おはようございます
今朝
病院に電話をして
血液検査の結果を聞きました。
結果は
軽度の腎不全

(今日のさくら)
やっぱり・・・でした
あとは心臓の雑音が悪化している
食欲低下
体重減少
鼻炎持ち
目が見えたり見えなかったりする状態
ウンチ(肛門近くの腸が伸び切ってしまっていて、その部分にウンチが溜まりやすく
なってしまいる⇒だから出にくい、だからウンチが固くなってしまう)という状態
と、あれこれ問題がありますが
来年2月で16才
いろいろでてきて当たり前といえば当たり前なのかもですが・・・
特に
猫さんの腎臓病は、ほんとに多いですね。
食べ物を気を付けていても
なる時はなってしまうものなのかもしれません。
個体差もありますね。
同じものを与えていても
ふーちゃんは
今のところ問題なしですが
やっぱり引き続き
塩分の多そうな「おやつ類」はNGと思っています。
ここ数ヶ月
食欲がないさくらには
苦肉の策として
この際、食べられるものは何でも食べて~と願い
時々おやつみたいなものも与えましたが
きっと
これからは、それもNGなんだと思います。
軽度と言っても
やっぱり薬や点滴が必要なレベルなのか
はたまた、まだ食事療法で様子見出来るのかわかりませんが
そんなに急がなくてもいいと先生が仰っていましたが
でも、心配なので
今日の夕方か明日には
さくらを連れて病院に行ってきます!
出来る範囲で
やれる事をやるしかないと思います。
年をとると
体のあちこちにガタがでてきますね~
人間も動物も一緒ですね。
私もあちこちガタガタです。
今朝
病院に電話をして
血液検査の結果を聞きました。
結果は
軽度の腎不全

(今日のさくら)
やっぱり・・・でした
あとは心臓の雑音が悪化している
食欲低下
体重減少
鼻炎持ち
目が見えたり見えなかったりする状態
ウンチ(肛門近くの腸が伸び切ってしまっていて、その部分にウンチが溜まりやすく
なってしまいる⇒だから出にくい、だからウンチが固くなってしまう)という状態
と、あれこれ問題がありますが
来年2月で16才
いろいろでてきて当たり前といえば当たり前なのかもですが・・・
特に
猫さんの腎臓病は、ほんとに多いですね。
食べ物を気を付けていても
なる時はなってしまうものなのかもしれません。
個体差もありますね。
同じものを与えていても
ふーちゃんは
今のところ問題なしですが
やっぱり引き続き
塩分の多そうな「おやつ類」はNGと思っています。
ここ数ヶ月
食欲がないさくらには
苦肉の策として
この際、食べられるものは何でも食べて~と願い
時々おやつみたいなものも与えましたが
きっと
これからは、それもNGなんだと思います。
軽度と言っても
やっぱり薬や点滴が必要なレベルなのか
はたまた、まだ食事療法で様子見出来るのかわかりませんが
そんなに急がなくてもいいと先生が仰っていましたが
でも、心配なので
今日の夕方か明日には
さくらを連れて病院に行ってきます!
出来る範囲で
やれる事をやるしかないと思います。
年をとると
体のあちこちにガタがでてきますね~
人間も動物も一緒ですね。
私もあちこちガタガタです。
