5月1日(火曜日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
GW中、唯一の休日なり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ゆ~っくり過ごしましょう!
と、いきたいところなのですが。
今日は、さくらを病院に連れて行かねばなりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
さくらちゃ~ん、病院に行くからね~
と言いながら
バッグを用意していると。
ふーちゃんが
走ってやってきて
バッグに入りたがる。
でもデカイ体は
すんなり入らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/31c7c8a5a43e191afb480930db1e80cb.jpg)
やっぱ、入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/990e9aa7553965fa298927dab72a2ba1.jpg)
やめるか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/d71cf1b188c326969f51a2f9b67ac543.jpg)
そんな
ふーちゃんは
お留守番だよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
さて、さくらさんの症状は。
持病の鼻炎がまた悪化。
今回もまた、鼻水が透明じゃなく
黄色っぽくなってきた。
そして、少し赤っぽいものも混ざっている時があり。
それが時々、クシャミと一緒に、ブシャーっと、出るのではなく
常に鼻の穴から見えている状態の時が多くなった。
くしゃみの回数も増えた。
前回の受診は
12月28日
今回は今日
5月1日
ほぼ4ヶ月、間を空けることが出来たから
その分、薬がよく効いてくれるといいな
と思いながら、病院に向かった。
診察の結果で
ただひとつ良かった点は。
この4ヶ月間で
体重が「100gも」増えたこと!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
(前回2.75㎏ 今回2.85㎏)
100gを人間の体重に換算すると
およそ1.3㎏増えた計算に近いのかな・・・・
やったね!さくら!
一番、最悪な時、3,4㎏くらいあった体重が、2,5㎏まで落ちた。
あの時は、お別れが近いと思ったっけ・・・・
あの時、先生が、
とにかく今は、この子が食べそうなものなら、何でもいいから
食べさせて!と仰っていたので、
ふぶきに内緒で、栄養たっぷりのパウチもあげたし
ヒルズのAD缶もあげた。
そして抗生剤も効いたお陰で、食欲も元に戻っていた。
でも、やっぱり繰り返す、悪質な鼻炎。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
(鼻炎だけではないような気もするな・・・)
大学病院では、単なる鼻炎という診察結果だったけど。
もっと本格的に鼻腔のあたりまで診るとしたらMRIを!
という事だった、あの時。
目の瞬膜にできた繊維肉腫、切除手術をしたばかりだったさくら。
この時も、数ヶ月置きに、MRIで定期的に検査していた。
更にまた、全身麻酔をかけて行うMRIは、あの時のさくらには
かなりの負担だった。
そしてもし、そこで悪性腫瘍のようなものが、万が一、見つかったとしても
抗がん剤治療や放射線治療を受けさせるつもりはない。
とにかく自然に任せたい。
でも、病状悪化に伴う痛みや苦しみだけは、取ってあげて欲しい。
その事を前回話し、先生もそれを承知してくださっているので、
今日も、いつも通りの抗生剤のお薬を注射してもらって、
また様子をみることにしました。
おーい、効いてくれよーー
この薬が効かなくなったら
他にやれることないしーー
頼むぞーー
と、いつもの優しい京都弁で先生が言う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そう。さくらには、使えるお薬が限られているから
先生も、歯痒いと思う。
バイトリルというお薬で、失明しかけた経緯があるので
それ系統のお薬は、怖くて使えないのです。
本来なら、これ系統のお薬と、もう1種類なんとか・・っていう薬を
組み合わせて治療した方が、効果が出やすいしらしいのです。
薬にも合う・合わない・あるからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/f59798d41950f11dda29963160bf9204.jpg)
あと心配なのが。
心臓の雑音が
今までより大きいこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
鼻の問題で呼吸が苦しくて
心臓の雑音が大きいのか。
何か他にも原因があるのか。
今後
注意深く見ていく必要あり。
いつもと
様子が違うな。
呼吸が苦しそう。
呼吸の回数が増えた。
些細な事でも
おかしいなと思ったら
すぐ来てくださいとの事で、帰宅。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/79c0d82018a38fa2865a3ffbaf1c991e.jpg)
帰宅後の様子は。
ふーちゃんを威嚇したあと
カリカリを食べて
部屋の中をウロウロ。
また、ちょっと食べて、ウロウロ。
やっぱりまだ、病院での恐怖感が抜けないのか
なかなか寝ようとしないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずは、通常な感じで、ひとまず安心。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
さくらと桜を見ながら
春の風を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/a9f578d84e0051c08afca4e1bf28255b.jpg)
さくらちゃんが、私の元にやってきてくれたのが
ちょうど今頃。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/5116e68cf546609d009af0bcca9fc790.jpg)
あれから13年と2ヶ月経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/f1e09a18901acaf9530c58a4c0da4e82.jpg)
お互い、歳とったね。さくら。
だからもう無理せず、ゆっくりのんびり歩いて行こうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
猫らしく、さくららしくね。
その為のお手伝いは、一生懸命、させて頂きます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
GW中、唯一の休日なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ゆ~っくり過ごしましょう!
と、いきたいところなのですが。
今日は、さくらを病院に連れて行かねばなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
さくらちゃ~ん、病院に行くからね~
と言いながら
バッグを用意していると。
ふーちゃんが
走ってやってきて
バッグに入りたがる。
でもデカイ体は
すんなり入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/31c7c8a5a43e191afb480930db1e80cb.jpg)
やっぱ、入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/990e9aa7553965fa298927dab72a2ba1.jpg)
やめるか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/d71cf1b188c326969f51a2f9b67ac543.jpg)
そんな
ふーちゃんは
お留守番だよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
さて、さくらさんの症状は。
持病の鼻炎がまた悪化。
今回もまた、鼻水が透明じゃなく
黄色っぽくなってきた。
そして、少し赤っぽいものも混ざっている時があり。
それが時々、クシャミと一緒に、ブシャーっと、出るのではなく
常に鼻の穴から見えている状態の時が多くなった。
くしゃみの回数も増えた。
前回の受診は
12月28日
今回は今日
5月1日
ほぼ4ヶ月、間を空けることが出来たから
その分、薬がよく効いてくれるといいな
と思いながら、病院に向かった。
診察の結果で
ただひとつ良かった点は。
この4ヶ月間で
体重が「100gも」増えたこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
(前回2.75㎏ 今回2.85㎏)
100gを人間の体重に換算すると
およそ1.3㎏増えた計算に近いのかな・・・・
やったね!さくら!
一番、最悪な時、3,4㎏くらいあった体重が、2,5㎏まで落ちた。
あの時は、お別れが近いと思ったっけ・・・・
あの時、先生が、
とにかく今は、この子が食べそうなものなら、何でもいいから
食べさせて!と仰っていたので、
ふぶきに内緒で、栄養たっぷりのパウチもあげたし
ヒルズのAD缶もあげた。
そして抗生剤も効いたお陰で、食欲も元に戻っていた。
でも、やっぱり繰り返す、悪質な鼻炎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
(鼻炎だけではないような気もするな・・・)
大学病院では、単なる鼻炎という診察結果だったけど。
もっと本格的に鼻腔のあたりまで診るとしたらMRIを!
という事だった、あの時。
目の瞬膜にできた繊維肉腫、切除手術をしたばかりだったさくら。
この時も、数ヶ月置きに、MRIで定期的に検査していた。
更にまた、全身麻酔をかけて行うMRIは、あの時のさくらには
かなりの負担だった。
そしてもし、そこで悪性腫瘍のようなものが、万が一、見つかったとしても
抗がん剤治療や放射線治療を受けさせるつもりはない。
とにかく自然に任せたい。
でも、病状悪化に伴う痛みや苦しみだけは、取ってあげて欲しい。
その事を前回話し、先生もそれを承知してくださっているので、
今日も、いつも通りの抗生剤のお薬を注射してもらって、
また様子をみることにしました。
おーい、効いてくれよーー
この薬が効かなくなったら
他にやれることないしーー
頼むぞーー
と、いつもの優しい京都弁で先生が言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そう。さくらには、使えるお薬が限られているから
先生も、歯痒いと思う。
バイトリルというお薬で、失明しかけた経緯があるので
それ系統のお薬は、怖くて使えないのです。
本来なら、これ系統のお薬と、もう1種類なんとか・・っていう薬を
組み合わせて治療した方が、効果が出やすいしらしいのです。
薬にも合う・合わない・あるからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/f59798d41950f11dda29963160bf9204.jpg)
あと心配なのが。
心臓の雑音が
今までより大きいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
鼻の問題で呼吸が苦しくて
心臓の雑音が大きいのか。
何か他にも原因があるのか。
今後
注意深く見ていく必要あり。
いつもと
様子が違うな。
呼吸が苦しそう。
呼吸の回数が増えた。
些細な事でも
おかしいなと思ったら
すぐ来てくださいとの事で、帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/79c0d82018a38fa2865a3ffbaf1c991e.jpg)
帰宅後の様子は。
ふーちゃんを威嚇したあと
カリカリを食べて
部屋の中をウロウロ。
また、ちょっと食べて、ウロウロ。
やっぱりまだ、病院での恐怖感が抜けないのか
なかなか寝ようとしないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずは、通常な感じで、ひとまず安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
さくらと桜を見ながら
春の風を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/a9f578d84e0051c08afca4e1bf28255b.jpg)
さくらちゃんが、私の元にやってきてくれたのが
ちょうど今頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/5116e68cf546609d009af0bcca9fc790.jpg)
あれから13年と2ヶ月経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/f1e09a18901acaf9530c58a4c0da4e82.jpg)
お互い、歳とったね。さくら。
だからもう無理せず、ゆっくりのんびり歩いて行こうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
猫らしく、さくららしくね。
その為のお手伝いは、一生懸命、させて頂きます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)