの病気の方に手がかかり
ふぶきは後回しになっていたから
ずっと気になっていたんです〜



診察中
ふぶきは


泣かない
暴れない
逃げない


超おっとり坊や((≡゚♀゚≡))



(・・;)
大人しかったな〜

ビックリするほど
さくらと真逆(笑)





帰り際先生が


そういえば
さくらさんはどうしてる?と聞かれたので、この先生がさくらの病気を
みつけて大学病院にまわしてくれた
以降の話をしてきました〜


そして
ふぶき君の今後は

悪化してると思ったら
すぐ来るように言われましたが
大丈夫そうなら
2月バレンタインデーの頃
来て下さい!
またレントゲン撮りましょうね!
ということでした〜