東京大会、本格スタートとなりました。
初日の今日は、調布「武蔵野の森公園」からスタートする、🚴♂️ロードレース男子が行われています。
府中市内ではスタート時間の1時間以上前から交通規制が始まりました。
私はさくら通りの木陰でそっとひとりで見たのですが、終始混雑することもなく、近くで人と密接することも全くなかったのでよかったです。
そして11時のスタートと同時に「gorin.jp」でLive配信の動画を立ち見し始めました。
映像の中で、知った公園が世界各国の国旗で彩られ、緑に映えてきれいでした。
選手がオリンピックのクリアボードにペンでサインでしょうか?何か書き込んでいました。
レースが終わったら、行ったら見られるのでしょうか!?🤔
130名の選手が一斉にスタート。スタート地点は沿道も人でいっぱいでした。
途中、上空の映像にも切り替えられ、とても分かりやすいです(多磨霊園や競馬場など)
車道からのカメラアングルでも、どのあたりを走っているのかがよく分かるので、府中の森公園の近くに来ると、「もうすぐだ!」と思いました。
あっという間に先導車が見えて、選手の軍団がものの数秒で目の前を走り去って行きました。
(スローで動画を撮ればよかったと後悔😅)
各国の補助カーも後に続いて次々と追っていきます。車の前面に国旗のマークが貼ってあり、昨日開会式で見た国旗だなぁ~と思いながら、静かに手を振りました👋
ロードレースはBSで翌日の早朝に放送される予定ですが、民放やNHKでは放送されないため、インターネット配信が便利ですね。
毎日、競技の生配信や録画、ハイライトやテレビ放送の予定などを見ることができます。
テレビ放送とインターネット配信、両方活用するととてもいいなと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます