goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

生鮭のヨーグルト味噌漬 と 南瓜のサラダ

2009-09-24 | 料 理

 

生すじこからイクラの醤油漬けを作って、秋の味覚を堪能しましたが、
今度は親の生鮭を食べました

塩鮭も良いけれど、この季節にしか出回っていない生鮭は、
ふっくらとした食感&いろいろな味付けに出来るところが

上の写真はヨーグルト味噌漬にした生鮭ちゃん
はじめは、「ヨーグルトで魚を漬けるなんて!?」と思っていた私でも、
すっかり秋の定番になってます

 なーんとなく、粕漬けに似ているような味。
粕漬けよりも、かなりマイルドな仕上がりの為、
酒粕嫌いな私でもパクパク食べれます
ただ、焦げやすいのが難点・・・

 

南瓜も美味しい季節ですよね~

南瓜サラダ

マヨネーズだけで和えると、カロリーが気になるのでー
こちらにも水切りしたヨーグルトを混ぜています

南瓜がほっくりしていて甘味が有るものを選ぶのかポイント

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーンのリングパン | トップ | 青葱リュスティック »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ココア)
2009-09-24 18:24:20
AYAさんのところでも
ヨーグルトが大活躍ですね^^

鮭につけるんですか??
普通につければいいのかな??
はじめて聞きました~
私も粕漬け苦手ですが
大丈夫そうです^^

かぼちゃのサラダにも
和えたのですね^^
アイデア満載いいですね~
マネっこしてみます!(^^)!

今回はちゃんとコメントが
表示されるかしら??!
ドキドキ(笑)
返信する
Unknown (brin)
2009-09-24 23:49:45
生鮭のヨーグルト味噌漬け!あ~これこれ!と
思えるようになった私は、、AYAさん通ではないでしょうか?早いものです。一目ぼれした日から・・・
今では、元気の素ですので。
このレシピも教えていただいて作りましたよね!美味しかったです!
今日は買い物に行って北海道産のかぼちゃを
買って、ポタージュにしました。
かぼちゃは煮物もいいけど、家族に人気は
ポタージュか、かぼちゃサラダです

返信する
Unknown (Lovepan)
2009-09-25 09:17:54
AYAさん、おはよ~♪
これもAYAさんの定番中の定番だよね!^^
教えてもらったカスピ君も今も変わらず元気元気で毎日食べてるよ~。
期限内にいつも食べきっちゃうからなかなかこういうのに
使おうとかいう気持ちになれないんだけど、ヨーグルトを
使ったお料理の一つとしていいよね。
サラダもカロリーハーフって感じでいいわぁ。
しっかりたっぷり和えても大丈夫だね^^
返信する
>ココアさん (AYA)
2009-09-27 11:00:58
こんにちはー
今日はちゃんとコメントが反映されているようです。良かったー
季節と共に、カスピ君の固まり具合もスローペースになってきました。
自分で作るから、在庫がなくなるのを気にしなくて良いのでいろいろなものに使えて助かってます
粕漬けが苦手なら、ヨーグルト味噌漬はお勧めです!
もちろん、南瓜も
返信する
>brinさん (AYA)
2009-09-27 11:07:26
こんにちはー
ほんと、brinさんとも長いお付き合いになりますよね~すぐに分かっていただけて、嬉しいです
一目惚れ、だったのですか!
自作したものをただUPしているだけなので、何だか恥ずかしいです~
南瓜は私も煮物よりもサラダにしてしまう方が多いです。
…それにしても、北海道産の南瓜がそちらまで流通しているのに驚きました!
輸送コストがかかってそうですね~
やはり、お値段も高めなのかな?
返信する
>Lovepanさん (AYA)
2009-09-27 11:14:44
こんにちはー
このヨーグルト味噌漬は、一年経ってもちゃんとレシピが出てくるくらいにに簡単なので助かってます。
Lovepanさんのカスピ君も元気なんだね
私のも大丈夫だけれど、気温が低くなってきたので、固まり具合がスローペースに…
季節の変わり目って管理が難しいよね~
夜作って、オーバーナイトが出来る真冬が一番管理が楽かも…
返信する

コメントを投稿

料 理」カテゴリの最新記事