1:最近、お気に入りの発酵カゴ(丸)を使ってないなー
2:フレーバーのあるものばかりで(桜&苺のパン)
健康的なパンも焼いていないなー
3:米粉のパンが話題になっているなー
・・・という事で(←どういう事で!?)
黒米ブレッドを焼きました
黒米を使ったパンは何度か焼いていますが、
発酵カゴで焼くのは初めてだったかな?
黒米は火を通してから使用
その時に出た煮汁も仕込み水として使ったので
パン生地もほんのり紫色になってます
( 白米にも少量を混ぜて炊くと、紫色に )
その断面
↓
ちょっと、てっぺんが凹んでしまいショック
二次発酵が少し長いような気がしたので
それでしぼんじゃったのかも・・・
黒米の炭水化物効果で、
もっちりしたパンになりました
黒米には抗酸化作用のアントシアニンが含まれていて、
体内の酸化を抑制する働きがあるそう。
(老化・がん因子抑制など)
また、血圧を下げたり、血管を保護する役割もあるそうです
黒米のパン好きです!
パンのてっぺん凹んでいますか?わかんないですよん。きれいに作られるから、気にしすぎですよ~
AYAさんのパン綺麗だも~ん
黒米、赤米、ご飯の混ぜて炊くのも大好きです。
GWパン焼かずにテレテレ過ごしています。
AYAさんのパン見たらパン焼きたくなってきました~
しかもヘルシーで、もっちりなんて!
私も最近、自分のパンばかり食べているので
家では作らないようなパンが食べたいです。
パン屋探しからはじめなきゃ!
苺ちゃんシリーズ、色もピンク系で癒されました!
ありがとうございます
黒米のパン!思いつきませんでした。。。すごいなぁ。。
私も先日カンパーニュを焼いたのですが
AYAさんの焼いたパンを見て
まだまだだなぁっておもいました><
むぅ、がんばります><
写真でへこんでいるように全然見えないよぉ。
綺麗にできてるし、黒米を使ったことによるパン生地の色も楽しいなぁ~と思いました^^
黒米のところは噛み応えがやっぱりお米?
おもしろそうだね~。
酸化防止で老化を防いでくれるなんて沢山食べたい!(笑)これからの季節は日焼け防止とかっていうのもあると嬉しいよね(爆)
この発酵カゴはプレゼントされて以来、すっかりお気に入りになってます。
使い始めた時の方がもっとぷっくりしていたし、鉄板に移す前はもっと美人さんでした~
でも、褒めてくださってありがとうございます
黒米は白米と混ぜると、すっごくパープルですよね!
赤米は使った事がありませんが、やっぱり色がつくのかな~?
新天地には美味しいパン屋さんがいっぱいあって選ぶのが大変そう
こっちはパン屋さんが少ないから羨ましい!
へろちゃん好みのパン屋さんを見つけたら、ぜひUPして下さいねー
パンは見るだけでウキウキ
この発酵カゴは、見栄え良く仕上げてくれるので気に入ってます
ハード系のパンは奥が深くて難しいですよね~
この時も、焼く前はぷっくりしていたのにオーブンから出してみたら凹み気味でガッカリ
バケットが目標なのに、これではまだまだ道のりは険しいようです~
焼く前はねー、もうちょっとぷっくりしていたからガッカリ
ヘンな慣れが出てきて、見極めるのが鈍っているのかも…?
苺の時もそうだったけれど、パン生地に色がつくだけで何故かウキウキ気分
黒米には焼成の間にも火が通るだろうと思って、一度固めにしたら、食べた時にガツンッとハードな噛み応えに…
日焼け防止で思いつくのはゴーヤ!
でも、ゴーヤパンってどうなのかな!?
ご当地のパン屋さんにありそう!?