おはようございます
数日前
何かの調べ物をしてて
ふと目に留まった記事
それは
長年、高血圧の薬を飲んでいた人が
その後、痴呆やアルツハイマーになっているケースが多いというもの
高血圧の薬をいつまで続けるのか
飲まなくても塩分制限とかで何とかする方法もあるとか
急にやめたらあかんとか
一度飲み始めたらずっと飲まなきゃいけないとか
巷には
いろんな情報が溢れかえっておりまして
どれが本当なの???
はてどうしたものかな~と長年思いつつ
もう10数年お薬を飲んでいる私
上の血圧はさほど高いことはなく
どちらかというと下の血圧が高めということで
朝だけお薬を飲んでいます。
がしばらく安定してるんです、血圧の数値が。
(薬を飲んでいるからと言われたらアレですが・・・)

でもな~
やっぱ、やめたいなお薬

でもね~前に主治医にやめたいって言ったら
急にやめるのはよくない言われてね・・・

でもこういうのも現代医療の罠?とか思ったりしてね・・・
まうどん
どう思う?
僕にはわかりません

ま、やめても自己責任で
しっかり塩分制限していけば何とかいい感じで
いくのではないだろうかと思うので
この際、お薬が切れたことを良いきっかけに
やめてみようかな~と思う今日この頃です
やっぱりお薬やめたいって言いづらかったら
病院を変えてしまうのもありだもんね。
今行ってる病院は整形&内科の個人病院だし
そうなの?

そうそう
その方がむしろスッキリする
けどやっぱり飲まなきゃ危険なケースもあるから
暫く血圧を記録して
その結果を持って違う病院で話を聞くのが一番かな
健康な体あっても毎日だもの
あれ?やっぱりおかしいぞ?となった時は
早めに対処したいとは思っています
数日前
何かの調べ物をしてて
ふと目に留まった記事
それは
長年、高血圧の薬を飲んでいた人が
その後、痴呆やアルツハイマーになっているケースが多いというもの
高血圧の薬をいつまで続けるのか
飲まなくても塩分制限とかで何とかする方法もあるとか
急にやめたらあかんとか
一度飲み始めたらずっと飲まなきゃいけないとか
巷には
いろんな情報が溢れかえっておりまして
どれが本当なの???
はてどうしたものかな~と長年思いつつ
もう10数年お薬を飲んでいる私
上の血圧はさほど高いことはなく
どちらかというと下の血圧が高めということで
朝だけお薬を飲んでいます。
がしばらく安定してるんです、血圧の数値が。
(薬を飲んでいるからと言われたらアレですが・・・)

でもな~
やっぱ、やめたいなお薬

でもね~前に主治医にやめたいって言ったら
急にやめるのはよくない言われてね・・・

でもこういうのも現代医療の罠?とか思ったりしてね・・・
まうどん
どう思う?
僕にはわかりません

ま、やめても自己責任で
しっかり塩分制限していけば何とかいい感じで
いくのではないだろうかと思うので
この際、お薬が切れたことを良いきっかけに
やめてみようかな~と思う今日この頃です
やっぱりお薬やめたいって言いづらかったら
病院を変えてしまうのもありだもんね。
今行ってる病院は整形&内科の個人病院だし
そうなの?

そうそう
その方がむしろスッキリする

けどやっぱり飲まなきゃ危険なケースもあるから
暫く血圧を記録して
その結果を持って違う病院で話を聞くのが一番かな

健康な体あっても毎日だもの
あれ?やっぱりおかしいぞ?となった時は
早めに対処したいとは思っています
