猫大好き「毎日さくらふぶき舞う」

まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ

グリーンにも癒される

2018年02月22日 11時52分22秒 | 日々のこと
2月22日 時々

今日は休日



そして今日はニャンニャンニャン 2 2 2
猫の日



って・・・
いつからなの?と気になって調べてみました。


すると。

ニャンニャンニャンとゴロがいいことから
ペットフード工業会が全国の愛猫家から公募した結果で
猫の日制定委員会が1987(昭和62)年に制定とか~



ふ~ん(-。-)y-゜゜゜


(笑)




ところで
突然ですが。


我が家には
仏壇が2つあります。






ひとつは私の仕事部屋に、私の両親の位牌を納めている小さな仏壇。
もうひとつは、仏壇ではありませんが、夫の部屋に前妻の遺影を置いた場所。



よく家に仏壇2つは
良くないと聞いたことがあるのですが。


でもまさか
夫の前妻の仏壇のような場所に、私の両親の位牌を置くのも
おかしな話。
またその逆も然り。


同じ部屋に2つある訳じゃないし
夫の実家も、私の実家も同じ仏教徒。禅宗。
ややこしい宗教の問題や大きな違いもないし
いいかな~ わかってくれているよね~父と母も~
そして夫の前妻も~
と思っています。


仏壇というより
あちらの世界に思いを寄せる場所という考え方。



だから16日
夫の前妻の命日には
夫の部屋に入って、時々手も合わせるし、お花や供物もあげます。
(16日に限らず)

夫は夫で、19日私の両親の命日には
線香をあげてくれて、南無南無もしてくれる。


お互いに
明日16日だよ~とか
19日だね~とか言い合って
花を買いに行くとか
供物をあげなきゃ~とか言って。


なんとなく
うまく回っている
気がする。







という事で
本題が何か
忘れてしまったけど・・






そうそう

だからよく花屋さんに行くわけです(笑)



いつも行く花屋さんで
最近これを頂きました。


「アイビー」のツルを1本




隣にいるのは「ポトス」




どちらも水耕栽培

水に挿しておくだけで、根が生え、小さくて可愛い新しい葉も
生えてくる。
お利口さん。
いつも目に優しいグリーンに癒されます。

ありがとう




そして今日も
さくらのベッドを占領中の
ドヤ顔ふぶきくん




こちらは。
カメラのストラップが気になっている
さくらちゃん





でも、なんと言っても。




この2匹の癒しが
一番大きい
 



ありがとう。
2匹の天使ちゃん



ところで
猫の日って
みなさん
何かするのですかぁ?

我が家は、特に何もしませんけれどもね(笑)